• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月01日

その4 内部被曝と積算被曝値&LNT仮説のカラクリ

■メッセージやメールの返信も溜まっているのですが…
申し訳ないです。一つずつこなしていきますので…と言っても大した数はないんですが。

■桜特集も一通り終わったので、ちょっとおさらい。
長崎の西山地区のダムの底に溜まっていた放射性物質。
実はここが日本最初のホットスポット&内部被曝地であった
と言う事をデータをもとにお話ししてきています。

2011年11月28日
【黒い雨】長崎の水源汚染の証拠と、福島との比較【長期における晩発影響】


***************************
西山地区は20R-40Rの被曝があった事は既に分かっています。
Rとはレントゲン、数字にすると200mシーベルトから400mシーベルト


これが「積算被ばく量」です。

*************************
■そして黒い雨が集中的に降った。
(実はプルトニウムは雨以外では降り難いというからくりがあるんですが)


その地域こそ西山地域等の一部地域だったんですよね。


**************************
■もう一つ
2011年11月28日
【黒い雨2】長崎西山地区が福島の被害の想定最大値の訳【長期における晩発影響】


で触れてますが、その結果出ていたであろうホールボディーの数字はほぼ
隠蔽されちゃったりしています^^;


実際には隠蔽じゃ無くて、
下がってから測った(逆算推定は出来る)

****************************
■実際マスコミが、
1)黒い雨が降った事
2)黒い雨で体調を崩した人達がいた事
3)自給自足+川の水で暮らしたナロジチ民がいた事

を話してますから、これらが、原発事故では禁忌ですよ
と言うお話です。

****************************
■一方で福島の「黒い雨」=ダーティーボムの元は


2011年06月25日
【ダイソン現る】爆弾低気圧とプルーム【吸引力の変わらない】



海のかなたに飛んでっちゃったから福島(関東)は、その時点で救われた、と言う訳でした。

*********************************
■じゃあLNT仮説って一体何なの??



そろそろ証拠も揃ったのでばらしちゃいましょうか?
積算(人工)被ばく量が100ミリシーベルトを超える場合
(厳密には200ミリシーベルト以上で安全率で半分だと思う)
内部被曝によって健康被害がどうも出ている…らしい。
(これぞ長崎のデータ)


ちなみに「放射線」だとこんなもんじゃ害は出ません。
それこそ、シーベルトクラスで初めて害が出ます。

********************************
■裏返せば、積算放射線量と言うよりは
内部被ばく取り込み量が肝心で、

自給自足、水道ない、訳の分からん民間キレート療法の
ナロジチは、内部被曝を飛躍的に高めた挙句
重金属キレート等で必須金属をも失い(後半はちょこばの推論)、
ボロンボロンですよ。


被曝世代より下の世代の方がおかしい、
(内部被ばく以外の可能性が強い)
それを「全て」被曝のせいにするのはあんまりです^^;
長崎や広島じゃあそんな事なかったんですからね。




*************************************
■一方今回の福島では
「長崎大」は今までの研究を生かして
とにかく内部被ばくに特化して対策と追跡を行ったと考えられます。
(フクシマは米軍への配慮はいらない)。


********************************
■これがちょこばなりの、『推論』です。
長崎大や放影研にだって、意地と未練があったんじゃないかなあ?
「内部被ばく管理可能であれば安全を実証する」
と言う意味の『人体実験』≒ギャンブルをどうも福島で実施した

福島大教授にまで移った山下教授の意図は
どうも人体実験は人体実験でも、
安全寄りの、人体実験だったのではないのかな??

************************************
■もちろん推論ですので、いいか悪いかも判断は尽きませんし
結論は遠い未来に持ち越す事になります。

但し、LNT仮説が、
「マーカー」としてのセシウムの「マーカー」として
セシウム、プルトニウム等の『累積外部被ばく量』
を採用した
と考えれば、

それまで、シーベルトクラスでないと、被曝障害が出ない
としたアメリカ等の核保有国に対する、
物凄い、アンチテーゼであった事は想像に難くありません。

*************************************
■じゃあ、ひっくり返しましょう。

世界的に見て、健康被害が出ているウイグルのおさらい
2013年01月26日
【ウイグルの意味と核テロの恐怖】FPの恐ろしさを今こそ語ろう【その5?】


■○○と言う国があり、
×国が核テロを46回試みた結果
がんは1.4倍となり、隣国まで影響が及んでます。


その実効線量は約400-600ミリシーベルト
(内部被ばくは外部線量を除くと1/4以下)






********************************
LNT仮説は…嘘じゃあないんです。ちょっとずるいけど(笑)

そのからくりの一部はこちらに記載してます。
2013年01月25日
【シーベルトは外部線量だけみればいい理由】FPの恐ろしさを今こそ語ろう【おまけ2】


■まず結論から書くとシーベルトは、
統計データをもとに、空間線量で確率的に人の
活動に影響の出る、短期被ばく及び、
ある程度の長期被曝用の変数です。

だからざっくり感覚でつかむ為の物で
このシーベルトだと影響があるねとか
このシーベルトなら一般的に大丈夫
という空間線量の統計的概念による
「目安」です。

だから内部被ばくをシーベルトで見ても
そもそも使い方を間違っていると言う話です。
議論より前のお話です。


******************************************
■さあ、大体割れましたね?
阿鼻叫喚の世界になるための必須条件は

1)黒い雨の被害を受ける事 (結果:神風回避)




■ちょこばの対策(メール指示)
2013年03月23日
【2011/3/14AM2:12】私がちょこばになる前のお話【メールを送ってた】


2011/3/14 2:12
題名:明日は絶対に車

どうやら既に3号炉は穴あいてる。少なくともプルトニウムは出てる。
明日の停電は外出防止の足止めの噂あり・
南風なら海に行くけど北東から風吹いたら埼玉はやばい。
風向き的には秋田と埼玉同リスク
とにかく車、そして眼鏡にマスク、雨にもあたらない、服は捨てれるもので。
第二原発の冷却装置も止まりました。サイトももう繋がりません。
第一の避難地域のカウンターは振り切れるそうです。
死の灰の直撃を避けるです。
(おしまい)

********************************
2)衛生管理、過重キレート対策、内部被ばく管理

①標準的福島県民内部被曝


②例外:自給自足民内部被曝(もし食物規制や除染がなかったら?)


******************************
■と言う訳で、長期被曝については、統計データ的には「まず安全」でしょうね。
残るはこのネタです。(メインは3/15のプルームです、サブで3/21頃までのプルーム)
ただ、甲状腺がんは致死率が低く、お隣がその事を逆用して
医療実績に下駄を履かそうと、馬鹿みたいに探し回ってくれたおかげで
仮に、甲状腺癌患者がガンガン出ても、
2009年の韓国を下回るというオチが期待できる(苦笑)

と言うお話です。

>逆を言えば福島でもそうですが
「短期核種」は素早く姿を消す為に、実はサイレントな被曝を
させてしまいます。
(福島で言えば、3月15日のプルームは短期核種満載です。)

2013年01月27日
【やっと戻ってきたこのネタ】FPの恐ろしさを今こそ語ろう【特別編:塩漬け1.3年】






2009年(事故前)韓国、甲状腺がん大発生!!!


*************************************
■正直エントリーによっては物凄く
チクチクちくちく、ネチネチと書きつづる、スタイルをとるので
(半分わざと、半分地かな?)

その影響でこんな奴のエントリーを読みたくない!!!
って思う人には読まなくていいよ(フジテレビ戦略?)
を取っていますので

嫌な思いを全方向に多少させていると思いますが
2013年5月現在のデータって言うのはそんな感じで推移しています。

******************************
■気付かれた方もいるかと思いますが
自分は「減原発」「容認派」『研究費増』がスタンスなので
(研究職じゃないですけどね)

良くなった時にネタをどんどん出す様にしてます。
悪い事は先に、『最大限』悪目に書いているつもりです。


一歩2歩間違えれば、
危く福島は大惨事になりかけた、んですよね。
ただ、それでも2号機等のプルーム(3/14.15)で
(残ったのは3/21のプルームですけどね)

グギャッと言う結果になりました(汗)

ちなみに不自然な計画停電が為されてますから
外出禁止令だったんだろうなあとは思いますけどね^^;
大した被害は出ない筈ですし、短期核種の影響はもう
出る人は出たかと…
(逆に言えば甲状腺がん以外はもう出ないし出ても分からない)

2011年05月14日
【初めてのトラバ】3月15日と政府の動き


*********************************
■とは言っても自分だって、一通り知ってはいたと言っても
事故前は「薄ぼんやりと」知識としてあっただけで
だからこそ、デマヤローとか、放射能で嘘つきで迷惑野郎には
そんなになりたくなかったので


精いっぱいの「ソース」は集めたつもりです。
ちなみに…今回の事故で一番ビビったのは

中韓の原発に何かあったら、
日本は確実に逃げられない
と言う事も考えられるという事だったんです。



神風で難を逃れられたという事は
中韓の原発に何があったら…
神風で大被害を被るおそれもあるって
ことなんです


***********************************
■そこは容認派であっても、
矮小化やごまかしをしてはいけないと
思います。

原因は
1)電力の完全喪失(バイナリーやエコ発電で回復可能)
2)冷却プールの冷却(空冷で容易に解決)
3)どうもベントで首都圏直撃(汗、2号機)
と問題が明らかな以上

今後の事故は確実に防げるはずですし
その事は却って日本の原発が売れ出した事でも明らかです。

(意外にも、福一はアメリカプロトタイプの影響が強いので
アメリカの原発の信頼性が下がったんですよね)

日本が安全だから大丈夫(中韓がやばい)』と言う次元を超えたという事や
実際のセシウムの動き等があからさまになった
(データは長崎でもあるんですが:同カテゴリー次エントリー?)
そういう意味ではなかなか、フクシマの奇跡は逆に
今後の事故対策や立地に生かされるではないかと思います。

*******************************
■反原発派が騒げば騒ぐほど、その裏にある中韓の原発の危険性と
それに触れない、反原発のおかしさがあからさまになったせいで
ブログが、「中韓への皮肉」「反原発派≒一部のゴネ屋の批判」に満ち溢れたのは
誤算ですが、本音だからしょうがない…かな?

***************************
■連休にしては重すぎるネタですか?
逆に連休だからこそ、明るく書いておこうかと思います。

みんな、あんまり見ない、だろうからね^^;
ブログ一覧 | 広島、長崎の知見から紐解くフクシマ | 日記
Posted at 2013/05/01 10:21:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

代車Q2
わかかなさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年5月1日 15:55
いつも勉強になります。

内部被曝、半減期が短期な核種の、内部被曝って測定できないでしょう?
この貼られている「福島の内部被曝、食品からは殆ど無し」っていうのも、測定したタイミングによって変わってきませんか?体内に取り込まれて残っている放射性物質での被曝量は分かると思います。しかし体内から排出された放射性物質が、体内に留まっていた時間によって被曝した数字ってどうやって算出するのですか?
放射線は影響ないとも仰っていますが・・・・そこら辺が全く分かりません。
各核種が持つ「毒性」のみが体に影響する、という事ですか??


<今後の事故は確実に防げるはずですしその事は却って日本の原発が売れ出した事でも明らかです>

↑この、今後の事故は確実に防げる、ってのは、言っちゃアカンのではないでしょうか?事故を防ぐ為に最大限の努力をする、ってのなら分かりますが・・・・
原発の設計にしても「公差」の範囲で作る訳ですすし、公差の取り方によっては、どこかにしわ寄せが来るでしょう?原発を組み立てる「プロ」の数が減少している今・・・「確実に防げる」と過信するのは怖いです。

原発が動いて、TPPで原発輸出が盛んになれば、私は儲かります(爆)
んがしかし・・・・事故が巻き起こった際の「責任」を誰も取らない日本の現状じゃぁ・・・・・あまり乗り気にはなれないです。

中・韓国の原発はマヂでヤヴァいと思います。ンがしかし、日本国内で原発を稼動させ続ければ、文句言う事なんて出来ないですよね。
「オマエんとこも動かしとるのに、なんでウチの原発止めなアカンのじゃ~!」
って言われるのがオチですもんね。ソレを言わせない為にも、国内の原発は止めるべきではないかな?と個人的には思っています。SNSの匿名があってこそ言える言葉でもありますけど(爆)

内部構成部品の精度一つ見ても、アッチのはヤヴァいです。
コメントへの返答
2013年5月1日 17:55
いえ、こちらこそ、コメントが鋭いので勉強になります^^

>内部被曝、半減期が短期な核種の、内部被曝って測定できないでしょう?

仰る通りで不可能です。「なんかすごくまずいらしい」事だけは分かっているんですけどね。今回で言えばヨウ素135が明らかに怪しいんですが、どうも呼吸で吸い込んで甲状腺に集中するというのがメカニズム、じゃないの?と「言われています」が実際には、ヨウ素131の等価線量という言葉でしか説明はされないですし今後もされないと思います。

「ヨウ素131」しか目立たないだけで、ヨウ素135の影響と言うのは『等価線量』というあいまいな言葉で、子供の場合大人の100倍近くの影響を及ぼすというのがチェルノブイリから得られたデータです。

証明できないけど、ヨウ素131をこれだけ浴びていたら、どうも何倍増しのヨウ素の服用と同じ効果があるという事を等価線量と言う言い方で逃げているんですよね。

『外部』放射線は医療放射線のおかげで、どれくらい浴びたら人が死んでしまうか、副作用が出るかは分かっているんですが、内部被ばくは、はっきりそれと分かる「被害者」が出ないと実は特定できません。

証明ができないお化け、みたいなものだと思って頂ければと思います。なので分からない時には『等価線量』と言う変な言葉が出てくるので余計分かりにくいんですよね。
排気量と馬力みたいなもので、2000CCだけど3000CCNAエンジン並みの馬力云々って車雑誌に書いてあるのと似ているのかもしれません。でもターボの仕組みがよく分からない^^;ターボじゃ無くて、ご心配されている短期核種の「どれか」が悪さをしている可能性はあるんですが、まさか再現する訳にはいきませんし…。

放射線源と言うのはLEDみたいなものなので、体の外から浴びてもなんてことないんですけど、中で浴びればよくない、と言うのは何となく分かると思います。

でもカリウム40という天然の放射性物質が体の中では毎秒4000個も光ってますので、体の細胞は、どうもそれを感知している、(例えば燃料の噴射量のコントロールに使っているとすれば)セシウム137が5000個紛れたら、カリウム40が9000個と間違えたりしたら、燃料を絞ってしまって、ノッキングやエンストを起こすという『可能性がある』と言うのが現状の研究で、証拠はまだ不明確、なんですよね^^;

一番研究されているセシウムでそれなので、短期核種の影響と言うのは、福島で追跡されて分かるか分からないか、でも今のところ分からなそうかなあ?(それにその対象の人は、震災直後に福島の一部にいた人に限られる)と言う訳で、現状ではチェルノブイリの時より量が全然低いので、大丈夫じゃないの?と言うのが学問界の意見で、しがらみのない人だけ、「大丈夫」「安全」「いや危険」って騒いでいるのかもしれませんね。

でも交通事故が10倍になっても、交通事故死がそこらじゅうで出る訳じゃないので、どう転んでも安全だというのも事実で、WHOなんかは交通事故(甲状腺がん)が飯館村で1.2倍くらいかなあ?という予想を出してます。

『今の福島に住んだり遊んだりするのは安全』という玉虫色の回答になっていたりします。「安全云々は放っておいて、そんな物出しちゃいけない」と言うのが一番の大問題で、安全はそんなに心配いらないんです^^;

今後の事故は確実に防げるというのは、間違いなく言えるんですよ、と言うのは電源が回復した福島第二は、大丈夫だったから、です。福島第一は電源ソケットすら一致しなくて、しかもプールを空気で冷やす手段も無ければ、圧を抜く為専用の『マフラー』(フィルター)も無かった。

水冷エンジンで、冷却系が死んだらブローアウトするのと一緒で、ブローアウトした挙句、中身が出たのが今回の事故です。オイルクーラー(みたいに)つけて回せれば、そもそも致命的じゃ無かった訳で、後付けですが福一のそこは「怠慢」です。

ただ、地震の揺れで、もし、「核分裂」を止めれないという事が今後起きれば、事故は防げません。チェルノブイリ日本版が起きるので、日本は終了です^^;(但し今回はそこは大丈夫だったので、とりあえずクリアできるという前提は続いています。)

中韓の原発でも一緒なんですけど、そういう意味では日本だけとかじゃ無く、原発の設計を変えていく、古い耐震の物は改めていくというのも、本当は必要なんですが、今のところは古い原発が設計の3倍とかでも平気で耐えているので(笑えないんですけど)ま、ま、まあ大丈夫かな…(フクシマの人の健康よりは浜岡が東海地震で止まるかの方がよほど心配)と言う現状があったりします。

ごるふぁ~@ハチさんの心配は結構核心をついていて、あっちの部品の精度、バラツキが大きすぎるというか、製品管理が成ってないって思っているんですけど…、将来的には中韓のヤバい奴らを止める為に、それまでは日本の原発を『みんなで止めようや』に持っていくまで使わないといけないという矛盾があるんですよね…
多分日本だけ止めても、日本は自信が多いからだ、中韓は安全!!で終わると思います。

でも原発推進したい人は、「ジャンジャンいこうや」って言っているんですけど、いや、「ジャンジャンは勘弁してくれ」と言うのが現場の本音に近いと思います。
だって、原発をいじれるエンジニアがもうあまりいないんですから…、加工、溶接職人、も高齢化になっているので、もうキープするだけで一杯一杯な筈なんですよね。

SUSはもちろん、アロイや、モネルの溶接をバックシールかけて溶接線も当然まっすぐで『ピチー』とするのが必須条件だって、(実際の職人さんが)言ってましたから、「そんなん出来る奴もうほとんどおらんやろ」の世界なんです。

むしろ中韓の原発が未だに火を吹いてないのが凄いなあ…と思うんですが(笑)地震地帯に中国なんかはバンバン立ててますので、将来は凄く怖いです。

そういうレベルじゃないと、何かあった時に収拾がつかなくなるというのが、「原発」と言う設備で、長い目で見れば、チョクチョクは更新しないと職人さんが絶滅するし、でも縮小しなければ、結局職人のレベルが下がって、中国レベルになってしまう。

どうすんの??と言うのは逃げられない問題なんですよね。仕方なく海外で原発を作って技術を維持してるんですが、そんなうまく話が進むのかなとホントはちょっと疑問視はしてます。「図面屋の思うほど簡単ちゃうん違う?」って聞きたくなったりも。

「危ない」とか「安全」で話が動いてますけど、『技術屋として』『設備に関る人として』「原発がこんなザマでいいのか?」と言うのは凄く大きな問題で

レースでエンジンブローして、いや「旧ソ連や中韓メーカーよりはまし」って言わないと庇えないのもこの事故の特徴です。しかもエンジンのキルスイッチは効いたけど、バッテリー喪失して余熱でオーバーブローってふざけんなの世界です。
バッテリー喪失は想定してないとか、余熱除去のクーラーと電源も48時間以内終了とかそれがホントの原因ですからね。

そんな化石みたいな原発(福島第一)が、運転延長していたのが大問題で、責任取りたくないからうやむやしてる人が多すぎて話がずれて、
とちょっと長過ぎですね。ごめんなさい^^;

要するに「危険」を騒いで、「安全」「危険」だけで勝負を挑むのは、勝算が低いから、自分自身は乗りたくない(安全に賭けておきたい)話です。
ただ、「多分安全なスプレー缶」を噴射されて、安全だよと言われても釈然とはしないんですけど…

そして、多分もっと大事な話が後からついてきそうなんです。腕のいい職人さんや技術者の枯渇とその対応をどうするのと言うのか、改造だけで本当にいいの?その辺がしっかりしてるのかどうかが、今回の事故でものすごく信用が落ちたというのは否定しませんし、自分もまだ内心では疑ってます…^^;

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation