• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

【危ない危ない詐欺?】昔に比べたら天国なんだけど【ヒ素ミルクやカネミ油があった時代】

危ない危ない、
多くの人がそういいます。
こんな事が起きたからみんな死んじゃう
大変な事が起きちゃう。


ところが何にも起きません^^;
で、狼少年化とされて、当人は
いやそんな事ない、こんな危険なのでみんな死んじゃうぞ!!!
と叫び


周囲はあんなアホは放っておけ、
問題は何もない


という事になります。

問題は本当に無いのかなあ(苦笑)。

****************************
■ゴミの問題もプロ市民や、自分を含む自称セミプロがぶつぶつと語り
訳が分からなくなっていると思います。

まあ気にしない方がいいですよ。
気にしたって仕方ないですからね…

セシウムだと皆ギャースカ言うのに
PMや水銀だと皆大して気にしないのに
ちょっと大ウケですが、でも仕方がない事
です。

*********************************
環境総合研究所の
横浜南部地域を中心とした焼却炉等からの広域的・累積的な重金属汚染の実態把握
に再度触れておきましょう。

閉鎖済みの横浜栄工場近辺で土壌がらなかなかいい値の水銀が出た、という話で
この地域は閉鎖後喘息患者が1/3になったと言われています。

閉鎖済みだから書けるんですけどね^^;

■で、ここはもとは電気集塵機の乾式処理場


1970年代に建てられた古い処理場「でした」

**********************************
■この時代の技術進歩は素晴らしい物で
特にたゆまない努力によって公害問題がほぼ解決して行きます。
具体的には何が起きたのか??

PCB(ダイオキシンもその一種)対策の
バグフィルターによって
「何故か水銀がほぼ取り除けるようになった」
という
不思議なお話



**********************************
■ブッチャケこのお話セシウムに絡んでるってずっと言い続けてきました。
だから安心なんだ、ダイオキシン対策という名目で
重金属の除去ができるようになったから。

同時にこれはPM(微粒子対策)なんですけどまあ、いいや^^;
別に自分は結果論を話したいだけで、
宗教的談義をしたい訳じゃないし。

危険だって言いたい人は
どんどん言って責任をとればいい^^


*********************************
環境問題で面白いのは「泥封」 

時間がたつとすぐに泥の下部に封じられてしまう。
長崎原発の貯水池でも、ドニエプル川でも(ウクライナ)
これらは有効に作用した。
渡良瀬遊水地だってそう。

それが裏目に出たのが「水俣」
泥封で濃縮された物を魚がとりこんで
ああなったと言う訳(メチル水銀)

*****************************
■だから水で封して欲しいなあとは思うけど
無理は言わない。


食べたい人はどんどん食べて応援して欲しい^^

*********************************
■つまりは、泥封の影響がどうか、なんだよね。
気仙沼とかはヒ素鉱山の後があった為に
ヒ素の泥封が津波で解けてしまってしばらく困っていた…

ただ、時間がそれを解決してしまうだろう。

何気に鉱水の毒性が岩手は高かったりする。
足尾銅山と同じ、重金属毒性ですよね。

でもまあ足尾銅山事件みたいなのは放っておいて、
実は直接被害って少ないでしょ?
例外は水俣とかイタイイタイ病、
あとは喘息問題は亜硫酸ガス、PM

******************************************
結局は公害との戦いって言うのは
金属との戦いだって言う事は前に触れてます、
日本はそれに打ち勝ってるから、安心なんですよね。


2012年12月12日
【水銀、硫酸】ゴミの話のまとめ2【リサイクルの始まりと公害問題】


**********************************
■国も企業も、その辺は努力している訳で
でもそんな歴史を知らない人は、
日本ですら4割の水銀しか取れなかった1990年代より前の
チェルノブイリの排煙より今の日本は汚いんだと言う。

もちろんそんな訳はない(苦笑)

理解できないのかしないのか
能力が足りないのかは知らない。

でも当時ですらそんな怪しい死に方をする人は殆どいなかった。
それは出たのはチッソさんとか昭和電工さんとか、(メチル水銀)
あとは鉱山系(イタイイタイ病)、
そしてコンビナート(四日市ぜんそく)

************************************
■もちろん安心なんて言うのは相対的な問題で

今だって溶接ヒュームの問題もあるし
亜硫酸ガスだって、自分みたいに気管支頑強じゃ無ければ
慣れだとは言うけどやっぱり辛い物があったりする。

つまり公害問題は徐々にゴネ屋の世界に移りつつある。
解決されちゃったから^^;

***************************************
■そんなこんなで、色んな意見や色んな危険を
言う人がいるかと思う、
残念ながら駄目じゃないか?とか、実はこう言っていたもう手遅れだとか。

自分も、今更避難しても無駄って言うけれど
でも、そんな大した確率じゃあない。
想定よりもさらに低い確率、
だけど沢山の人が当たってるから
誰かしら出るだろう、という部分がある。

*************************************
■でもそれってどんな確率で出る訳?
何%??を予想するの?
元の確率は一体0.0何%??


0.01%が0.03%にアップするから、魚は食っちゃいけない
とか言う気なんだろうか?
0.01%がそれとも30%にアップしちゃいますよと
主張する気なんだろうか??

*************************************
■上記を実証する気はあるのかなあ?
或いはもしそう言った事が折り重なって販売不振が出たら
どうする気なのかなあ?

***********************************
■事故当初は今よりはるかに悪い予想をしていました。
でも、こう書いてます。

2011年03月28日
Q私はこの事故でガンになるのでしょうか?Aその心配はありません


■安全宣言を聞きたいのであれば、この言葉で安心して下さい。
安全側から見れば例え1万倍の危険性でも、
原発由来で死ぬ確率など知れている。
元の危険性を、0.001%と仮定すれば10%なのだ。
賭けであれば9:1の賭け、オッズで言えば単勝1.1倍にもならない。


だから安全を心配するなら、
論議も数字も必要は全くない。
数字を持ち出すほうが間違いです


********************************
結局は最悪の事態であっても安全だって言いたかったんですが
1万倍でも安全な訳で、
実際の危険性が5倍だろうが10倍だろうが、
安全には変わりがありません。
実際には倍にもなるかどうか(いい事です)


ただ、だから問題がないと言う捉え方には
おかしいとは思いますが
技術が進歩した現代は、
それこそ、「安全」としか言いようがありません。

ましてや多雨の地で、沈着率も2割の原発事故で
これ以上何を高望みするのか…
自分はちょっと分からなかったりします。

******************************************
■とはいってもヤバい地域は沢山あって、農作物も水産物も
収集が禁止されています…が
どうも・・・今後解禁されていくでしょう^^;

多分研究者向きな確率が
付そうなんですよね。
ただ、安全なのは分かりきった事です


■それ位日本はいい場所である、という事です
海外出張の方が危険な位なのに、
日本にいると放射能で死んじゃう、なんて人が多いのは
少々あきれてしまいますし、

何よりもそんなほらを吹くと
あとで何もなかった事にされるのがオチです


***************************
■誰かしら、放射能のせいで、「運命が変わる」人は出る訳ですが
目の前の自分や他人が死んだり
病気になったりする訳じゃあありません。

逆にいえば、どの道ほぼ安全なので
他の人に迷惑をかけない範囲で
好きにしたらいいと言う事ではあります。
ブログ一覧 | 瓦礫運搬問題 | 日記
Posted at 2012/12/17 22:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

意外に臆病者
どんみみさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation