• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

日産は何がしたいんだ??と環境技術の話【馬鹿が市場を形作る】

新幹線での考え事を交えたら馬鹿長くなっちゃいました。
ムムム…

**************************
■我が家は日産ユーザなのだが
最近日産が何をしたいかよく分からない。

■実燃費の落ちるCVT、振動をごまかす為のアイドリングストップ、
6,7年でガタのくるシール系、手抜きの著しい内装

■正直乗り継ぐたびに安普請になっていて
なんか(ちょっと前の)ソニー化してしまってる気がする。
スマホや電化製品じゃ無く、車は命を預ける訳だし
それなりの出費な訳で、嫁さんにはこれ以上品質が落ちれば
日産切らざるを得ないよなんて話をした。

■その辺りは訳の分からん高機能ではなく
基本を大事にした車作りに疑問符があると言う事で
新しいエクストレイルの発表を見て
ちょっとげんなりした。

■で、中途半端なアイサイトもどきとか(単眼カメラかい…)
縦列駐車機能とか、(奥様向け?)
うん、悪くはないんだけど、どうせ支援システムで40万とか取るならちょっと…


なんかデザインが、ムラーノなんだけど
ムラーノ↓は滅びる…よな。


**********************
■マツダのムラーノ系デザインはぱくり過ぎだともうけど、
(特にリアデザイン)
ただディーゼル搭載とかもあって、思いっきり
あの層はマツダに流れている節がある。

■ちなみに新しいエクストレイルはディーゼルはないらしい
理由は高いから(値段合わせると利益率が悪いんだろ)。

■マツダはエンジン系で燃費を上げる為に
ホンダが投げ捨てた?キャパシタをうまく組み合わせたり
(捨てちゃないんだけどね)
なかなか日本の電子部品メーカは頑張っている。

*******************
■言いたいのは日本はハイブリッドとかもちろん、基本技術含めて高いけど
それに頼りきるのは凄く危険で、
制御システムの囲い込みが出来なければ凄く危ない。

幸い、今のところ、二次電池とキャパシタは特性が全然違うから


住み分けが出来たけど、選択と集中という馬鹿文句に踊らされて
キャパシタ技術をもし韓国なんざに売り渡していれば
大変なことになったと思う。
(一方でキャパシタ重視のホンダは電池技術者をサムソンに流出させた)

********************
■そういう意味では、エネルギーの
無駄づかいがどこにあるのかって
多分一番分かるのはドライバーだと思う。
当然減速エネルギーの放出な訳。

そういう意味じゃキャパシタと、CVTハイブリッド(スバル)とか
あとDCTのハイブリッド(フィット)とかIMAとかも
結構筋は良くて、日本人はプリウスばかりに流れちゃったけど
それにマツダのディーゼルとか加われば、
鬼に金棒なのかもしれない。

****************
■で、話を戻すけど、イマイチ日産の環境技術は
意味(方向性)が分からない…。
電気自動車ならリーフよりテスラが売れるのは当たり前な訳で
でも、JAWAYさんのエントリー見るとスウェーデンで売れてるらしいから
場所と嗜好によっては通用はしそうだと思う。

というか、どれもこれも中途半端に手を出しているけど
どれもこれも中途半端にコストが高くて手が出しにくい…。
もちろん当たれば水平展開するつもりっぽいんだけど
日産ユーザの自分ですら中途半端に感じる訳で
ヒットするのかと言えば、やっぱり中途半端だ…。

*************************
■自分はGDIでさんざん苦労してますので
新技術にはあんまり手を出さない方ではありますが
ただ、今の環境技術は百花繚乱でかつ各社結果を出してます。

タービンなら重工やIHIが入り込んでますしね。
これって究極的には
エネルギー源の革命VSエネルギー利用の
効率化の対決なんですよね


面白いのはその原因の資源高騰は後付の理由みたいで
プラス今は環境負荷を題目にした、エネルギー抑制の
環境詐欺もあります。

******************************
環境詐欺で、環境技術が進むのなら
それは凄くいい事なんです。
ただ、そうすると左巻きが、環境による規制を日本にだけ
に強制するのが厄介
ですね。

但し、騙される「馬鹿」がいないと、市場は創出できません(笑)
賢い人は本物主義に走りがちですからね^^;

これも統計的には意味のない数字に価値を作り出し
嗜好を操作して市場を作ると言う操作です。


*********************************
■但し嗜好をすぐに人に押し付けるから迷惑なんであって

『馬鹿がいないと始まらないけど』
『馬鹿に(直接)権力を持たすとろくなことにならない』
だから『馬鹿がある程度まともな集団を選出し』
『まともな集団はバカを切り捨て過ぎずに、それなりに遇さねばいけない』

こう言えるのかもしれません。

今の日本の本当の問題は、
『馬鹿』VS『賢い人』みたいな争いになっている事で
『馬鹿』は選挙権はいらない、
黙っていてくれという風潮は気にかかります。
だって『馬鹿』の方が多いから『馬鹿』なんでしょ?
 


**********************************
■自分もハイブリッドなんかは否定派なんですが
載せてもらったりしてやっぱり否定派です(笑)
ただ、その市場創造は乗せられやすい
環境馬鹿がいたおかげであり

馬鹿の集団がのりのりで買い物をする方が
賢い人達が単独で抵抗するよりも
力が大きい訳です。

(追記:技術的には本当に凄いけど
ハイブリッドに乗って地球が何とかなる訳じゃあない。
特に初期は中国の環境汚染しまくりレアアースに頼っていた訳で
そういうのを含めて環境じゃないのかな?)

**********************************
■その辺をサヨクは良く分かっていて
扇動とかに枚挙にいとまがありませんよね。

奇しくも、放射脳達の御蔭で、食材に苦労したり
風評で空いた観光地や、食材を堪能できたように

車でも環境馬鹿がパカパカ金を出してくれるから
環境技術は伸びてくれます^^。


*******************************
■ちなみに、馬鹿って『針の先』の様な小さな物を
拡大解釈する、針小棒大な事を指します。

要するに優れているか優れてないかではなく
馬鹿な大衆は、特定のイメージで行動するって事。

自分は統計使いなので
統計で自分を馬鹿認定してから、
散々バカを楽しむことにしてます。

何故なら馬鹿は幾通りもの試し(別解)が出来るけど
賢いと最短経路すなわち少ない選択肢しかないから
能力差しか出なくなって
結局アイデアが枯渇して、独創性を失って
行き詰って滅びるって訳です。


*******************************
■結局世の中はある程度ギャンブルだから
「賢いからこれ一本」って信じると滅びちゃうんだよね。

例えば反日一本勝負な隣国みたいにね。


*********************
■こういうしょうもない誘惑に負けない為に
売春婦問題の過去の過ち(=河野談話)とか
反韓感情の高まりが大事であって

あ、車の話じゃ無くなってる(汗)
ともかく、馬鹿を馬鹿にする暇があったら、
空気を読む馬鹿を味方につけた方が早いし
結構、馬鹿のフリをしてる人はゴロゴロしてるよって話。

賢い人はそれを取りまとめて馬鹿って言うから、
実は結構危ないと思う^^;
(ちなみに自分はバカサイドの人間だけどね)。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/11/05 10:20:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリプリ。
.ξさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation