• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月17日

【実際どうするかは知らないけどね】汚染水提案をしてみようと思う

■汚染水、汚染水世の中がうるさい…が
元々、あった訳で

今までないとでも思ってたのかこのスカタン
と言う人がいないのが不思議だと思う(笑)

■実は大体どうすればいいかはもう浮かんでいる話で
1)水系調査
2)ダムの新設
3)オーバーダム(長崎西山貯水池の知見を生かす)
4)ダムの上澄みを鉱廃水処理施設
5)トリチウムは希釈して流す。
(フランス様もやってるし!)


この方法しかないし、あとはサイフォン管でダム間を相互に融通して
流せるようにすればいい。

■どうせベクレルしか頭にない連中が大半だし
ベクレルが極薄なら、いかようにも問題はあるまい。

■あとは揚水発電と、地中熱の熱の取り出し
(凍るついで)
地中熱を水の水力発電に変えれば
実にエコじゃないか?

■この上記の方法で
放流水のベクレルは大きく下がる。
あとは泥封しとけばいい。

と言うか何でこんな程度の事を今まで手をつけてないかが問題であって
金が欲しいゼネコンさんはダムをせっせと作ればラクチンだ。

■海中も泥封用に、海底に小さい突起を数段つければいい。
とにかく上澄みのみが、海に流れるように工夫すれば特段何と言う事はない。
どうせ上澄みしか測ってないしね(苦笑)

*******************************
■地下水についてもギャーギャー騒いでいるが水は基本的に上には上らない。
だから水系をちゃんと調べれば、その枠内で汲み出しと沈殿をかませば
特に恐れる必要はない。どうせ帰宅困難地域だし

■オリンピックまであと7年だから
あんまり時間は無いし、でも原則や原理は単純だったりする。

■あとは基準を超えたら、
もう一度タンクなりダムなりにぶちこめばいいだけだ。
粗で書いてみるとこんなフロー。

場所の選定と水量が問題な訳だが、
そこは割切って隣接する水系に流してしまえばいい
(当然沈殿砂防ダムを多めに作る)

************************
■ただ、コスト的にはもったいない。とは思うので
せいぜいエコでもかませて、見た目エネルギーを相殺すればいいかと思う。
維持費が死ぬほどかかるけどね。

■実際政府がどうする気は分からない、
がせいぜい最大限でこんなシステムだと思う。
あとはワーキャー蒸発だのなんだの
放射脳が騒ぐ、どうやったって騒ぐ。

福一の地下がどうのこうのと言うだろうが
どのみち帰宅困難地域の訳で、知った事ではない。

**********************
■ベクレルが薄まればみんな満足だろうし
実際には工事の時の土砂で多少流出は増えるが
ベクレルの基準を満たしさえすればとりあえず、コントロールだし

********************
■正直やってみるしかない訳で、
完全に出来るという証拠がなくちゃ、
と言うならしなきゃいいだけの話。

自分ならこうするだろうなあ、と言うだけの話だからね。
東電や国がどうするのか、あるいはその保証がどうなのかは
自分の知ったこっちゃない。

2013年08月08日
【海底の汚染】海底の除染は不要です。余計な事は必要ない。






この絵に落書きしたのはもう1年以上前
汲みあげた以上…
いずれ放流しなきゃいけないのは
みんな、分かっていた筈なんだけど。

*******************************

■もちろん兆近くの金が飛ぶだろうから、
本当は不要なんだけど、
イメージ工作で五輪が盛り上がるなら
やったらいいんじゃないのかなあ?

カウンセリングに茶番が必要なら…
やればいいんだ。

どうせ汚染水処理なんて、マスターベーションで
風評被害の域まで
既に影響は下がりつつあるんだから…ね。

と言うか東電は処理工程フローも分かんないのに
何で…タンクに汲みあげちゃったんだろうね。

タンクの処理の先を作らなきゃ永遠に解決しないのは
すごく簡単な答えなのに…ね。

と言う訳でやるなら徹底的にをお勧めする。
たった数キロの立ち入り禁止区域で
原発事故の汚染水がコントロール下になるなら
それはそれで画期的として記される事になるかと思う。

ま、茶番なんだけどね^^;
あとヤッツケで書いたエントリーなので
内容は若干甘い。イメージだけ理解してもらえれば結構です。

ブログ一覧 | 原発情況 | 日記
Posted at 2013/09/17 21:35:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年9月17日 21:57
つうか周辺を凍らせてしまえば伝導冷却で循環水も要らないかも、と言うのは有り得ないのかな。
コメントへの返答
2013年9月17日 22:21
こんばんは、

水が流れてますからね。地下河川って結構怖いんですよ。でも仰る事を考えてまず地下冷却から行くんでしょうね。

失敗した時には時間がないとか騒がれちゃわないかちょっと心配です。無難だけど、水系制御が一番シンプルで外れがないとも思ってます。

ありがとうございます^^
2013年9月18日 1:04
某番組で、
「もうそろそろ『空冷』でイケるはず」
て言ってましたが…
核燃料は格納容器内って前提で言ってるんでイライラしながら聞いてましたw
鉛の粒でも放り込んで接触面積増やしつつ放射線を遮り、冷気を圧送─空冷しフィルターでいらんもんは除去、
というのは可能なんでしょうか?
コメントへの返答
2013年9月18日 8:56
冷却はもう問題ないと思いますよ^^
問題は、燃料駄々漏れの方ですし…

再処理とは何ぞやって知っていると…あちゃーぁぁぁぁあぁ、なのでございます。
仕方ないから「沈む物は沈めて、薄めて流しちゃえ」なんです^^;

フィルターとか空送は穴があくとえらいこっちゃが起こります。だって、証拠はないけど怪しい癌とかって肺が多いですし…(原理的には渦様の方法は管式と言って別に問題はちょっとしかないです)。

水をぶっかけてごまかすのは日本だけに許された贅沢な特権なんですよ^^;

ありがとうございます。
2013年9月18日 3:44
っていうか、騒ぎの根本は「放射性物質の影響はどうなの?」に明確な答えを出せないからでしょ?
取りすぎると影響あるのはわかってる、じゃ境目はどこ?ってなった時に、世界中の誰も断定できないから、少量(少量ぢゃないけど)の放射性物質に過敏になる訳ですよね?

はっきりモノ言う人がいれば、一般大衆は理解するんだと思います。

今は政治家をはじめ、TVとかで発言する人が「自分の意見」を垂れ流してるに過ぎないですよね?
国連科学委員会の発表もオブラートに包んだ感じだし。
これぢゃ納得できる人は少ないと思いますね。はっきりと「影響ある」っていう境目を規定して納得させないと騒がれ続けると思いますよ。

汚れた水に関しては、「どないもできん」が事実でしょうし・・・・・
仰るようになるべく福一施設周辺で濃度を下げて流すしかないのでしょうね。残念ながら。
コメントへの返答
2013年9月18日 9:15
「放射性物質の影響はない」と言うのはもうチェルノブイリの時に、ソ連とアメリカとIAEAで決めちゃいました(苦笑)

『絶対にない』という結論はもう決まってるんです。だってチェルノブイリの時にヨーロッパで日本でもめったに出ない「500ベクレルの物体」が当時続出したんですよ?今でも数十ベクレルがゴロゴロしている…(日本は数ベクレルあるかないか)でも『影響は甲状腺がんの少数発生に留まった』全てはここからなんです。

だから日本には『死んでも影響出すんじゃねーボケ』という指令しか来てないと思います。

本質は日本が隠蔽されているんじゃなくて、過去(チェルノブイリとかスリーマイルとか)が隠蔽されているんです。もう一つ言えば核実験場が隠蔽されてます。

「オリンピックも決まったんだし無駄金だけどこの際しっかりしちゃおうよ!!!」みたいな感じで、

「無垢でも問題ないよって言われたけどピッカピカにしてやろうぜ!!!」と言う感じです。だって検品する人ってイメージで検収しちゃうような感じですね^^;

でも無垢材で済む程度の精度は出てる、と言う事で、本当に影響が出るレベルなら…もう打てる手があんまりない^^;のは本当の事です。

但しあんまりきちっとすると六ヶ所は?って却って警戒されてしまうから難しいんでしょうね。(もっと沢山のトリチウムを普通に海に流します、フランスは既にやってます)

この部分は原子力の『闇』に他なりませんよね。

でもいいんです、日本の場合は影響はまず出ないから騒げば騒ぐほど「から騒ぎ」になって誰も気にしなくなります。(『から騒ぎ』が前提で厳しい事書いてるんですよ)

人間としては違和感と嫌悪を感じますけど、そうやって騒いで結局何もないからみんな落ち着いていける、のかもしれません。幸いお隣に変な色の水を流す中国って国があります。

「下を見ると不満が減る」おかしいけれどそれに頼らないときついのが日本の現状なんですよね^^;

ありがとうございます。物事の本質が分かる方には、物凄く腹の立つ話かもしれません…

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation