まぁ五年も経てば
記憶の書換え作業も終了するし
みんな津波も予見できて
原発事故も予見できるからいいんだけどさ?
自分を含めて
あんなに右往左往していた
人達がどや顔だと、面白いよね?
原発でも…。
逃げなきゃ滅びる、アディオス!
みたいな人たちは
なんか何食わぬ顔で
何の事ですかー?
今度はこれですよ?ドヤ!!
とか言ってる例もあるし、
山本太郎はデマを流し、オザーさんは
愛人と隠れてたり。
予見して当てれば威張り
外れればID取り直して
こんなバカに付き合っていられないって
blog消す、みたいなの、
そうだろうなって最近つくづく思う。
もちろん予見は必ず当たるわけがない。
だからこそ、検証して、なぜ起こらなかったかを
解き明かしてこそ、未来に繋がる。
人々の支持は結果を左右するわけではない。
民主主義で自然の災害は予測できない。
当たり前のことだ。
死んだ先生を断罪して楽しい?
避難場所に大川小が指定されていたのをどう思うの?
最初の津波警報は3メートルで、
10メートル訂正時は到達し出してた。
その事を知らない忘れてる、
いや地震の混乱でパニクってた人の方が多かったよ?
特に関東大混乱で、
海抜10メートル圏内にいた人たちは、
たまたま津波が来なかっただけで
タクシー五時間待ちとか、
(あくまで比較して)
正気の沙汰、と言えるのかな?
避難については、
集団避難とテンデンコ避難がある。
釜石ではこれが効果を挙げた。
だけど、テンデンコ避難では
インフラのボトルネックと
距離と、地形が差を分けるのは
今回の特徴だ。
残念ながら、人の記憶は改変される。
いつだって英雄譚のお年寄りがどれだけ多い?
結婚式のドラマチック出逢いは
どこまで本当?永遠の愛はなぜなくなるの??
言えるのは、
その場は動転してたのに
でも予見できたって人は
助けない方がいい。
大丈夫、彼らの千里眼は
いつだって予言も予見もできる。
悪いけど自分も、呆気にとられて
停電のなかワンセグ大会で見ていたよ?
人は大災害において、周辺との連絡によって
情報を集めようとする。
思考停止を共有してしまうんだ。
それを防ぐのが本来のルール作り、なんだよね。
アカヒ新聞もいつも予見してるけど
外れと捏造が転がっているのは
きっと気のせいだ。
でも、言えるのは
集団避難は一歩間違えれば
全滅するってこと、
沖縄でも、サイパンでも
結果全滅を余儀なくされた。
人は集団でいることで、バカになる。
考えなくてよくなる。
考える人たちは集団では危険分子に近い
だからこそ、優れたリーダーを求めるし、
愚かなリーダーの元では全滅する。
優れたリーダーが切所で愚かになった時も
全滅する。
大川小では、避難場所避難で
残念ながら、大人とリーダーの集中力が切れた。
彼らはルールに従い、敗者となった。
問われるべきは、ルールであり、
それを断罪すれば原因について口をつぐむものが増える。
それを1000年繰り返して
どこかの半島が火病の国になったのを
笑えなくなるよ?
生き残った人々の記憶は段々と
改変されるのは…。仕方がないことなのは
マスコミのどや顔でもわかるはずだしね。
後は司法に任せるけどね(苦笑)
ブログ一覧 |
分からない、疑問 | 日記
Posted at
2016/10/27 21:05:22