• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月22日

ワンフレーズ選挙のコツと危うさ

小泉さん以来
みんな馬鹿の様にワンフレーズ選挙
を仕掛けるようになった。

正直馬鹿だと思う。
本気馬鹿だと思う。
馬鹿な自分から見て馬鹿に見えるんだから…末期的だよね(笑)

************************
ワンフレーズと言うのは
所謂『クロージング』
だ。

「契約してください」
『結婚してください』
『投票してください』
『お茶飲みに行きませんか?』
『今すぐ僕とせ…(自主規制)』


まあ、何でもいいんですけど、
キャッチフレーズでウケをとる事です。

**********************
■それを、『脱原発』なの
『郵政』なの『基地反対』なの、「どうでもいい当たり前の事」
に誘導するのが『ワンフレーズ選挙』って言う訳。

大抵はおバカの目をそらして惑わせる為の物だ。
で、それが成功すると、キャッチセールス+ナンパみたいに流行る。

まあ、でも一度しかそんな物は成功しない。
『101回目のプロポーズ』が、
今ではただのストーカーにしか見えないのと
同じような物だ(笑)

まあ、「1,000,000回の嘘ニダ-」じゃ、
ドラマ誰も見ないからね。

そういえば当時から気持ち悪いとか
カラオケで付け加えて顰蹙を買った様な(オイ、空気よめだよね)
結婚式とかじゃさすがに控えたけど…ね。

***************************
■でもね、ワンフレーズ選挙の特徴は
『成功する時は勝ちが見えている事』なんだ。
『総合力でこの人やこの勢力がいいなあ』
『景気も悪くないし、現職続投でいいかな?』

そこに、『馬鹿』を対象にワンフレーズ選挙をかける。
そうすると5%だか10%だか、15%だかが来る。

******************************
■例えば市政の場合、お役所仕事が劇的に変わる訳がない。
当り前だよね。
市民に対して誠実なサービスを展開する。
これが市町村の役割だ。

むやみな再開発をしてばくちを打つ事じゃあない。


■とは言え一時期はむやみなばくちや再開発が受けた。
その代表がポートピアを成功させた神戸なんだよね。
埋め立てによるポートアイランド+六甲アイランド
インフラ整備、空港建設(はおまけだけど)

新しい街を作って誘致する。

■そしてそのお金を、見せ金にお金を借りる力を増して
再開発をして、朝鮮人や部落の方を引っ越しさせて
生活保護や金をジャンジャンまいて
駅裏やバラック街を再開発して資産価値を上げる。
組むのはダイエー、ダイエーもその再開発の成功を元に
資産価値を上げて急速な膨張戦略をとる。

■ま、今のアベノミクスってソレなのは内緒だよ(笑)
生活保護や朝鮮人とか部落の人の強制移転はないけどね。

*******************************
■さて神戸のせいで話がずれた(笑)
その神戸も今では財政に余裕がある訳じゃない。
膨張も土地価格の高騰も永遠に続かないし海中島は地盤沈下もする。

千葉の浦安然りポートアイランド然り、
夢とおとぎの人工地盤はその高い地下水位のせいで
容易に地震でぼろを出してしまうのだ。

***************************
■またずれた、

とにかくも市政とはきめ細やかな水道等のインフラ、道路
区画整理等の資産創造事業、
お年寄りのサービスや介護の補助
図書館等、公園等の都市インフラと
多彩な役割が求められる。

しかし、これらを把握する事は難しいから
(せいぜい市民の1割)そうすると、

「なんか勢いがあるかどうか」
『おらが町がなんか凄い事になるかバイ』
(九州言葉を真似したのに意味はない)
そういうムード的な物になる。

その辺って、ある意味感覚的には正しいし
ある意味はムードなんだ。

*************************
■要はほらや夢、

『おらが町が世界ニダ、
ご当地発症、いや発祥ニダ』

まあこういう隣国誇り(類似品)が大事になって来る。

基本分析選挙民(1割)+基本満足(2割)+アルファ(ムードきっかけ投票民)
これがもう選挙における基礎票読みに
地方選における市長選等ではそういう状態ではなっているんだよね。

*****************************
■「基本+かもしれぬ戦略」って訳
面白いのは、その『かもしれぬ戦略』が
成功すると所詮プラスアルファが投票しただけなのに
『ワンフレーズのせいで勝負が決まりました』って
勘違いになってしまうって事が大事で

ちなみに民主のワンフレーズは『ばらまき』『政権交代』
でも実際の『ワンフレーズ』は『外国人参政権』とか「売国」だって
すり替えようとして、みんな本当に激怒した。

あれ、『ワンフレーズ』が『2フレーズになっている』と思う人は鋭い。

*******************************
■ワンフレーズとはそのワンフレーズをいい物に見せる為
であって、『免罪権』を訴える為の物なんだよね。
『ヤンチャ信任』とも言う。

『郵政ぶっ壊しちゃうけどヨカ?』
「基地を個人的に妨害するけどエエじゃろうか」
「売国するけどいいニカ?」
『オリンピック(誘致)でハッスルしちゃうけどいいベカ』


*********************************
■勝つのが分かっている人間が「むちゃくちゃやご無体」をしたい
時に、実はワンフレーズ選挙が為される訳。
だから民主が、政権交代の時に「売国します」『日本はこれから奴隷ニダ』って
正直に言えば、本当に危なかった。
『政権交代が景気回復』を信じてた馬鹿も多かった。

■それでも国政選挙は頂点だから、『複合的』に政策が論議される。
民主は勝てるかわからなかったら
『国民の約束』≒マニュフェストで壮大に自爆した(笑)

でも小泉じいちゃんや、名護市長は違う。
彼らは金の回る仕組みを作って、
そして「ワンフレーズ」
を打ち出したんだよね。

■小泉は円安と売国で
名護市長は、辺野古絡みの補助金をゴネて回る様にして
その上で『金はもらったけどゴネさせてくれ』
『うまく行けば金はゴネどくで基地は来ない』
『方法は市長の権力を勝手に濫用する』≒ワンフレーズ
『要するに仕事しない≒判を押さない』


こう言い切ったんだ。
ちなみに仲井間知事も再選時
おんなじこと言ってるんだけどね(笑)


******************************
■はっきり言おうか?名護市長は
『辺野古に基地が来るのはもう決まった様な物だから、
人気が続く限りごねてゴネてゴネまくって
国の補助金を多く分捕るからゴネさせてくれ』

という事を市民に呼び掛けて、対立候補は
『早期着工をOKしたらゴネ屋がゴネるより
もっと沢山の金上げるからなびいてよ』


これが選挙戦の目玉だった訳

******************************
■この辺りが「沖縄が第二の中韓化している」って
揶揄されちゃうところで
それは揶揄がちょっとおかしいんだよね。

そこにはマスゴミ様の作り出す
「沖縄の総意」という幻想があるんだ。

行政はゴネて引き延ばしてお金を引き出す。
マスコミ様は「沖縄の総意」という幻影を作り上げて
そしてそのゴネのお金のリベートをもらう

ま、その茶番を見て中国が、
その金のいくらかをうちに欲しいと言うし
アメリカもその一部を当然…ね。

その辺は、「沖縄ロンダリング」なお話なので、
これまた先にね。

*****************************
■という訳で、名護市民はそういう甘い話を上が
ジュルジュルしているのをしり目に、
割と冷静な判断を下したとも言えるし

「ゴネ続ける特権」を得る為に、名護市長は
市政については本当にまじめに仕事をしたと思う。

*****************************
■つまりワンフレーズで選挙が勝つ訳じゃない

『勝つ状況』を作って、
『野次馬を引き出せる下地』を作った上で
『プロパガンダ』を打って
『ワンフレーズで出来るかもかも』と夢を広げて

『ワンフレーズの御蔭にすり替える』
というのがワンフレーズ選挙の
コツと、恐ろしさ、なんだよね


*********************
■これこそ高度な科学判断じゃ無くて、
高度な心理学操作な訳で(笑)
選挙こそ心理学屋さん=マーケティング勢力の
大きな出番

という訳なんだ。

実際アメリカの大統領選挙はもう「ビジネス』化してるからね。

***********************
■そうすると『基礎』じゃなくて、上っ面の
『ワンフレーズ』が独り歩きする。

オバマさんの『change』だってそうだ。
あれは本来…貧困層のセイフティネットづくりを
国規模でやろうという壮大な実験なんだけど…

市町村の仕事を国でやるのは、無理だよね。
だから結局国民皆保険のできそこないになっちゃった。


仕方なく民間保険の転用にしたんだけど
アメリカの貧困層は仕事はないわ、
マフィアはいるわ、酒ばかり飲んでるわ、
麻薬は吸うわ

で、保険料が高騰する


*****************************
■じゃあ、社会保険の原資を、酒よりはリスクの低いもので
税収で補おう、そうだ、『マリファナだ』!!!
っておい(苦笑)




これもワンフレーズの弊害だって言える。

貧困層をチェンジする、のは
ゴネ屋を作らない(一方的な権利受領者)
ゴネ屋を作らない事で支出を減らす。
その上で保険金額を現実的な金額まで下げて
相互互助を開始する


これをしないのなら、制度を無くしてしまった方がよほど健全なんだ。
日本の生活保護や、年金、保険も
その方向に向かっているとは思いません??

******************************
■で、在日支援が、可哀そうかわいそうと叫ぶ
違法占拠在日集落って、まんまアメリカの貧困層だよね。
はびこるヤクザ、仕事がない、生活保護
パチンコ、飲酒

【追記占拠に訂正した。】
**************************
■そういう訳で『ワンフレーズ』は甘美だけど無益だ。
そして大抵の場合は『有害』で

市町村選挙にこそ大量発生しやすい。
名護市長選挙でも言えるし
東京都知事選もそうだ。

結局足元の市民生活じゃ無くて
畑違いの国政に口を出す。
これは越権でありシステムエラー。
共産主義なら粛清だよ(笑)

ま、粛清する必要はないけど
『ワンフレーズゴネ屋』を生む可能性は強いんだ。

『郵政』の小泉
『ベクれてるの』山本太郎
『政権交代』の鳩ポッポ
『殿耄碌です』の細川氏
『都構想』橋下
『オリンピック』猪瀬、石原御大
『ドゲントセント』のそのまんま


*************************
■という訳で次の都知事は、その地方首長が
如何に畑違いでぎゃギャー言ってるあほで
仕事せずに夢ばっかり語っているか、という事を
やめなくっちゃいけない。

『神輿はパーでいい』と言って
『パー』を担ぐと大変な事になる(笑)

*********************
■逆に言えば…偉大なのは…
今回の名護市長のワンフレーズ
『仕事ボイコットでゴネてやるニダ』=「基地反対」


とは言っても、市町村は沖縄県、
ひいては国から金もらう立場ですので
3000億円を巡っての争いが今後起こります。(苦笑)



*********************
■という訳でワンフレーズ選挙には
印象操作の匂いがぷんぷんするよ
というのが最終結論です。(笑)

という訳で究極のワンフレーズは
やはりプロポーズでしょう。
だから世の中のプロポーズは
臭いセリフが多いのです(笑)

『ずっと一緒にいて欲しい』か
『絶対に幸せにする』か
その辺は人格と根性がにじみ出ます


***************************
■いきなり「結婚してくれ」「はい」という話は
そんじょそこらには転がっていなくて、
結局は経済力や、性格、容姿などを判断しての
出来レースなんですよ。
ただ成立すれば
それが決め手の様に言われるだけです。(笑)。

【追記要旨を訂正した。】

でもね、それで横の関係ない女性がついでに
『え、結婚しますぅ』とか言うようなら
これは美味しいカモです。

その人達を名簿化して
詐欺屋に売ると物凄い値段がつきます。

だから『ワンフレーズ』は
「カモ発見機」にも役に立つ
んですよ。

*********************************
■おまけ、
それゆえにこんなブログを書くのは、
『馬鹿をさらすカモ』であったりします。

で、カラスみたいに『カアカア』鳴いて
鉄砲がどこから飛んでくるか、餌をくれる人が誰か
見極めているのかもしれません。


■もちろんこの辺りのワンフレーズは
町おこしや気持ち悪いゆるキャラなんざにも、生かされています。
そして蔓延して飽きられる訳です




***************************
誰かがやがて周りはいなくなるものだと言っていましたが
それでもいいんじゃないでしょうか?
時代は「異者に」一瞬の一体感を与えうるものです。
ちなみに今の一体感は
『(特亜ではなく)日本を第一に考えよう』。
馬鹿でも愚かでも、
この70年敗戦後なかなか叫べなかった、このセリフを
叫ぶ事は世の中を変えていくのでは?と思ってます。

もちろんこれだってワンフレーズ。
どういう意味合いをつけてどう変えるかは、
私達の一人一人の努力次第なのかもしれませんよ?

日本は安泰ニダ
それに政治も原発も、都市計画も
生活保護も、インフラも
高度な科学議論だから
馬鹿は考えなくていいニダ
って言われて今の日本は
こんなザマなんですから、ね。
ブログ一覧 | 基地とかの話 | 日記
Posted at 2014/01/22 19:54:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

車検の代車
take4722さん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年1月22日 22:21
コメント失礼致します。

神戸の場合、国際空港誘致までやって完遂と自分は思っておりましたが、サヨクや何となくクリスタルな人がやってきて大反対し泉佐野に負けました。

元々、国際貿易港である神戸には入税管や輸送交通のアクセスがあり、外国から何度も関西に来ていた人達は神戸沖に開港するのが当然だと考えていたので、泉北にできた時、あまりの不便にアホかとクレームを言っていました。

埋立地は沈下するものですが、自分は自衛隊、海兵隊基地はウエルカムで御座いますw



コメントへの返答
2014年1月22日 22:37
こんばんは、裏でひっそり尊敬しているのですが、コメント大変ありがとうございます。

約25年前の空港争いでしたよね。神戸と伊丹はアクセスがいいからという不思議な理由もあった様に思います。

結局共倒れてしまった訳で…ただ、地震を考えると、結果的には関空でよかったのかなとも。ただ、初期は閑散としていて本当に使えない空港でしたね。

海兵隊にはやはりやや抵抗がある方は多いと思っています。自衛隊ですともう抵抗はない人の方が多そうですね。伊丹駐屯地の果たした役割は大きかったと思います

クリスタルな人に大ウケしてしまいました^^
コメント厚く御礼申し上げます。ありがとうございます!

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation