• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月15日

みんな未だに分かんない4号機の爆発(苦笑)と燃料取出し大丈夫だね。

燃料取出しがいよいよ来月から始まるらしい
この辺検索かけても放射脳がギャオギャオ
なついているのでメンドイ
のだけど

規制委員会の、資料が面白いので乗っけとく。
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/jiko_bunseki/data/0002_05.pdf

***********************
■というか今現在、
燃料取出しの下準備は順調に進んでいる。


予定では11月からとか。
**********************
■今や燃料取出しにはほとんど心配ご無用。
何でかと言うと各種データがそう言っているからだ。

え、でもちょっと待ってよ?
空焚きになって水蒸気爆発になった説
唱えて無かったかって??

*********************
■うん、最初はそう思ってた。
水門のゲートがそんな都合良く開く訳ないもん。

2012年03月15日
【4号機爆発】今頃何故分かりきったキャンペーンをするのだろう?


■そもそも
平穏無事なプールの割りに
(1400トン流入でしたっけ)
プールは、怪しげな湯気が出てます。
もちろん対流はありますけど、
湯気と言うことで多めにみましょう
上部が灼熱したと捉えると、


ちなみに爆発直後は屋根が残っているので
4号は注水上から出来なかったんですよね。

1号と比べて3,4号機は
爆発エネルギーを逃せない駄建築物な事が分ります。

******************
■自分は当初の説のほうがしっくり来ます。
水素爆発でゲート破壊して 
水蒸気爆発しましたよ的な。



*************************
ここまで引用ですが
というか、みんなそう思ってた。
政府も原発村とかも。
だから調査も情報公開も遅れて
『早く調査し炉―』って
騒いで出てきたらデータが…普通

放射脳「えっ」
ちょこば『ええっ』
東電『ええっ?』
原発側『へぇ??』


で、放射脳さんを除いて…
『ま、いいか、
いいよね、うんいいや…
分かんないけどいい。』


***********************************
************************************
トーコーローガーですね。
なんかセシウムも入ってないし…



燃料が損傷した形跡もない。
***********************************
■しかもゲートも損傷よく見るとあんまりしてない?
何だか温度差と水圧で変形したみたいなんですよね(苦笑)



そんな偶然ありえるのかい?と思うんですが
都合のいい偶然はOKですよね(笑)

***********************************
■そのミッシングピースを埋める物は
沸騰していると水素がわいちゃうぞというお話。


1号機にしろ3号機にしろ…
これで都合良く水素爆発した理由が大分分かりますね。
ジルコニウム反応がなくたって、水素が湧きやすくなる。
ん、でも沸騰水型なんですから
当り前に知っていた筈なんですけど…
まあいいや。

********************************
■ちなみに東電は3号機から水素が逆流して
4号機まで爆発しちゃったキャピ!!
とかほざいてますが
(弘(2型)さんがこの説を推されてましたね)

どっちにしろ…
偶然に偶然が重なって
4号機プールが無事だって言うなら
それはそれで悪くはない話
です。

************************************
■とにかくそんなこんなで
ついつい4号機を先行したんですけど…

ごめん建屋もちっとも傾いてない(汗)
(傾いたのはこちらの汚染水タンクでした)



**************************************
自分も薄情で
…無事なら、何とかなるでしょ(笑)
なんですけど…大騒ぎした手前
静かにしておいた方がいいなあ…^^;


という事で静かにしておりました(オイ)。

************************************
■いずれにしても
何でか未だによく分かんないんですけど
4号機プールは全然大丈夫
だったんですね。

いやいやラッキーでした。
ホントラッキーでした。
でもさ、あの頃何だか怪しいガスも飛んでいたりして

どちらにしても建屋も全然OKだったみたいで

何だか4号機は騒がれてる割には凄く平和で
安全な作業になっちゃったんですよねー


****************************************
■という訳で、カッコよく危ない説を唱えたのですが
出てくる証拠を見るとあらまあ、
安全ですねえとしか言えない(苦笑)
この辺の爆発仮説は『完敗』しちゃいました。
でも、破滅を望んでいる訳ではないので
恥ずかしいけど、全然OK
,ですよね。

*********************************
■そんな訳で取出しは
東電がとびきりの嘘をついてない限り
特に難しい事はなさそうです。

なので安心してます。
とはいっても、クレーンでつる訳ですから
する事はまんまゲームセンターの
クレーンマシーンと一緒です(≒危険作業)

**********************
■但し、放射脳の方々が言うようには
残念ながら日本が破滅したりはしません。

多分前にあった、もんじゅの蓋がしまらねー
(でしたっけ)
とかの方がよほどヤバかったりします。

***************************
■今まで通り放射脳さんに煽って頂いて
放置してドキドキした方が
喜びも大きいと思いますので

本当は自分もちょっと恥ずかしい(笑)のは放っておいて
その路線で行こうと企んでます(汗)

*********************************
■でもね、燃料損傷してたら
うまい方法もなかったので
これは日本にとってとびきりラッキーでした^^

とは言え、破滅だ滅亡だと
放射脳さんが騒ぐチャンスなので
ちょっと楽しみです^^

燃料プールが暴発しているといないでは…
難易度が全然違ってきますからね。
*************************************
■但し、4号機燃料プール暴発?の
3月15日午前6時…

なかなか最も凶悪系のガスの一つが出ているのは
事実なんですよね。



だから今郡山地区などが除染していたりします。
後3/15夕方のプルームはこの頃のものなんです。
群馬ーなんかはもろにこの辺の影響が効いてきます。
(上高地付近に落ちた奴らもこいつですよね?)

2013年10月15日
ほうほう、ヨウ素短期核種に注目が集まりだしましたよ^^;

ちなみに関東第二波のデータ…欠損してなかったっけ??
あ、日本分析センターでありましたね。



************************************
■という訳で全体としては
自説の最初より安全サイドなので
自分的には恥ずかしくもあり、
でも喜んでいい話ではあります。

ただ、短期核種の件がバレ…
いえ、徐々に知られつつありますので
そういう面があります。

*******************************
地盤沈下や地下水や、浮力を大騒ぎしたので
手を抜いたタンクの水漏れや地盤沈下や
浮き上がりや変形があって

大恥をかかずに済みました。
ありがとう、東電(厭味ですけど…)

あとTKKさん^^
(ぶっちゃけTKKというよりは、
施主&施工側のミスなんだけどさ)。

*********************************
そんなこんなで随分
嬉しい誤算が相次ぎましたね。


喜んでいいのか悪いのか?
え、ただのラッキーじゃないのか??
うん…まあそうとも言う。

でもね、こんだけラッキーがあると
次の事故では運が残ってるのか疑問になっちゃうのが
ギャンブラーの性なんです。

原発をバリバリ再開したって、
データ上は、大丈夫なはずなんですよ^^;
でもね、でもね。


お粗末だよなあ、
偶然に救われているよなあ…
それこそ八百万の神様の
お導きかもなあ


***************************
■あまりに話がうま過ぎるので、
何気にビビりだしています(苦笑)

大体…安倍さんがイマイチ…
調子に乗り過ぎなんですよね^^;
安倍さんみたいなタイプは、
「ケチがつくととことんつくタイプ」なので
『名宰相』として名を残したければ
体調不良でそろそろ退任したらいいんじゃね?
なんて思わなくもないです。

(安倍さん嫌いなら放置するけどね)

********************************
■そんなこんなで、最近私が原発系で
強気の理由はこんなところにもあったんですよね。
そんな訳で3号機はともかく4号機の燃料は余裕そうです。
よかったよかった。

でも落として割れたり?したら大惨事だから^^;
慎重にお願いします。

****************************
■そして最近ちょっと話がうま過ぎなんです。
(汚染水は全然予想の範囲内)。

こういう時こそとんでもない事故が
ヒューマンエラーでおきると
思った方がいいです


戦前の室戸や、戦後間もない枕崎
伊勢湾台風(1959)に比べたらクズの様な台風ですが
台風が近づいています。
(何が史上最大だアホクサ)


そういえば…
台風がどいつもこいつも
何故か福一にくるのが
ここ数年続いてます。

それはそれでいいのですが、
台風のパワーは
原発ごときの比じゃありません

ぶっちゃけ台風の規模よりは地形や
通り方の方が、大事です。
無事台風が抜けてくれればいいなあと思う次第です。


あ、明後日出張だ…新幹線どうなのよ^^;
ブログ一覧 | 4号機の爆発仮説 | 日記
Posted at 2013/10/15 17:57:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation