• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

小又峡その1

■小又峡は一体何ぞや?
知らない人の方が多いですよね。

簡単に説明すると、尾去沢鉱山(鹿角市)の電源の為に
旧三菱鉱業が、秋田県と共同でダムを作って電気を引いた
多目的ダムの太平湖の奥にある峡谷、です。
(観光船のアナウンスによる)

具体的には森吉山塊に属します。



■いわゆるマタギのテリトリーです
但し、この辺のクマは警戒心が強いので会う事は
あまりないと思います。

意外にも太平湖が「船でしか行けない」環境を作り出し
人の手は最小限に抑えられている、
と言う「奇跡の地」です。

このように産業と共に
電源開発が進んだ訳なのですが、そういうのは無視されてますよね?

自然を愛する、クライマーが山を破壊し
自然破壊の権化であるダムが、自然を身近にしつつ
何故か保護している。

これもマスコミの伝えない「真実」だと思います。

■そう言えば実際家族との旅行はブログには載せてないんですよね。
載せているのは単独行ばかり、
一人旅は考え事が多いと言う事なんだと思います。

■では、朝6時半過ぎで家を出て
小又峡への道を走ります。


小又ダムは一度峠を越えなくてはいけません。


オーリスが現れたあの峠です。


■長い年月をかけてくりぬかれた峡谷が小又峡の正体です。


■この日は、霜が降りるほど冷え込みました。
その為雲海も発生していて、それらが日の光とともに
溶けていきます。



高みからダムを眺めた後


■峠道には小又峡を望むポイントがあります。
ズームしないとなんだこりゃなのですが




今日(土曜日)の目的がはっきり見えました。

■駐車場につくと、そこで舟券を買う事が出来ます。
注意すべきはカメムシ軍団。
越冬のために隙間に潜り込んできます。
ちなみにこの数が多いと雪が多いとか。
豪雪がうかがわれますね。

帰ってきたときには西日ぼっこで大変な事になってました^^;








■船は9時半発が始発…でも
団体の臨時便が9時に出るよと聞いて、8時50分頃降りて行ったのですが…
早めの出発で乗り過ごしてしまいました。(汗)


この事は行程に若干のずれをもたらすのですが、
仕方のない話でした。と言う事で、何枚か写真を撮って
船は降りやすい場所を確保する事に決めたのでした。
ブログ一覧 | 東北案内 | 日記
Posted at 2012/10/30 09:48:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation