• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

【きっかけは尖閣&レアアース】温家宝問題その2

2012年10月29日
【権力闘争】温家宝の引き摺り下ろしが影響するかどうかを考えてみたい

の続きです。

温家宝氏の立場が弱くなったのは、
尖閣問題が原因です。

と言うのも、この時にレアアースという
「切り札をちらつかせざるを得なかった」
為日本が学習してしまったからです。


SENGOKU38氏が、映像を流出させた事で
レアアースを脅しに
尖閣をほぼ手中に入れる計画が
狂ってしまった上に、
切り札を使わざるを得なくなった。
しかも矢面に立たされた







実はあの映像流出にはものすごい意味合いがあった訳です。
お決まりの日本が一方的な譲歩で
握手の筈が引けなくなって、
しかも民主党≒売国奴のイメージがほぼ確実に
印象付けられました。


**************************
■恐るべきは温家宝氏、しかし、必殺の手が空振りに終わった為に
彼の政治基盤は急速に揺らぎだしました。
その影響は、経済投資に及び、
日本の必死(馬鹿とも…)ともいえる経済投資に関らず、
投資は減退し、さらに「尖閣の国有化」で

どういう意図で国有化しようとも、
「日本国」の物になってしまった訳です。


******************************
■さて、中国を潰そうとすればどうすればいいでしょうか?
日本の資本を接収して合弁会社を中国系にする。
この事が一番の脅威論になります。

今なら、中国系となった日本現地企業は
独力ではまだ生きていけないので、
損をするのは日本企業だけです。

ここにアメリカが温家宝を追い落として、
強硬派を相手にしても問題ない理由がある訳です。

********************************
■一方で中国において日本は
絶対的な「マイナスブランド」になりました。
もうこれは仕方ない^^;何をやっても無駄ですし、
今後「現地法人の反乱、独立」が頻発しますが
まあチャイナリスクとはそういう物なので


■戦略的には待てば待つ程、状況は悪化しますので
今のうち喧嘩をしておくに限ります。
そこでTPP的、金融支配の餌をアメリカにちらつかせつつ
どうやってアメリカを御して行くかがカギになります。

東南アジア戦略に移行しつつ、中国を縮減し
物作りを徹底して再構築する。
為替を下げる為に、財政危機を装い、インフレターゲットを設定する。

と言う月並みな方法しかない訳で、
やるなら今な訳です。

***************************************
■あとはその、「えいやあ、なるようになれ」を誰の元でするか
と言うだけの話です。
間違っても
経済ド音痴」の橋下には
その資格はないようですし

それ以前の話も見え隠れしますが…

安倍さんにセンスがあるかも疑わしいのですが、
変化とは浮き沈みですから、
売国奴だけは入れてはいけない物です。

要はあんまり期待率の高くないギャンブルな訳で
朝鮮イカサマチンチロリンなんてごめんですよね?

***********************************
極論を言うと、洞爺丸の状況は今の日本の状況に
よく似てます。中国はもう一度、為替が高くなる事で金融的な
力を増すのは確実な訳です。

明らかにターゲットが日本である以上
港でテケミしても沈む訳ですよ^^;
蛮勇であろうと、今出航できると言うのなら出航すべきで

多分出航しないで…沈むんでしょうけど
何であの時、と言いたくないから書いとく(苦笑)


2012年10月26日
閉塞低気圧の「疑似眼」のお話とギャンブラー論

今の日本は疑似眼を待っているだけに見えます。

どうしよう、疑似眼の内に
自分だけ逃げると言う手もないではないですが…
人間そう器用には生きられない物です…


■いずれにしても温家宝後の経済運営がどのようになるのか?
そこは、歴史においてちょっとした転機になる可能性もあります。
さて、どうなりますやら…。
ブログ一覧 | 未来を明るくする為に | 日記
Posted at 2012/10/30 18:25:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 23:40
ゆらりゆらりと大国の思惑に翻弄されるわが国。
日清・日露戦争の頃と大して変わらないよなぁ・・・っていうのが率直な感想です。

逆説的に言えば、かの国は「経済制裁」というカードはもう切れなくなってしまったわけですよね。
切れば時間を置いてブーメランとして返って来るから・・・
現在は民間頼りの不買運動と嫌がらせの通関手続き厳格化程度かな。
だけど日本から来たフォックスコン(アップル)向けの貨物は滞りなく通関させているみたいですし、日系企業の工場がある地元政府の役人は気持ち悪いぐらいにこっそりと気を使ってくれたり・・・(出て行かないでねって感じでしょうか)既に有名無実化しているところもあるみたいです。


ま、日本政府の思惑や戦略とは別に相手のカードを削いでしまうこの国の底力には感心させられます。
それをこの国の政府も自覚出来ればいいんですが・・・


さてかの国には手持ちカードが少なくなってきたわけですが、残ったカードの一つ「尖閣への武力侵攻」も実際には切れないだろう・・・とオイラは考えます。
理由はいろいろありますが、簡単に言えば武力行使に対して国際的信認が得られないという点と台湾を過度に刺激してしまうという点に集約出来るでしょうか。
それは北京も分かっているはずです。

行き過ぎた考えとしては、他国に口出しさせない為には死文化した国連憲章の「敵国条項」を蘇らせて、自らの行動に正当性を与えるか・・・
ま、それとて・・・・


コメントへの返答
2012年10月31日 9:21
意外と中国と日本は経済的には、持ちつ持たれつなんですよね…。今までみたいに「べったりではないけど、程よい距離でパートナーとなれる」と言う意味で、対等なパートナーと言う意味では、決して遠い国じゃないと思っています。

その為にも、一度問題をはっきりさせて、互いのメンツを立てる形で妥協する、長ーい歴史の中で、日中はそうやって生きてきたはずで、そういう意味じゃ意外と親中派なのかも^^;です。

中国は階級社会化していますから、日本にいる人は意外とインテリで、日本で言う国公立早慶上智のエリート達な訳で、今騒いでいる貧民層ともちょっと違う。ブログでは中韓がーなんて言っても^^;、現実のビジネスでかかわれば、人と人として対面する訳で、日本人もそういう所は区別して行くべき時代が来ていると思うんです。

今回のレアアースは日本の底力が出ましたけど、普通の日本人は何かやった訳じゃないんですよね(笑)、何気に頑張ったのは商社と政府(役人)で、金属メーカーはその後ろに乗っかったというチーム日本の護送船団です。(まさしく橋下さんが解体しようとしている物です)

第三局とやらは、その底力を解体しようと必死だと思うとまさしくその通りじゃないかと疑ってます。

尖閣で怖いのは中国は戦争で負けっぱなしで、(抵抗なしに)劇的な勝利を得られるのは尖閣ではないか、と思っている節がある事です。

逆にいえば政治の面では妥協の可能性は十分にある訳で、そうすると中国は蝙蝠の韓国を利用するんじゃないのかなと思います。

あと思うのは、こういった危機や、災害は、本当は誰が頼りになるのかを、はっきり教えてくれましたね。もちろんコストの問題からは逃げられませんけど、現場ではその事をやっぱり意識して仕事してます^^

自由化、海外調達、響きはいいんですけど、現実はそんな(癒着で生き残れる)甘い会社は無いんですよね。それを重箱の隅をつついて、「こうすればすべて良くなる」なんてある訳がない。

その辺りも踏まえて、きちんと危機管理で結束をして、その事の一つとしてチャイナリスク(中国の政治的なリスク)を考える事は、これからますます重要度を増すように思います。

中国と商売をやめる事は、双方既に無理なんですから、程々に冷やしていく、冷却の国内リスクと技術リスクを考える、そういう当たり前の意味での危機管理のきっかけになればいいのかなと思うのでした。

とにかくモノづくりが日本に少しでも帰ってくれば、文句はないのかも^^;

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation