• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月15日

【バス横転大惨事】そ、そこで事故るかねえ、という場所で事故が起きちゃったんだね

若い頃はお世話になったスキーツアー。
何と言うのか…大事故が起きた。
御冥福をお祈りしたい。



碓井峠の難所外
気が緩んでいたのか、一瞬居眠りしたのかは分からないけど


対向車がいなかったのが良かったのか悪かったのか
高速バスもシートベルト着用義務は辛いなあ。

この業界は人不足が続いていて、
走行距離が
500kだろうが15kだろうが
疲れていれば意識は飛ぶ。

************
ドライブレコーダーに速度規制。
チンタラ運転は意識が飛びやすくなる。

じゃあ、機械に任せて事故が起きたら
誰が責任を取るんだろうね??

どうも高速を普通に走る筈が、順調過ぎて下道を走った?
と思われるんだけど、
しばしば「魔」は偶然や油断に潜むもので

人は夜行列車よりも
安価な夜行バスを選ぶ傾向があり
時としてそのリスクが、
確率と偶然に基づいて人を襲う

***************
もちろん不幸の宝くじはいつだって不均等なもの
実は宝くじと一緒で、といっても当った方にとっては…
お悔やみを申し上げるしかないんだよね…
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2016/01/15 14:46:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

『安さが売りは過去の話』・・・ではない ... From [ 道 ] 2016年1月19日 01:44
この記事は、【バス横転大惨事】そ、そこで事故るかねえ、という場所で事故が起きちゃったんだね どうも高速を普通に走る筈が、順調過ぎて下道を走った? と思われるんだけど、 しばしば「魔」は偶然や油断 ...
ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2016年1月15日 15:01
DQNな対向車を避けて事故、とか。
コメントへの返答
2016年1月15日 22:53
こんばんは、そ、それはみんからに絡んでも嫌なのでやめてほしいです(汗)

事故未遂は沢山ありそうですよね。ありがとうございます!
2016年1月15日 18:22
夜行バスは夜行列車よりリスクは高いので、安いばかり決めてはいけないと思わされ

でも、高速道路だと思ったら、でなく一般道なのにここまでの事故になるのか?
相当なスピードオーバー!
バスの設計も弱い?
シートベルトをしていても、一般道で助からなかったバスの壊れ方に何故って感じです
コメントへの返答
2016年1月15日 22:59
でも、もう夜行列車が殆どないんですよね(泣)

碓井バイパスはスピード出ますよ。油断すると死ねますけど。(焦る飛ばしやさんも見かけます。)。バスって頑丈なんですけど、ドコ製だったんでしょうね?
碓井の難所を越えて下りですけど、軽井沢までは登りと思い込んじゃうのもあるのかもしれませんね。

バスは重たいので、エネルギー量的には仕方なかったのかもしれませんね。
それに寝てるときはこっそりシートベルトをはずした人も多かったと思います。

ありがとうございます。
2016年1月15日 18:59
こんばんは。

しょーもない話ですけれど、
「安全というオプションに
コストはかからない」って、
雇用主も利用客も勘違いした結果、
ババを引いちゃった人が出たって
だけの話だと思います。
(気の毒だとは思いますよ。)

自動運転ってみんカラでは
嫌われる技術ですけれど、
ドライバーの教育コストを
低く留めたいのであれば、
高齢化に伴い何らかの運転支援
機能は望むと望まざるに関わらず
必要になってくるでしょうね。
もしくは、乗客の命を保護する責任を
「放棄できる」乗車券を売るとか・・・。
コメントへの返答
2016年1月15日 23:04
こんばんは。仰るように、安全のコストを下げすぎるとババがある日くるんですよね。

高速や、難所での自動運転は事故を大きく減らすのかなと思います。特にお年寄りは家に安全に帰ることが出来れば、楽ですが、システム故障で家に帰れなくなる人も出現しそうですね。

取敢えずは、高速バスに保険代を混ぜるのが近道なのかもしれませんね。無駄と互助の関係を暗示させる話だったようにも思います。

ありがとうございます。
2016年1月15日 19:51
夜行バスをよく利用してきた妻によると、
「安いけどなんかコワいので使ってこなかった会社」だそうで

─んで続報をしばし待ってたら
「ルート変えた」だの
9mのバス経験は長いけど12mのバスは… って運転手だったとか─

…ん~
「時間的余裕があったならば 下道を使って高速代をケチれ」
的な“社命”でも在ったのでしょうかね?

「安い」=「リスク増大」なのは以前の大事故で判っていなきゃ─ とは思いつも
…犠牲者の御冥福をお祈りします
コメントへの返答
2016年1月15日 23:21
渦様の奥様鋭いですね。(恐るべし)
それより、渋滞もしてないのに、数千円をケチる…。
そうじゃないと貸し板、靴、リフト券つき1泊4日2万円台とかは(今の相場は知りませんけど)なかなか難しいのは、わからなくもないですけど。

でも、やっぱり若い頃は使いましたし、
そういう事故も滅多に起きないので、
やっぱり不幸の宝くじを
買っているようなものなんですよね。
親達の悲嘆はいか程の物か
想像するに余りあります。

日本人が亡くなるとやっぱり切ないですね。
ありがとうございます。
2016年1月16日 9:15
バスも飛行機も車体機体や運転士不足。。
格安バスに警告を発する報道はあっても、格安航空会社には擁護する報道しかないね・・

あっ、ソラシドやピーチの親会社は朝日新聞が大株主のANAだったっけ、、(爆)
コメントへの返答
2016年1月16日 9:55
ANAも7、8年前を境に随分と横柄さが増しましたよね。

結局はスポンサー(金)に甘いのが日本の会社の特徴で、その癖正義を語るからおかしくなるんですけど、ANAも飛行機更新と事故の時のリスク回避を考えると、ANAのつかない格安航空は色んな面で便利なんだろうなあと思います(笑)

ありがとうございます。
2016年1月16日 9:19
朝日が大胡アブ主の航空会社の子会社の格安航空は、民主党時代に乗客が搭乗中の機体給油までゴリ押しで認めさせたんだよね。あの銭ゲバのアメリカでさえ禁止されているのに・・(><)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/32976282/
コメントへの返答
2016年1月16日 10:13
冠称がなければ、何かあってもダメージ少ないですし、格安航空だからで済ませられますよね。
だからなりすましが増えてしまうんでしょうけど^^;
叩かれるのも有名税で、無名なら何やってもいいみたいなのも日本の現実ではありますよね。アメリカは逆に訴訟社会なのもあるとリスクにはそれなりに敏感に・・・

ありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation