• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月12日

倉敷真備は古代の入り江

知ったかセブンはともかくとして(苦笑)
と言うか疑問があれば、多分なんでも知ってる

民主大好き?知ったかセブンさんに
ご質問願います。

さて、洪水箇所割と
知ってるものは仕方がないよね?
イエイエ、知ったかですよ(笑)

民主党さんのように、サボり上等
全恥全NO
ではありませんしね。


前にも登場させてる写真は
天狗山古墳と言うところです。
当時、ちょっとオカルトめいた不思議なことが
あったのをふと思い出しました。


それはともかく、具体的にはここ。


当時なんでこんなところに
古墳がって思っていましたが、
洪水が起きて、気づけたことで
浸水域は実は付近の古墳とすごく相関があります。


どうも古代の入り江に沿って
浸水した感じですね。
ハザードマップ通りでもあります。


勿論民主脳で、全恥たる
知ったかセブンは知ってた筈。



尚、古代の山陽道は
小田川沿い、つまり真備を通っていたことも
付け加えておきましょう。

梅雨の時期には当時も
今回の洪水のような
景色が広がっていた筈です。


異常気象とか、未曾有で想定外とか
騒ぎますが、ちょっと公共事業の充実で
安全が守られているだけなのに
油断している人が増えているのかも
しれません。

確率ってそういうものです。

追記
うわぁめんどくさ。
自分は知ったかなので、
詳しいどなかたかに説明してもらってくださいな。
(以降無視)

ブログ一覧 | 歴史話 | 日記
Posted at 2018/07/12 23:08:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2018年7月12日 23:15
こんばんは〜

古墳との相関関係を、もう少し分かりやすく説明をお願いします(^_^;)
コメントへの返答
2018年7月12日 23:35
コメントありがとうございます。

古墳は5世紀後半に作られたと言われていて、洪水域に突き出た岬のような場所にあります。
当時の高梁川河口は合流地点の少し下流です。
天狗山古墳以外の古墳も、今回の浸水域の周囲にあるんですよ。一つは今回(多分)後円部だけ出てます

そして、鬼の城(自体はもっと後の時代)や日本第三位の造山古墳(見えない)のある方向を見張れるようにも見える場所です。

次のエントリーに書いてみますね。
ありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation