秋田新幹線に二大衝突スポットがある。1)田沢湖線内2)奥羽線河辺付近大体在来線を無理やり広軌に変えたのがミニ新幹線だから、そもそも在来線だしね。****1)は云わずと知れた仙岩峠2)は広域農道沿いを走る森の中の快走路線(民家すらない)どうもけもの道がまたいでいるんだよね。しかも単線区間が多いから(奥羽線複線区間も基本新幹線専用線+在来線になってる)新幹線は1時間に一本、で単線だから意外と多いんだよね。大体ツキノワの野性を見た事がない人は、大きな犬ころみたいな彼らを知らない訳で誤解しているんだよね。(ちなみにヒグマ(北海道)だとボリュームが違うのでひいても死なない場合が多いそうな)ちなみに稲穂の中を走る秋田新幹線は。とても綺麗だし雪解けの時期の仙岩峠はトンネルの前後がダイナミックだ。