用事次いでで、山形に行ってました。結論から言うと雨のち大雪でした。あらま。雪の事を書くと、タイヤがスリップするまでいやグリップするまでスピードを落とせとか訳のわからんことを、言う人も現れるのでスタックしたら時間と速度をマイナス域に次元超越できる人もいるのかもしませんね。雪道では、似たような雪面でも摩擦係数は千差万別です。滑ったときの備えをせずにタイヤの限界を越える運転をすると、持ってかれます。爆走して弾け飛ぶのは勘弁して?ぶっちゃけタイヤがスリップしても車がスリップせずに道を迷惑かけずに進めればいいわけで、路面が変化して(滑り率が変わって)スリップしたときに、自然にコントロールすることと、その速度の維持が大事で寧ろ道路の幅や交通状況に合わせる柔軟さが必要と言えると思います。何も最速を競うわけではありませんからね(苦笑)さて、ここ二週間は、西風による雪が目立ちましたね。今日も、あの福井はまだ雪雲が残っているようです。しかし、豪雪地帯の排雪インフラがあってこそ、走りやすい凍結路や圧雪が見られることを痛感しました。 でも、今年も見れたのでヨシと致します。