■
私は安倍首相に全く期待しない。
というか全く期待できない。
何故か??
いや期待しちゃ駄目なのだ(苦笑)
民主のゴミがでかすぎるからである。
この一月、始動しただけで成果が続々上がった。
おかしい。
実は今の成果はあれは野田の置き土産で
野田は総選挙後支持率アップを狙っていた…とも思えない(笑)
と考えると、最初は順調だが
いずれ壁にぶち当たる大きな粗大ゴミがある。
******************************
■
というか罠があって、
仕掛けがあるから
…あった。
モラトリアム法である。
アベノミクスの弱点は「タイムラグ」である。
企業が儲かって初めて設備投資をする。
当たり前である。
皮算用で設備投資したらつぶれる。
つまりその間は材料原価は上がるが
当たり前だが契約金額は上がらない。
インフレではなく、スタグフレーション
がアベノミクスの本質であり
スタグフであるからこそ輸出企業の
景気が回復できる。
日本が稼いでいないのに、
金が回る訳がない。無いもんは分けられないので
いずれ信用の環が一巡するとない事がばれる。
だから稼ぐしかない訳で、
そこまでもたすのが経済対策という訳で、
アベノミクスとは別に普通である、
が、
日本だから出来る、ちょっと自爆テロである(笑)
まあ確かに潰せるものなら潰してみろではある。
下手に潰れたら日本発世界大恐慌確定だし…
ドイツが半狂乱になって怒り狂っているのが
ちょっとおかしくて仕方ない^^;
**********************************
■
一方こいつら…
民主は震災恐慌を
本気で狙っていたのではなかろうか???
円安を先に仕掛ければ、為替有利だが
実は恐慌を先に仕掛ければデフォルトする。
恐慌になる前に、先に金融緩和する。
間違い無くバブルへと移行する。
経済とは至ってシンプルで、
恐慌を起こすべく努力してるアホどもがいたから
アベノミクスは成立している。
それが出来るのは巨大な外貨保有高、というわけだ。
普通の国はプチバブルとデフォルトで終了する。
そこで、一気に勝負をかける。振りをして浮揚を狙い
状況を見ながら次々と奥の手を打っていく。
出来れば、何もしないで勝ちたいが、そうもいかないだろう^^;
個人資産と郵貯と年金をぶちまけちゃう戦略に近い(苦笑)
つまりアベノミクスはデフォルトが起きる前に
金をドバっと出す事に意味があったりする。
■しかも日揮テロで、日本のエネルギー戦略は危うい。
(ペドロベトナム&日本連合が狙われている)
***********************************
■つまり
負の負債を作った政権
であり、先を読みつつ何もしない(切り札を切らない)
という非常に難しいかじ取りを迫られる。
共同幻想の弱点は崩れるのも速い。
特にいらぬ期待をすると必ず失望や
怒りへと変化する。
しかし、今現在アベノミクスが回っているのは
民主党よりは100倍くらいましだからだ(笑)
**********************************
■個人的には安倍さんは実務はともかく
政治家としてのセンスはない。
小泉と比べればよく分かる。
しかし、心意気とこのままでは終われないという思いは
とても買っているし
別にそれで十分だ。
毎日カツカレー食って遊んでいたって許す(笑)
故に
私は安倍政権には期待していない
そういえば埋蔵金がついに見つかったそうだ。
在日さんへの生活保護だと言う噂
おまけで朝日前主筆の転職先も載せておく。
。
■さすがグローバルなアカヒさん。
主筆になると違いますね^^
■
在日の方にこんなマニュアルがあるなんて
言いがかりもいい所でしょう。
だってもしこんなものがあれば、
ただ事じゃあ済みませんからね。
そんな日本のお金をだまし取っているなんて事が
あったら、一大事ですよ
一度潔白を調べるために徹底して洗って欲しいなあ(棒)
■しかし安倍首相が成果をあげたら
ちょこばの予想が外れたと叩かれるかもしれない。
でもそれは、とてもうれしい期待外れだ^^
何も問題はない。
期待しないので好きにやってみてくれい。
結果はともかく応援しておく
********************************
■鳩菅による恐慌前夜を、逆手にとって
円安を誘導する。ワクワクするような経済実験です。
ぞくぞくするような怖さもあります。
2011年06月01日
【鳩菅不況】恐慌前夜かもしれませんね
後は潰す会社をどうやって潰して、
切り売りするか、になると思います。
**********************************
■潰れる会社というサブプライムをバブルに変える。
ありえないような危険な賭けですが、
そして間違いなく、
国民は貧乏になりますが、
その結果貧乏分の無尽講が出現します。
そしてこの金を
外国人や在日に回さず、
生きた金に変えられるか?
そここそがアベノミクスの勝負を分けます。
車ともう一つくらいネタが欲しいですが
アベノミクスのイメージはまさに…竜巻です。
恐慌≒ゲリラ豪雨に向けて動きつつあった、スーパーセルに
緩やかな下降流と強烈な上昇気流を混ぜる。

そしてそのお金を
…ヨーロッパ市場や、特にアメリカ市場に一気に送り込む。
TPPをするしないじゃないじゃなしに
TPP的なお金の廻り方をする筈です。
読めないなあ、でも生き残りたいものです。
安倍さん本当に…人生かけてらっしゃる。
人間はいくつになっても成長できる。
東大出じゃなくても問題ない。
当たり前のことだけど、この時代にいる事を感謝したいと思います。
ブログ一覧 |
経済を考えよう | 日記
Posted at
2013/01/31 23:29:18