• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月24日

やっぱり雪降りましたね&トランプの話

意味不明系
いいね押して頂いた方有難うございました。

2016年11月21日
沢山書くことはあるのにね。




**********
おかげで?雪も降って
地震も起きて、
「体の(勘)の調子」が悪くない事が判ってホッとしました。



ちなみに大震災組としては
若干のリンクはあるように思います。

********
大震災後停電して、
ぴかって光って、あ、もう電気戻った
と思ったらゴロゴロ、と言って
みぞれが降った経験を持つので

何らかの影響はあるんだと思います。
もしかすると、もう一度福島沖、
いいえ千葉沖辺りは大きめの地震が
(元々の地震観測の予測通り)
来るかもしれませんね。

但しそんな直ぐじゃない気がしますけど。

*********
みんカラには沢山の預言者や
託宣をもってこの世を喝破する
偉大なる民がたくさんいらっしゃいます。

大抵相性が悪いですがww。
ちなみにご皇族に皇統断絶とお家騒動を促す
不敬を働く方々は
個人的に嫌いです。

と書くと、何故か
偶に「だったら徹底してたたく」
これが情報だとか言って
「特定皇族は悪だニダ」
これが愛国ニダとかする人もいるようで

偶にそう言う
悪質な「ルアー」釣りを
するからダメなんですよね。

ま、それでそう言う事をするなら
その程度の愛国と言う事で。
それでなくて素でしてるなら
半島化しているという事で(苦笑)

***********

こういう勘や体が発するの警告は
当ったり当らなかったり。
また、精神状態によっても、
その的中度が違ってきます。

何か「願いや欲」があると
「視界がゆがむ」んですよね。

だから、そういう時には
ゆがんだ思考が得意な人は
自分の思考が歪みやすいので
遠ざけたりします。

*********
「視界のゆがみ」についてはまたの機会ですが

視点、と考えるとわかりやすいかもしれません。
善悪とは違って・・・いろんな問題が隠れていたりします。
多くの「偉大なるみんカラー」は

最後は好き嫌いで
断罪するために、こうだああだ
仰る方が多いのですが、
(そして最後は陰謀になる)

*******
さて雪についてはなかなか
難しい天気図になりましたね。

今までのコンピュータでは
予想できなかったかもしれません。





舌の様に寒気が、太平洋側から
迂回してきたことが判ります。

それを雪虫たちがどのように知るのか?
についてはまだまだ未知ではありますが…
(雪降らなくても寒くなるときは飛びますけど)


道理は分らなくても知る事の出来る典型でしょうね。

***********
そして最後にトランプ。
今の市場動向は投機家たちが投機目的で
ギャンブルをしているだけなので放っておきましょう(苦笑)

2016年11月23日
摂理には逆らえないね。


すでに傾向も出てきています。


クリントンがどういう人物(強欲ですがww)
であろうと支持層が何者かを見れば
クリントン、ではなくトランプ一択なのが判ります。

その為に犯罪傾向を少し前に張り付けてます。



大体…トランプは
まだ何もやっていません。
やるつもりもあまりないのでww、
勉強もしていませんでした。

それでなぜ経済が動くのかを考えれば
今の経済の動きは、
ある意味無視すべきことが判ります。

*********
むしろオバマがやる気がないから
こういうことになっているのですがwww

でも、大統領選挙が終わったら強制捜査するとか
末路が悲惨じゃないところはさすがアメリカです。


民族対立、あるいは何故か
性差による対立が見受けられますが…(苦笑)


ジェンダーや女性ギャーギャー主義が
実は主流層社会の破壊に
有効な事も判りますね。

そしてエージェント的メルケル的
権力者が登場すると
社会が壊れます。

*********
TPPについては明確に否定的ですが、
国際戦略としての推進派だったので
アメリカが断ったのは渡りに船でした。

まあ、問題は山積みですが、
今後は過去の考察を見直すとぼんやりと見えてきます。

2014年02月23日
アウシュビッツとTPPの相似について


2016年01月27日
【甘利事件の裏?】TPPは間違いなくろくでもない内容だと思うよ(苦笑)


2016年04月29日
今一度アベノミクスを見直してみようか?その2


2014年01月29日
マスコミ様の恐れる未来を知ろう。アベノミクスと持てる「カード」


2013年09月08日
(素直に喜びたいんだけど)東京オリンピックのからくりと呪い


*********

一言で言えば、トランプはアベノミクス
(トランプノミクス?)を行うはずです。
なのでとりあえず利上げに動いてますが^^;
その辺りFRBとの調整が読めません。

逆に言えば外国勢は、
投機として一時的な円安を仕掛けて大儲けする
と言うのは自然な流れです。

もう一つ、そうなるとアメリカよりもアジア
経済圏に日本はシフトすることになります。

中国はその辺り分かっているので
先にASEANを落としました。
ここ落としておけばASEAN+日本は、
「CPP」入りですからね。

ですが日本はTPPをアメリカが
蹴ってくれた以上、今は動くべきではないでしょう。
取り急ぎは甘利さんの方針を踏襲して
財政の均衡化と、インフラ系を中心とした経済の浮揚を
図ることになります。

そして短期的には中国と和解します。

********
ん??…中国と組むのかって??

そうです。アメリカとは軍事同盟を強化して
その上で「対立しながら」
如何に中国から金をせしめるか。
(但し敵の目的は技術移転です)

但しカネの中にはくずカネが混じりますし
技術移転すれば後で痛い目を見ます。


日本が持つカードは憲法(改正)であり
そして安保同盟の強化となります。

「パヨク」が半狂乱な理由が薄々見えてきますし
最近二階などが暗躍しているのも
納得です。

司令官として戦争したくてたまらない
石破さんが
安倍さんに反抗しているのも、
よく判りますね(苦笑)
ブログ一覧 | 気象を科学しよう | 日記
Posted at 2016/11/24 15:07:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

穴場
SNJ_Uさん

紙遊苑
けんこまstiさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年11月24日 15:55
私にはさっぱり判断のつかないことですが
ちょこさんほどの人がそう断じるのならばどこかに傍証など転がっているのでしょうねえ…
悲しいかな私には見えてきませぬ(¬д¬)
コメントへの返答
2016年11月24日 19:29
こんばんは、ほ、ほめ殺しで…

自分はその辺り、勘及び端折りまくりなので
適当なんですけど、

具体的には器さんが書いているように保護貿易傾向になると円高に持っていかれる、と言う事と、そうすると日本が国としてのおまんま(稼ぎ)をどう回収するかで、アジア?中国?って問題が起きるって事です。

もっと言えば軍事的同盟と経済同盟が、交錯する事態になるので、そうなると日本みたいな中途半端な国はつらいかなあという所です。

あ、でも期待通りにトランプさんが手のひら返しでまともになる可能性もあるんですけど、そうなったらそうなったで、良かった良かったでいいので(笑)ヒラリーに比べて場、全然マシだけど…ただし期待するほどはマシじゃない。

簡単に言うと今のところは、アベノミクスを掲げる鳩山、(もしくは森元首相さん)を想像してもらえればいいのかなあと思います…

ありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation