• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

【ややこしくなるかな】統計学的にはラッキー博士の勝ち・・・だけど

この記事は、続・「クリアランスレヴェル」と「クリアランス」。について書いています。

■猛走峠さんが、微妙に私の悪い影響を受けている気がする・・・
で、わいてらっしゃるぞ。

いや、あの、私は
放射能が1000倍になっても、統計的には全然安全」と言う人間です。
0.01%*1000倍=10%で、90%安全だし。
統計の10%水準くらいは余裕で狙えるでしょう^^;
でも、
それじゃあ駄目でしょ? 」と言う立場でもあります

**********
■水俣病も、水俣市が壊滅した訳じゃありません。
だって水俣の魚食べなけりゃ大丈夫で
チッソに勤めてた人が水俣病でバタバタ死んだって
話聞かないでしょ

そういう事なんです。
実証が無くてもインサイダーなら薄々分かる。

************
■割と自分は冷めている部分があって、
政治は妥協だと思ってる。
だから100bq規制は、致し方ないし、
それを鵜呑みにして安全を叫んだり
逆にある地域の魚に対して危険を叫んだりはしません。

売れなくなったら水俣の漁民みたいに食べて
それこそ食物連鎖がおきやすくなるからです

そう、あれ風評被害が、
漁民を追い込んだ話
なんですよ。

チッソはもちろん悪いんですが、
行政とチッソが(無意識に)結託して
先に魚が売れなくなった。
魚が売れなきゃ、
漁民は魚をどんどん自家消費する

ナロジチ化しちゃいますよね??

*******
個人の選択(危険)と
公衆衛生は全然違うよ

と言うことを強く訴えたいんですよね。

2012年12月18日
福島原発の問題追及「危険の研究」と「個人の安全」は両立する。


■自分は心配される方に、
「こだわっても仕方ない」
と言ってよく怒らせてしまいます

そうするとつい、自分も、笑顔で
「もう駄目だって言って欲しいの」

と嫌みを言ってしまって、決裂する、そういう人種です^^;

■でも個人レベルで見てみてごらんよ。


■何で不幸の宝くじ当選者に
「当たったつもり」になりきってるんですか?
それは「不幸の当りくじに当たった」となりきって騒ぐ
ゴネ屋や
「不幸の当りくじに当たったんじゃないの」と囁く
扇動者(煽り屋)がいるからじゃないでしょうか??

以上引用
************
家族なら簡単なんです。

「大丈夫だ、確率的にそんなもんはほぼゼロだ。
でも万が一そうなったら、色んな手で何とかしてやるし
そうならないように手は打ってるよ」


************
■でも、家族じゃない人にこんなせりふしか言えない^^;

私の子の面倒・・・お断りです^^;
確率は?・・・死なないって
もしそうなったら・・・そうなってから考えたら?

悪いけど家族じゃないし、対策打つならもっと早くだし
そもそも確率的に避難にもう意味ないし
でもなんかあったらでの避難だから、避難は否定しないから
ピンチをチャンスにで頑張るしかないっしょ
お互い頑張ろうね!!!


(面と向かってはさすがに言いません
ブログだけのお話です)
*******
■一部の人は冷たい冷血漢と言いますが
じゃあどうしろと?

養う義務があるんかい??
お金、ボランティアを強制したいの??
ホントに言うとおり、みんな死んじゃうなら
悪いけど家族の方が先なんだわ

なーんて言うと。
「もういいです」
「一緒に行政と戦ってくれると思った私が馬鹿でした」と言われる訳で、

*******
■だって、分かるみたい。

何で行政と戦わなきゃいけないの
ってこのちょこばはいいやがるから^^;

*******
■水俣の海も、遠浅な八代海に面しているから
流出しなくて凝縮したんですよね。

あ、院長センセは、確か熊本だから、
多分そっちの魚のほうが・・・なーんていうと
怒り狂うんでしょうが^^;

つまり食物連鎖には一定のパターンがある。
*************
■だから、福一は、ほぼ乗り切ったんです。
「ほぼ安全宣言」の持つ様々な意味と、底魚汚染の進捗[ブログ]
2012/08/22 09:27


韓国や中国の原発の方がよほど危ないと言うの言うのには
それなりの根拠も理由もあって。海流を考えれば
東シナ海や、日本海で原発事故が起きれば
海は終了です。

でも、中韓の人は平気で食べてるでしょうね^^;

**********
■と言う訳で、突き詰めれば放射性物質の
規制はラッキー博士の考えが正解です。でも・・・
そんなことをしたら、世界中の核施設が核のゴミを捨てますから
世界はあっという間に汚染されてしまう。

中韓50機以上が、核廃棄物を捨て、放出したら
日本は偏西風でボロボロです。


***********
■だから、政治の力で、従来の国際クリアランスを守りましょうや
と言うのが今の日本政府の考えです。

ただ、風評被害を考えて
出荷できないエリアを定め
検出されない規制値(100ベクレル)

で、つじつまを合わせたと言うのが
現状です


****
■それはそれで仕方が無い、
とりあえず自己防衛はしましょうね、と言うのが私の立場で

安全か、危険かで言えば安全で
例外は出るかもしれない。出たらいいモルモットだね

それしか言いようが無いんですよね。
つまり今の、放射脳さんたちは、
言葉遊びの中で
訳が分からなくなっている。


*******:
とここまで言うと、周りには誰もいなくなるんですが(笑)
安全派も危険派も寄り付かなくなる^^;
それでも是々非々で、お話ししてくださる方がいる

その中でも、代表を2人だけ選んであげるとすれば
猛走峠さんもそうだし、香川さんもそうですよね。
ある意味本当の知性を持ってるんだと思います。

理論は分かるし、でも動くのは、無駄骨だと思っている
さめた層が日本にはたくさんいます。
ですが、そういう層が、バランスを持って
動かしたい方向性を見込んで、意見を言わないと
ゴネまくったり、スパイっぽい人の
意見が通りやすくなります。

**********
■何よりも考えをまとめ、一人ひとりが賢くなって
それを国内外に発信する。
日本は幸いにして名実がそろい
「ウリナラファンタジー」をまねする必要はないという
幸運があります。

ま、ついでに海外に
「ウリナラファンタジー」の実態を
広めることも大事ですけどね

**********
■しかし突き詰めれば、突き詰めるほど
低線量被曝とやらは否定されちゃうんですよね(仕方ないですけどね)
但し、食物連鎖的考えが色濃くは出ていて、
蓄積すれば、特定細胞レベルで、低線量被曝が起きる、
と言うのは理にかなってるんですが
あれシャーレの上の実験ですので、それを個体に反映させるのは
無理があるんですよね。

ただ、規制と言うことに関して言えば、安全を見るのは悪いことじゃなくて
容易にルールを破る国が
周囲にあってその国の方が、
原発がたくさんあると言う現実こそが
日本の厳しい原子力ルールの
源にはあったような
気がします。

まあ、武田教授に関して言えば
旭化成の元濃縮責任者が生きて、あんなテレビにでまくっている
時点で、そう簡単には死なないのがよくわかります。

そう、旭化成と言う会社的には、公衆衛生の考えが強いんですよ。
だって旭化成源流チッソ系
だもん^^;
ま、水俣の時にはとっくに分離してるけどね。
**********
■ちなみにインサイダーネタをポロリ、
岩手方面の除染は順調に消化中です。
福島のおかげで目立たないけどね。

その中心になったのは黄河田さんたち
(民主かつ小沢側近で民主に残った)
小沢王国が何故崩壊したのか?
何故側近は小沢を見限ったのか

反原発が政治運動になって、
被災地の人やとどまって戦った人を
非難したり攻撃したりした。
風評被害を起こそうとまでした。

反原発が中韓の原発とリスクをトコトン無視し
自分の意に沿わないもの性質を
悪し様に罵る。


その事自体はともかくとして、
被災地を攻撃しちゃったら、
で、中韓の原発に触れない以上
正体はバレバレ
ですよね

反原発はその立場の立地で、
既に破れていたと言うことです
あの人たち、究極的には
一体何がしたいんだろう???

と言うか、そういう輩を潰すために
「安全を多めに見る」と言うことが否定される
結果になりました。

つまり「反原発派の証明せよ」を裏返されたせいで
今後の統計的根拠は、
猛走峠さんが取り上げてたラッキー博士の
方が根拠になってしまうと言うことです。

実は、安全の中での危険事例の撲滅の方が
統計上の危険を求めるよりも
安全なんです。



*********
■だから福島の災害は、
結構な頭脳戦が行われているんですよ。

「安全か安全じゃないか」を主眼にしたせいで
多分放射性物質安全衛生の考えは
大きく後退します。


エコは原発を救う、ならぬ
放射脳は、放射性物質安全衛生の後退に
大きな一役を買った
、と言うお話でした。

*********
■そして日本の、行動は、常に、ウリナラさんと大中国に
監視されてると思った方がいい。
だからこそ賢くなって、その2つが無茶しないように
行動しないといけません。原発もそういうことです。

チェルノブイリはあれ・・・本当に最悪の事故なので
比べちゃ駄目なんですよ^^;向こうだって風評被害があるのに
ブログ一覧 | 内部被曝 | 日記
Posted at 2012/12/23 12:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【けっこう単純な話】たいていの事象は、 ... From [ 道 ] 2012年12月24日 03:06
この記事は、【ややこしくなるかな】統計学的にはラッキー博士の勝ち・・・だけどについて書いています。 現代法の下での世界に於いて、 例えば、大規模環境汚染事故(事件)が起こった場合、 ←「安全か?」 ...
ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

令和の米騒動
やる気になればさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 20:47
こんばんは
猛走峠さんのトラバからお邪魔しています。

私には難しくてよくわからないのですが

チェルノブイリと福島では、
チェルノブイリのほうが最悪なのですか?

反武田、なのですか?
低線量被爆は OKなのですか?

自然放射線と、原発由来放射線では
核種が違うといわれています。
これについていかがお考えですか?

たぶん読みきれていないので(私の能力不足)
失礼がありましたらご容赦願います。
コメントへの返答
2012年12月23日 21:51
こんばんは、誘導かねてちょっと挑発した事を謝っておきます。

チェルノブイリと福島は比較にはならない位、チェルノブイリが「良くない」です。
風向き、初期被害、段違いにひどい。初期被ばく量で、10倍くらい、ひどいと言った感触でしょうか。
福島ももちろんそうなる可能性はあったんですが、色んな人の努力でその危機を乗り越えたり、神風的に(日本にとって)いい風が吹いたりしました。

物凄くラッキーだったと言う事です。もう一度同じ事態になったらと思うとぞっとする事多数ですが…、結果的には「ほぼ」乗り切った
(一部乗りきれてない場所もある)と言う事だと思って頂ければ幸いです。

いえ、むしろ武田教授は大好きです。(猛走峠さんもそうだと思います)。
低線量被爆はあくまで、細胞レベルのお話で、個体レベルの話ではありません。逆にバイスタンダーと言われる現象もあって
http://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/25844820/
細胞レベルでの問題を、組織レベル、個体レベルではどうやら克服していると言うのが、論文の世界における現状ですね。

■武田教授は、そう言った医学的証明までには長い時間がかかる、それまでに「仮説や論文だけで基準を緩くしてはいけない」と言う凄くシンプルなお立場です。実際に医学的証明を立てる為には犠牲者の量産が必要で、それは逆に今いい意味で難しい状況ですから、危険を叫べば叫ぶほど否定され孤立してしまいます。

■あと自然放射線と原発由来放射線に違いはありません…(厳密にはスペクトルと言われる成分が違います)が、核種が違いますので、当然細胞内での動きが違います。つまり放射線になってしまえば大差ないんですけど、物自体が違うので細胞における受け渡し方、集まり方が違うんですよね。

■これも根拠があって、いわゆる細胞の穴、カリウムチャネルて言う物があるんですが、セシウムとカリウムは似てますが、この穴をすりぬけるスピードが違う。だから、筋肉や心筋周りに滞留しやすい、これはIAEAのデータともほぼ一致します。

■チェルノブイリの場合では体の中に2万ベクレル溜まると(ナロジチ村)、健康データがあからさまにおかしくなってきます。何故かと言うと自給自足でキノコ食べる食生活だから、凄くたまりやすいんです。

ちなみにカリウムだって、筋肉に殆どたまってますから、セシウムが筋肉に溜まるのは凄く当たり前の事です。(つまり心臓は放射線にさらされやすい)

■ですが人の体には7,8000ベクレルしか普段ない訳で、そこに2万もの放射性セシウムがたまれば、普段の4倍の放射線を浴び続ける事になります。多分その辺りに問題があると想像されるのですが、人を檻の中で飼える訳でもなく、「結果的に突然死が多そうだ」と言うのがチェルノブイリの近くの村です。

■日本の場合は輸入も多いし、食べ物も冬の野菜は温暖な地方だったりします。だから結果的には薄まって大丈夫、と言うのが推論で、現実もどうやらその方向になりそうです。あと危ない物はソ連と違って「徹底的に」流通してませんので、そういう部分は日本の方がいい状況です。

■猛走峠さんには猛走峠さんのご意見もあるかと存じます。是非伺ってみてください。
2012年12月25日 21:06
すみません、失礼ついでにもうひとつ質問します。

あなた様は、

科学者である
医学者である

学者ではないが
そういう専門学を学んだ。

のどれですか?

猛走峠さんには
「科学者ですか」
ときいたら
違うといっていました。

コメントへの返答
2012年12月25日 22:06
恐縮ですがお答えするつもりはありませんが、違うという回答でよろしいのでは。

強いて言えば科学的アプローチは存じていますが、個人の趣味で書きたい事を書いているだけです。

ですのでできるだけの論文やソースは可能な時は提示しています。

科学的証明は時間もお金も、手間も、処理もかかりますからね。

時間がたてば誰のどの主張が正しいのかは自ずと分かると思いますし、仮説と検証の結果、この可能性が高いと述べているに過ぎません。

科学的に見れば(実測データや、統計を省きますので)薄っぺらいアプローチだと思いますけど、スピード重視な訳で個人のブログとしては十分じゃないのかなとは思っています。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation