• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月18日

最新の藍藻研究の話

■藍藻=シアノバクテリア≒世界最初の光合成なのだが
相変わらずなかなかに面白い。
たまには放射性物質の濃縮についてもやらなきゃなあと思って…脱線しました(苦笑)


■と言う訳で懐かしい物を…
原核生物ネンジュモの一種「イシクラゲ」の教材化

あのワカメはイシクラゲと言うらしい。


何となく凝縮される事がよく分かる。
ちなみに美味しく食べられるらしいので勇気ある人は挑戦を



■そしてアオコの話、あいつら浮いたり沈んだりしているらしい・・・。
何もんだ…


*********************************************
■しかもその仲間の一部はクロロフィルDとやらを使って
低エネルギーでも電気分解=光合成ができる、とのこと。

近赤外光を使って水を分解する光合成の新たな仕組みの解明
-地球の生産性と炭素循環に与える新たな視点-
2007年4月10日


小さいエネルギーでも可能な光合成水分解のメカニズムを解明しました


紅藻の謎
可視光以外でも光合成が可能と言う面白い可能性ですね。

*********************************
■後は、お勧め
放射性物質の測り方

*********************************
新型低エネルギー光合成植物の作成:人為進化への試み


■放射線も見えない電気、電離エネルギーと考えれば、
原子の生物にとってはある程度貴重なエネルギー源であった訳で
或いはマーカーとして見る事は
可能なのではないかなんて思ったりもします。

生物の可能性はまだまだありそうで、
最新の研究で徐々に明らかに今もなっている所です。

****************************************
■でも何故か「真実」とやらが見えてしまう人が沢山いるんですよね(苦笑)
そこが宗教と同じでちょっと不気味なんですけどね^^;

と言うかこんな物体である以上、掃除は簡単なはずですが
一度湧いたから、もうすめない→賠償と言う発想にはゲンナリです。
吸い込みたいかと言えば吸い込みたくないですけど
あれだけ放置したらそりゃあねえ…
いいマーカーだと思って生物学の進歩を希望しておきましょう。

ヒステリックに騒げば騒ぐほど、「嘘や誇張」がばれる訳で
結果としてはより一層、本当に出ている被害があるかないか
あった場合の被害者が隠れてしまいます。

*********************************
■例えば
ゴミを燃やせば
人が住めなくなるとか
嘘をついたせいで

炉の形式によっては漏れが発生するにもかかわらず、
問題点が隠れて、台無しになりました。

世界が破滅すると言えば響きはいいですし、信者も集まりますけど
結局は破たんします。なので大抵の宗教は「地獄」と「天国」を説きます。

とはいえど不信心者なので、申し訳ないのですが
何十億人もの人を一度に裁くのはちょっと難しいかと思います^^;
となると、選ばれなきゃいけないという事で階級が発生する訳で
何気に平等と不平等は微妙なバランスをとっているのかもしれませんね。

何はともあれ藍藻は不思議です。
怪我の功名みたいですが生物学的には大きな貢献をなすのかもしれませんね。
ブログ一覧 | イシクラゲと黒い物質 | 日記
Posted at 2012/05/18 21:04:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

この記事へのコメント

2012年5月18日 23:23
待ってまし…
…ええと、
江戸川区とか千葉県境のあたりでも出たと
雑誌に続いて新聞でも書かれた(今週)件について何か─
( ゜O゜)/
コメントへの返答
2012年5月22日 9:12
塩素に反応するようですよ…、どっかの化学工場が垂れ流したんじゃないでしょうか…

噂では、ダムの放流に関係あるとかないとか、即身仏に慣れると思ってごくごく飲んだら大変な事になるのかもしれませんけど、とりあえずは大丈夫そうです。

2012年5月20日 14:36
イシくらげって言うんですね!初めて知りました。原始的な生物であるほど単純なエネルギーで生命活動を得られ、複雑な遺伝情報もないから放射線のダメージも少なく繁殖できる・・・実に面白いですよね!いまさらながら宮崎アニメの腐海の発想にも驚きです。こいつらが本当の除染してくれてるんですよね。本当に興味深いです。
コメントへの返答
2012年5月22日 9:09
集めないといけないんですけどね^^;

自分も、こんな立派な名前があったんだとびっくりするとともに、美味しそうに見えたのは間違いじゃなかった(笑)と妙な自信を持ちました。子供の頃の謎が解けました。

水まいて、ワカメに戻ってもらって除去する必要があるのかもしれませんね。悪者にされないといいなと思います^^
2012年5月22日 18:59
…(´・ω・`)

ホルムアルデヒド ぢゃなくて
黒い粉‐藍藻 が出たというのですけれども…
コメントへの返答
2012年5月22日 21:32
失礼しました
…イシクラゲが固まりましたか^^;

吸い込まなきゃいいんじゃないでしょうか。
安全派の食卓に青のり代わりに使ってみれば面白いかな、なんて思うんですけど、見つけたら集めて…仕方ないので燃えるごみへ^^;
2012年5月22日 23:02
確かにちょっとおいしそうですものね・・・福井県に住んでいたころはそこら中にあって、よく転びかけました。

放射能を集めてくれたイシクラゲを集めて燃やす、かなり効率のいいリサイクル!

1つのSF小説を思い出しました。アンドロメダ病原体です。かなり古いのですが。
かなりスリリングな映画ですので必見です。

ネタバレしますが核酸を持たない超シンプルな生命体(!?)です。確か熱エネルギーで増殖したと思います。核酸がないので放射線の影響は受けません。もし電離エネルギーだけを食い物にする病原体が出現したら・・・・フクシマ病原体!? イシクラゲの話を聞くと可能性ありな気もします。出現するものが病原でないことを祈るのみですが。
コメントへの返答
2012年5月23日 9:05
通称ワカメでしたからね^^;燃やすと言っても野焼きされると大惨事になりますけどね(汗)

核酸を持たない生命体ですか?なかなか凄いですね。でも電離エネルギーは立派なエネルギーです。そう言う生命体は普通にいてもおかしくないんですよね。

動くイシクラゲとかは勘弁してほしいです(笑)ありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation