■自分は習近平が怖い。
馬鹿にする様なタマじゃない。
とはいってもクネクネラブレターはいいんだけどね(笑)
それはともかく非常に良く歴史を勉強しており
強権的で、大胆だ。
■2/7は本来ロシアが安倍さんのために用意した日程だ。
■北方領土の日だからと言って安倍さんは行かなかった。
実はこれはミスだと思っている。
(ミスと言うよりは行けないんだけど)
******************
■と言う訳で靖国の参拝はしばらくは
お預けだと思った方が良くて、
その為に安倍さんはあえて12月に行った
ともとれる。
その一方で、靖国に行く事で、ソチの開会式には
行きにくかった模様もある。
■言えるのは、
しょうもない隣国には手紙でごまかし
ロシアには多大な恩を売った、習近平の
バランス感覚は、相当に優れている。
習近平の任期は10年、一方の安倍さんは最長であと7年だろうか
そう考えると、長期政権を保つ事はとても大事だと思わざるを得ない。
******************
■でもまあ、国益と言いつつ、
ロシア様が北海道を欲しがれば上げなくてはいけないですだ
とか言う奴が国益とかほざくのが面白い。
(追記:これって↑下のロシアの
北方領土解決を望んでいるから靖国云々の人の事)
とは言え…ロシアが北方領土解決を望んでいると言う
声はちらほらある。
*********************
■自分は実は全く期待してないんだけどね(苦笑)
ちなみに…「改憲」すれば帰ってくると読んでいる。
改憲は金がかかるようで実は「条文を変える」だけだから
一番安上がりだったりする。
内緒だけどね。
ロシアみたいな国は、どこかと事を構える時に
防御線を非常に気にするから、卑怯で攻撃をしてくる国ほど
怖いんだ。
9条がいいか悪いかはさておいて
「正々堂々攻撃をしない国」に譲歩する馬鹿はいないんだよね。
ちょっと衝突があれば、『戦争になっちゃうかもかも』
『日本が悪いニダにニダニダに』とか言う
馬鹿な国に譲歩する馬鹿はいないって(笑)
ま、返ってきたらラッキーだけど、
そこまで織り込んで改憲論を国民が選びつつ
平和の歯止めをする、そういう意思表示ができないのに
日本がいつまでもうまく回る訳がないよね^^;
ブログ一覧 |
中国は超大国になる | 日記
Posted at
2014/02/07 15:11:00