長期的視点と短期視点は全く違う。
でも多くの人はそれを理解しようとはしない。
例えば
集中と選択。
これは
短期方向では非常に有効だ。
成果も出しやすいし、見栄えもいい、けど
長期的にはどうだ?
*******
例えばシャープ、現在は既に青色吐息だ。
IGZOまで商標は認めないという。
*******
しかも日経様を始めとするマスコミ様が
追い打ちをかける。
日経様と言えば
まさしく韓流に染まっただけの事はある。
何が韓国に学べだ、アホ。
時価総額を下げて、狂乱相場を作る練習をするな
馬鹿。
なんて言いたいけど(苦笑)
こうやって手のひらをひっくり返すのも
マスコミ様の大事な仕事だ。
プロパガンダ反対ハーメルン。
彼らは
死の笛を吹く。
平和平和と叫びながらね。

派遣法が悪だとわめくなら、
シャープのリストラの起因の方が
悪に決まっている。
**************
■
天使は本当に天使なのか??
■
力には代償が、選択と集中には
苦痛ばかりではない、ブーメランが戻って来る時もある。
家電は半導体がブラックボックスだ。
アメリカの戦闘機だって大事なのは
ブラックボックスで、
半導体のない家電などただの箱だ
********
■
シャープは半導体を捨て時代の寵児となったが
ブラックボックスを失って凋落した。
ソニー然り。
サンヨーはこだわり過ぎて「細切れ」にされた。
それを食ったパナも、シャープと同じ轍を踏んだ。
***********
■日本の炊飯器は何故うまい?
それはうまいノウハウがマイコンやらの
半導体に詰め込まれているからだ。
釜も大事だけど釜だけならコピーできる。
大事なのは釜の伝導率計算、ではなく
(それも大事だけど)
如何に上手に炊くか、その技術と経験なのだ。
*********
■
ニセ情報を吹聴するならともかく
心から信じるのはただのバカだ。低脳だ。
と言いたいけど
人は容易に嘘も信じ込む。
*********
■それを知りつつ、さりげなーく
風評被害を仕込む
時ももちろんある。
ま、そんなこんなで文体をコピーするのは凄くたやすいし
そして勢い良く、書いちゃえば切れ味は容易に良くなる。
鉈の様にぶった切り、
針の様にぶっ刺す事も出来る
**********
■でもね、それでいいのかな?
自問自答するのはまさに馬鹿の為す事なんだけど^^;
自省と言えば聖人になる。
ニートが哲人に代わる。
逆もまたしかり
たくましい労働者は底辺プロレタリアートに代わったりする。
人は変わらないけどね。
**********
■
太陽光で、日本バンザイニダ。
アホ共は騒いだ。
補助金はコストの高い、日本企業の為にあったのに
それを中国の粗悪ソーラーを買うお金に回しちゃった。
そして電気料金は上がる。
悪いとは言わないけど、当り前だよね?
麻生さんの高速道路割引のお金を
高速無料化や1000円に結び付けたら
10年分が4年もたたずに枯渇した。
計算できるよね^^;
*************
■でも…皆小泉改革を支持していたよね?
シャープは凄いってもてはやしていたよね?
もう、気付いたかな?
馬鹿とかアホって結構結果論なんだ^^;
期待値と、実績値の乖離によって
そういうものは出来るんだよね。
*********
■言いたいのは「短期的に安易な結果だけ」
を求めてはいけない。
長い目では正しくても、
短期的に逆効果になる事をすれば
意味はないとされる。
同様に長い目で間違えば
どんなに短期的に良くなっても
シャープみたいに「設備投資の泥沼」
に引き込まれる。
********
■もちろん両立は難しいけど
実際には上手に変化は出来る筈なんだけど
人は理想を求めて、四分五裂し
そして短期的なしょうもない
詐欺みたいな話に飛びつくんだ。
それをおだてて、取巻きにすれば
それなりに美味しいかもしれないけど
自分はそんなの嫌なんだよね。
**********
■そういう意味ではそのうち6、7年もすれば
アベノミクスは失敗だったって必ず言われるはず。
アベノミクスのせいで苦しくなったんだって言うと思う。
アベガー
■でもね、ある意味半導体なんかは手遅れだから(苦笑)
2013年07月03日
【スマホの元祖はシャープ】スマホ話、寄集めで一時代築いたにっくき?サムソン
2012年12月22日
イレブンナインと半導体(もう一つのレアアース問題)
************
■こういった今回の半導体や
シャープの流れは前から分かっていた筈だよ。(ため息)
2014年02月25日
【ホロコースト】疫病神をドイツはどう歓迎する??&半導体の話【今更だけどね】
残念ながら魔法も
そしてどうしようもない魔術もない。
************
やっぱり禍福はあざなえる縄のごとし。
だから状態に関わらず、また、その時の有益性に関わらず
大事にすべきものは大事にする。
(但し破たんするなら放さざるを得ないけどね)
でも実際には目の前で光る物に人は執着する。
チョウチンアンコウに食べられる餌の様に
近づいて行ったりする。
どちらにしろ
天使様には気をつけようね。
捕食されるのは勘弁だし。
*******
闇の中の光は、物凄い力を放つから
蛍も海ほたるも、ホタルイカも花火もろうそくも
ルミナリエも美しく見える。
でも、花火やろうそくはさておいて
その生き物たちはむしろ、
太陽や月の引力に支配されていたりする。
これ以上は蛇足を重ねるから
やめておくけどね(苦笑)
ブログ一覧 |
容認の勧め | 日記
Posted at
2015/03/03 19:04:45