■東電って
まじめですよね。
自分なんかは横着だから、
『見えない内に、風評被害で
魚売れないうちに流してしまえ、
プランクトンが食って沈むから』
(※無理やり3行にまとめてます。
実際には言葉を尽くし理を尽くし
何故危なくないかとか、
どうして沈むのかを
別個に説明してますので
許せないと思った人は
毎度毎度説明するのは面倒なので
3年分お読みください)
的な事を、『ソレとなく』『ぼんやりと』
言ってきました。
はっきりとは書いてませんけどね。
*******************************
■で、ま、測れる様になったとさ。
漏らさなくて済むなら。
別にいいんだ。
ちょっと漏れても駄々駄々駄々漏れじゃないし。
でもね…
一生懸命だからいいでしょは
通用しないと思うんだよね。
*********************************
■そりゃさあ感謝してるよ
御蔭で風評被害の中魚食べてたし、
マグロ半額祭りは楽しかった。
ドッバーって漏れる筈を我慢してくれた。
一生懸命にタンクを共同開発して
高線量の中、素人軍団でタンク組んで
組み立ててそこに一生懸命水をくみ出し続けた

*********************************
■でもね、能力で頭で考えた計画だけじゃ
もう限界…なのは気のせいだよね。
底板をボルトで汲みまくればどうなるか
普通分かるよね。
***********************************
■言っておくけど、
これだけの水を貯め込み続けた
努力を自分は褒めるべきだと思う。
あの水には色々ヤバい物が詰まってる。
***************************
■何故なら海水注入を、故吉田所長が決断したからです。
引換えは、『環境放出』の少なさ。
スクラバー効果で叩き落とされた
冷却水の霧こそは、今中国をお騒がせしている
PMその物なんだしね。
***********************************
■
反原発派だけじゃ無く
普通の人からも、何故安全と言えるのかと言われても
がんと曲げなかったのはそういう
事情を東電や政府の発表から
読み取っていたからなんですけど…・
多分、
この世の誰もが
その事(汚染水の処理)を
褒めたり素晴らしいと表彰したりはしないと思う。
未だに漏らしてって
非難するのが「当たり前」だと思う。
**************************************
■自分も褒めたりはしない。
褒める訳にはいかないから…ね。
ただ、ベストを尽くす事が
ベストに近い結果を出す事が…
評価をされる事ではない、
とは付け加えておく。
所詮は結果なんだ…
そして
部外者がワーワー言い
うまく行けば俺が言ったからだと声を大にする。
***************************
■その一味の一つをマスコミというの
かもしれない
見えない絆とやらが破壊されたとわめいて
謝罪と賠償を要求する。
ん、どこかの国に似ている気がするぞ。
『誇りが傷つけられて1000年』怨むと
大統領が公言したどこかの国にね。
だからどんな努力も、
戦時の物は否定される。致し方ないと思いつつ
「それだけじゃない」とついかみついたりするのは
自分が至らないからだとは知りつつも
人間が感情の生き物であるからだと思うし
人間ってそういう生き物だ。
*************************
■で、
安倍さんは「コントロールされている」って退路を断った。
騒いで何とかなればいいなあと思って眺めている。
今更、あきらめて流す訳にはいかないからね。
ただ、マスコミ的に言えば(笑)
これは現場からの悲鳴に聞こえなくもない。
大丈夫??…気のせいだよね。
*******************************
■但し、自分は部外者だから
個人としては素晴らしいという心中を隠し
不手際を笑い、段取りの悪さを非難し
うまくいく事を願っている。
まったくずるくてマスコミみたいだと思う^^;
ま、大まかには安全だ。
どう転んだって大まかには安全なんだ。
だから…この世で「ある意味」
最も過酷な現場がそこにはあって
……言葉に詰まったのでここで今日はやめるけどね…
ブログ一覧 |
放射線と水 | 日記
Posted at
2013/10/23 18:49:01