• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月16日

「知識」と「知恵」のお話

今日のエントリーのきっかけはこれ。

たった数百億で売るとはねえ。
(休眠中は続きます)


■「知識」は「経験」をしなければ「知恵」にはならない。
そんな話がありましたので載せておきます。

■自分はブログで、「知識」を「知恵」に変える試みを幾つかしてきました。
その辺りを馬鹿正直に教えるつもりは微妙にないので
ちょっとボカしたりしています。

***********
■正直知識だけの人って多いです。
もちろん自分も知識だけなら、まあまあかもしれませんね。
それをどのように知恵に変えていくのか、と言うのは経験をするのも
一つの方法ですが、何でもかんでも経験は出来ないので

「ポイント」をつかんでいく事が必要になります。



でもポイントをつかむだけではだめで
ポイントをつかむのが上手な人間が素晴らしい
なんて影響を受けた人も散見された、のかもしれません。



■自分は頭は残念ながらイマイチですが
ブログのテーマはそれなりのノウハウや「知恵化」に
繋がる様にいくつかの手を打っています。

***********
■そういう意味では突き詰めた知識と理論を、
自分は体得する立場ではなく
体得しても持ち腐れになってしまいますね。

本当に体得が必要ならこんなブログを書く1秒もおしい筈です。



そう、プロフェッショナルにならなくてはいけない。
知識だけで優劣を叫ぶと言うのは、と
感ずるものがありました。

***********
■と言う訳で私は知性に満ち溢れてはいませんが。
ちょっと見極めたい物はあるのです。
それが見えつつあるから体系化するために
ブログを書いていた部分もない訳ではありません。



***************
■世の中には高学歴な方が沢山いらっしゃいます。
○○理論、××理論。
それこそ沢山の立志伝な人物(自称)が
沢山いて、今日も明日も、揚げ足と…いや何でもない。



***************
■結局は知識は邪魔ではなく
経験の中で知恵とのバランスが取れれば非常に強い物です。
ただ、知識が強過ぎれば経験を歪めたり
頭でっかちになりますし
知識がなければ経験から知恵を取り出せませんね。



つまりある程度の知識が貯まれば、余り快適な思いはできませんが
経験の中で修正や、歪みを体得していかなくてはいけない
と言う事が言えるのかもしれません。

その中での過程は決して楽しい物ではないのですが
自分は大事にしたいなと思いますし、
今できる経験を最適化するには、それなりの仮説と反論を
併せ持たなければなりません。
(一方的な美しい理論は、危険な場合も多いのです。)


************
■ですので自分のエリアを荒らす物には
それなりの態度を取らなければなりませんし
そのエリアの外については無理をしても仕方がなく
ましてや人の意志や知識を揶揄する事は避けるべきだ
と言うのが個人的な意見です。

実際の実践面では難しいのですが、そのバランス感覚は
意外と現実の判断や、人格性、或いは
国際的に言えば防衛論等などに、反映されるのは
興味深い事なのかもしれませんね。

と言う訳で、今後もブログに割ける時間は
減っていかざるを得ないと推察しています
ブログ一覧 | 棚卸シリーズ | 日記
Posted at 2014/07/16 20:47:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年7月16日 22:59
知識ベースであってもイメージトレーニング/脳内シミュレーションを行うと実経験しなくても、いくらかは知恵化する事が出来ると思いますよ。
って、脳内シミュレーションの環境を構築する為には経験値が必要とか言う話も無い訳じゃないですが。(笑)
あと、大量に混入してくる偏向した知識と言うものを排除する必要もあるですね。このフィルタリングの妥当性判断が、これまた経験値を要求すると言うか何と言うか。(爆)
困ったものです。
コメントへの返答
2014年7月17日 7:32
知識ベースの知恵化も取り入れてますけど、経験上区別は大事ですよね。
ノウハウの肝心のコツが抜け落ちていたりしますので、物にしたい物はチャレンジの必要があるんだなあと。

>このフィルタリングの妥当性判断が、これまた経験値を要求すると言うか何と言うか。(爆)
これは特に感じちゃいますね^^;それをうまく言い表す法もなく、それはやってみて覚えるしかないんですもんね。でも今の社会は減点主義だから、そうすると迷指揮官が生き残る…

難しいですね。
ありがとうございます。
2014年7月17日 7:29
お早う御座います。あ・・・・初めまして!(爆)

殺伐とした雰囲気から、一気に目の覚めるようなお話ですね。
まさに一連の騒動は「知識の塊」が巻き起こしたものではないでしょうか。

私はアホで実践のみの人ですから、自分の感じる事を書いてコケますが・・・・(苦笑)
ココで高度な知識を書く人で、説得力のある「実践」からの言葉を述べる人が少ない、というか、ほぼ居ないと思っています。(見てないだけでしょうが)

なんにせよ、お帰りなさいませ。
また、色々勉強させて頂きます。
コメントへの返答
2014年7月17日 7:57
おはようございます。はじめまして。
まだ…帰ってきていませんよ(笑)

「知識」は優劣が凄くつけやすいんですよね。だからみんな自分の「知識」が有利な所に引っ張り出そうとする。だからカオスになるんですよね

「勝てる戦い」しか普段しないんですけど背伸びして、「負けか引き分け」の戦いをして相手がどう変化するのか、自分がどう変化するのか、それに対する人の評価はどうなのか、自分の「知識」は何を捉え、何を取り逃がすのか、その辺りはいい勉強になりました。

ウツボさんは、初見ですが(笑)、実践論はいつも高く評価させていただいてます。(あれ?)

実践と離れすぎると、結局現実離れしちゃうので、それを何処で止めるのかも大事なのかなあと思ってます^^

ありがとうございます。
2014年7月17日 10:54
こう言うの好きですよ!

場末なんですから(^◇^;)
自分の思っている事をより具体化する為に書いてみる!

私なんて、大抵そんな感じですf^_^;
コメントへの返答
2014年7月18日 21:43
遅くなりました。

ありがとうございます。北海道の道を駆け抜けるのもいいですよね。人それぞれ、思うがままに。

そこから知恵が得られれば何よりですがちょっとした自由があっても悪くないって思います。

普段の生活とはまた別のはずで、リフレッシュするための場ですからね。

ありがとうございます。
2014年7月17日 20:05
あれ?
さいしょ“風邪のヒト”のイイねがついてたと思ったけど─
消えてーら?

じゃ つけとこかなw
コメントへの返答
2014年7月18日 21:46
あ、気がついたら一人消えてましたね。(人数だけしか見てませんでしたけど)
それが誰かは気にせずに…渦様のいいねは大歓迎です。

という意味でいいねがきえた事に感謝しよう。
因みに間違えていいねを自分も消しますよ(笑)、か、感じ悪ってまた押すんですけどね。
2014年7月17日 20:33
上のシト、まだ同じ事を繰り返したいのか?

イラッとします。批判したいなら直接せぃよ。

陰湿なのが一番ムカつきます。
例のアホ共からイラついてますので、トゲトゲなのは御容赦下さい。
コメントへの返答
2014年7月18日 21:50
うーん、それは穿ち過ぎては?

一人減ったから一人足しとこ、みたいなノリだと思いますよ。ご心配は分かりますが、例の?人達?と一緒にされたらみんな困っちゃいますよ。

イラつく気持ちは分からなくも…。
ありがとうございます。
2014年7月21日 14:36
何で住電は3M売ったんだろ?
日経も読まんし(コレコレw)、ビジネス書もビジネス雑誌も一切読まんからよく知らないw
ビジネス書や自己啓発書読む人ってなんだろう? 手っ取り早く結果が欲しいのかな?
普段や学生時代から本なんて読んだことない人なのかな?
自分に自信がないのかな? 上司から読めって勧められたのかな?
日本の高学歴(有名大学卒)は欧米の人たちと比べると圧倒的に教養がないよね。
だって受験勉強ばかり+学生時代は遊びのみ+社会人は仕事だけ、だもんね・・
コメントへの返答
2014年7月22日 20:50
こんばんは、遅くなりました。
住電本当に何で売ったんでしょうね。信用調査で最も高い得点を見たのが住友3Mでしたし、住電の希望ではなさそうですが(笑)

学歴以外は、教養が足りないのにアイタタでございます。少なくとも教養は会社にとって何の益もないと思われていそうですし、趣味がないと言うと揶揄されますし、あると言うと仕事しろと言われるのが日本社会(苦笑)その面は否めませんよね。

ビジネス書は自己啓発書は…役に立ちませんね。成功した人が書いてますからなおさら。一通り読む事で抵抗力がつきますから、読む事までは否定しません。

何度でも騙される人もいます…けどね^^;
ありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation