• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

大荒れ間近とバス事故解析続き

今年は雪もなくぬくぬく過ごしているちょこばですが
来週の週末東北で用事があるので
天気図を覗いてみました。

ヤバいですね。
来週は一週間大荒れです。
1060hPaですか??一級寒気団が来ましたね…
いやもう暖冬でいいのに。



そろそろとは思っていましたけど…
とりあえず、この低気圧の時に雨だといいなあと思います。
18日くらい?


それ以降は天気予報でも
ちらほらと騒がれ出してますから
皆様気をつけて。



*************
さあて、バス事故は大体が明らかになりました。



どうも三菱扶桑のエアロバスか
またはその提携先(ヒュンダイ等)のバスの様です。

というかこれ(バス)もパクられてんのか三菱さん
最近ヒュンダイが増えててねえ・・・
(三菱扶桑潰しも関係あったりして、)
損な三菱扶桑も今や外資ですけどね。
 

*************
実は冬型の遅れも今回の事故は少し関係があります。
どうも正式ルートは東松山から松井田妙義まで下道
というなかなか過酷なもの。

それであれば上里PAに止まって
18号で軽井沢へという発想だったようですね。



但し雪が激しい時の碓井峠はかなりの難所ですので
その時は下道よりは高速の方がはるかに走りやすく
ただ雪がない時なら、スピードが稼げる区間を下道で
スピード差の大きい関越道を高速でというのは
ある程度納得いくものです。


***************
それだけ運転条件が
過酷だったんだろうなあというだけの事なんですけど。
マスコミさんはシートベルトってうるさいんですけど
売国用のシートベルトでもまず装着してみたらと思います。
すぐ左や半島に引き寄せられてふらふらしてますからね。

そしてその死因はやはり頭部および頸部損傷でしたね。
やはりバスの中では「ヘルメット」「鉄仮面」
鎧かぶとの装着が

マスコミ的には必要なんではないでしょうか?

せめて防災ずきんとか??

思い切って「車輪」「タイヤ」「○」
等を禁止するという手もありますね。
世界平和の為に。(棒)
今でも日の丸に火病りますけどね

誤報からも頭を護れますよ。
あと、特亜な怪デンパからもね。

*****************
とりあえずは(詳しくは事故調とかの結果だろうけど)
下りでボー---っとして
スピードが上がって
手前のカーブで運転をミスって
その慣性が止まらないうちに
逆にハンドルを切ったら
片輪走行で右にそれながら
ガードレールぶっちぎって
ガードレールを支点に
ひねりが加わって
下に堕ちて行った、みたいな感じ、かもしれません。

天井から最後ぶつかった為に
当然(突然なので)
飛行機の様に頭を膝に入れられない訳で
天井を支点に床が反る位の衝撃が加わって
頭部を集中的に損傷した、と思われます。
(前部、後部はシートベルトがあれば
…内臓損傷、もしくは
首がハイパームチウチ)

***********
よく剛性で、バンの剛性は大した事ないとか
ありますけど、バンの剛性が問われるのはあくまで
底部
です。そこに垂直荷重が集中する訳で
別にバンの骨格その物が強い訳では、ないんですよね
そこ強くしても何の意味もない訳で。

でも(底が)固いから高速とかだと安定しますけど
本当の悪路だとガタガタになります。
しなるラダーが何だかんだで
バランスが良かったりします。

(但し、衝突安全性の問題があるので
底部が重ければ、総重量が増し慣性が増しますし
積載重量分衝撃力(慣性)が増加しますので
必要な部材には補強材とかは入ってます)。
だからヨレにくくなる、のは当たり前で
それは趣向です。

ただ、日本車の床フニャフニャ感は
余り自分は好きじゃないので
(特に初期の日産Bプラ)
ようするに剛性といってもどこの剛性か
長期許容か、短期許容かでまた違ってきます。

当り前ですが
衝突安全性はフロントや荷室です。
ぶつかるのは車同士ですから、
基本バンパーからぶつかる
のが計算されてます。

バスも基本的には同様です。
オフセットはともかく、天井衝突実験
なんかやる訳がありません。
そんなものするなら
世のオープンカーは絶滅します。

ロンドン二階建バスなんて
(日本にもいますけど)
完璧今回の事故では生き残れませんよね??


*************
ただ、ハイデッカー化や
窓の大型化
がありますので
そこだけに荷重がかかると
当り前ですがクラッシャブルゾーンです。
つまり人間が見事にそれも頭部が
クラッシャブルゾーン
に入ったと捉えられます。



という訳で深夜の碓井峠を疾走するバスは
そういうスキーバスとが中心の筈で
(高速バスはほとんど高速かと)

別に日本がおかしい訳でも無ければ
日本人が悪になった訳でもなく
シートベルトさえ締めていれば、
とも言い難いし
(締めてて助かった人もいると思いますけど
締めてなかったから
死んだ人もいたりいなかったりかと)

******************
という訳で、何だか腑に落ちた所で
改めて冥福をお祈りするとともに

プライバシー皆無の
マスコミ様の読みごたえのある
「この事故が無ければ、物語」に
辟易しつつ

シートベルトさえしていれば神話にも
くぎを刺しておきたいなと思います。
(特に首が折れた人が多いという事は
飛び出したにしろしてないにしろ物凄い衝撃が
中の人にかかったという事で、一見無傷の人も
結構損傷を負っている筈なんですよね。)


もちろんしている方が
していないよりは生存率が高いですが
していたせいで死ぬ事例もまたあるって事です。
だからエアバックがあって
そのエアバックのコストダウンが過ぎて
タカタのエアバッグ問題がある
(但し保証期間経過後)

大体・・・
その内エアバッグやシートベルトも車検で交換
とかになるかもしれませんね。

消火器だって使用期限あるのに、といっても
交換も金がかかるので
やめてほしい気もしますけどね。
ブログ一覧 | 気象を科学しよう | 日記
Posted at 2016/01/16 21:08:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

21世紀美術館
THE TALLさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2016年1月16日 23:17
鹿か猪を避けただけかも。
コメントへの返答
2016年1月17日 0:15
今回はブレーキの話を生存者から聞かないので、違う気が。
65の大型バス不慣れな契約社員さんらしいので、体調関係かなぁとは思いますけど。丑三つ時ですしね。
取敢えずは、調査が進むまでは傍観かな…。
可能性がないではないですけど片輪走行らしいですしね。
2016年1月17日 9:16
燃えなかったの不幸中の幸いでした
─さいきんあちこちで燃えてましたものねー

うわあ…美人さんが亡くなって… と思っていたら
お母さんのコメントがすごく淡々としてて少し引いてしまった

いちいち、「亡くなったかたはこんなかたでした」って報道は要らないなと毎回思うのです
コメントへの返答
2016年1月17日 13:12
こんにちは。亡くなった方はこんな方でしたは本当に要りませんよね。

晒し者にしてネタにしてるだけですし。ショックが過ぎると淡々と、と言うのはなんか切ないですよね。日本人は取り乱せず、後から墜ちますからね(ため息)

なんというのか、確率に触れていると、こんなものと思ってしまいますが、命は一つしかないわけで、御遺族はずっと苦しむんでしょうね。燃えてないのが幸い、ではありますが、やはり気持ちをおもんばかると切なくなりますね。
ありがとうございます。

2016年1月17日 21:10
はじめまして。
これまでROMをさせていただきました。
昨年末の新車購入をきっかけで、本日登録して書き込みが出来るように致しました。

今回の事故、ただただ、ご冥福を祈るばかりです。
先ずは、事故の原因究明を科学的に。
そして、同じような事故が起きる確率を最小限にしようとする努力と実行を。

世の中、絶対の安全はありませんが。



コメントへの返答
2016年1月18日 0:20
はじめまして、こんばんは!
今回の事故、自分を含めて野次馬だらけですがただただご冥福を御祈りしたいこと深く同意致します。

ドライバーの交代がなかった、なんて話もありますし、ドライバーのせいだけとは思えなかったり。その判断の間違いや、その事によるプレッシャーの爆発など、事故には様々な事が考えられます。

使う側は安全はコストに含まれている、とは主張しますけど競争社会の中ではなおざりにされているものの一つかもしれませんね。
魔女狩りや規制ばかりでなく、科学的で尚且つ情けある解明と改善が望まれますね。

ありがとうございます。


プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation