• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月05日

【医療崩壊病院】旭川クラスターに見る問題点

旭川で病院クラスターが発生し
膨大な感染者と、死者が発生しました。

個人的には空調にそもそも問題点があったと思います。
「空調機」を用いた全体空調と結露
に問題があるであろうというのは
遥か昔、ダイヤモンドプリンセスの折には、自分は指摘しています。

その辺りをどうしてきちんと見極めていないのか
厚労省のお役人の対応が気になるとこですが
仕方ない事です。

というか空調ダクト内に紫外線ぶちこめば、
大分改善されるんじゃないのかな?
無駄元でやればいいのに。

*************
コロナの話ですが
アメリカやヨーロッパの惨状で明らかなとおり

コロナの死者の原因は大体固まってます。
「若年層の保菌者」
が「老人集合設備」にクラスターを持ち込んだ場合
これがもうセオリーです

*****************
日本の感染が少ないのは何故なのか?
見えない主原因のひとつにあげられるのが
「核家族」ではないかと思っています。

地方から上京して家族を形成するという習慣が、
ある地域は移動というよりは「帰省」を規制すれば
(シャレじゃない)
随分とリスクを軽減できたりします、

****************
欧米の「個人主義」「家族主義の崩壊」
途上国や貧困層の 「大家族」

こういった「家族の否定」と
「性的開放性」の流れは
どうも、感染症を広める要因だと言う事です。

人間において「家族」が作られてきたのは
オープンセックスな、チンパンのような
集団が極めて感染症で全滅しやすかったから

と推定されます。
社会学と衛生学とのかかわりですね。

いわば、西洋的な「ジェンダー」が
コロナ様には適していると言えるのかもしれません。

また、「ジェンダー」の社会様式は
何故か突き詰めると
「チンパンジー社会」との共通点が見られます。
これは非常に面白い事です。

パヨクのマウンティング好きとも大きくかかわっている気がします。

とはいえ
ウホウホ、ホッホッ
ってうるさいのを見て、
共感して発情する人もちょくちょくいますので

そういう意味で、「先進的な言葉」と「チンパンジー」との
共通点というのは非常に興味深く
人とチンパンジーの遺伝差というのは興味深いなと。

*****************
さて、

コロナと入院患者
及び老健施設

これらが
「若年層の保菌者」
が「老人集合設備」にクラスターを持ち込んだ場合
に「条件的に合致」してくるのは、

もう仕方のない事なんですよね。

***************
あとは抵抗力が強く無症状な保菌者が
一人暮らしで、衛生意識の共有が限定的な層が
入り乱れていろんなものを体液含めて交換する。

これがリスクを高めます。

*************
また、ボランティアなどは
「低コスト」が基本なので
凄くリスクの持ち帰り要因が強くなります。

簡単に言えば「タダ働き」ですからね。

*********
そう考えると・・・・

コスト(資材)と秩序(ルール)を併せ持った組織

極めて衛生学的に強い≒クラスターが起きにくい

というのは明らかなことで
もうこの2つに限定しても統計的にはいいくらいです。

しかしリスクは偏在しています。
(高齢者、持病持ち)

**************
ただ、これらの規約の強化は
個人の権利を侵害しやすいものです。

ジェンダーが個人主義的な事
というのも
一理ある事で

集団規約の中で自由主義を伸ばしていくと
集団規約と個人主義が共に強いのは
「チンパンジー」というだけなんですよね。

ジェンダーに批判的というわけでもなく
今のジェンダー支持層はヤバイのが
結構混じっていると言う感じです。
**************
さて、話を戻すと
とはいっても、チンパンジー社会から
コロナへの知恵が浮かぶなら欧米はもう解決しているので
放っておくと…

衛生学的な、分離(共産主義的な隔離も有効)
というのが

医学的な進歩が十分でない場合は
(ワクチンや薬のコントロール)

唯一の分かり切った事実
になります。

*************
つまり、「クラスターが」「死活問題になる」
「民間病院」で「コロナを受け付ける」ことは
「ただのリスクでしかない」。

というのが、「唯一の真実」
と言う事になります。

*************
つまり、コロナに関して
医療機関の受け皿が増えるわけはないのです。


だからこそ
「コロナの勢いをコントロールしなければいけない」
というのが
「コントロール側」の論理
になります。

そして、「個人リスク」については
「所属する家族集団」の
「普段の人員構成」が
極めて大きく

そこのリスクに応じて
「旅行」「飲み会」「通勤」「勤務」などの、
「イベントリスク」を
勘案するべきだ
というのが、個人リスクになります。

*************
要するにどういうルートで、
病院や老健に侵入するのか?
そこを考えるのが大事です。

個人リスクについてはあんまりないんですよね。
だからこそ、自粛の協力なら
する用意がありますが
データをいじって詐欺的に
行動を制限されるのはごめんです。

あと、コロナは遺伝子が変わりやすいですが
つまりは地域性が出ます。
外国から人をいれるのは、
ウイルスの変異種を招くということです。

日本では来年オリンピックなので
今年よりも来年の冬も大事です。
(だから予防接種を急いでる)

ちなみにコロナ重症化因子と
コロナ予防接種副反応重症化因子は
一緒だとおもうんですよね。
そこら辺がワクチンが今治験で
注意深くしている点だと思います。



ブログ一覧 | コロナ | 日記
Posted at 2020/12/05 19:20:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

断捨離
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 4:39
北海道の旭川で悲劇が起きていたんですね。

>●吉田病院
> 新たに10人(患者8、看護師1、介護員1)の感染が確認され、
>この関連の感染者は計183人(職員48、患者116、非公表16、北海道発表分3)
>となりました。

>●旭川厚生病院
> 新たに10人(患者1、看護師6、職員2、北海道発表分1)
>の感染が確認され、
>この関連の感染者は計211人となりました。
https://www.fnn.jp/articles/-/115819

これだけを見る限り、以前から仰られてる、
看護師・介護員・職員・物品の搬入者と
油断しがちな関係者が持ち込む
+土足でさらに拡散?でしょうか。
あと面会もやっぱり危ないですよね。

ちょっと前の話で、社交的な金持ちという拡散者
(餃子クレーマーの〇リエもんとか)に加えて、
マスク不要論を呼びかける人も俄に出てきている気がします。
どうやら米大統領選の集計過程で
コロナを利用した民主党側の不正が起きたらしく、
C共の不正への大規模な関与、国家転覆の疑い
(C共のコロナの狙いが大統領選での不正)
が濃くなってきており、
反発心から勢い余って主張に乗る人たちも一部いるかなと。
コメントへの返答
2020年12月6日 17:07
マスク不要論の人はさすがに頭悪いかと思います。(エチケットとかの問題ですから)科学的な裏付けは必要なときもありますが、マナーとしてという部分も大きいんですよね。麻生さんの民度がズバリでした。

アメリカは民主党はずいぶん不正をした(票多すぎ(笑))ですけど、あそこは不正をしても勝ちは勝ちなのは昔っからなので…。

今は検査増やすトレンドなので、病院や検査機関の負担が大きいです。コロナ患者を集めると予防してもクラスターになるので、その辺何とかしてほしいです。(病院任せには限度が…)

ありがとうございます。
2020年12月6日 7:39
これ、指定感染症を2類相当にしているのが、医療現場を圧迫しているように思いますが…(-_-;)。極論、インフルエンザと同じく5類相当にすればいいのですが、もう延長されたんですよね(-_-;)。
この延長措置は、医療崩壊に拍車をかけるんじゃないかと危惧しています(-_-;)。
コメントへの返答
2020年12月6日 17:12
この半年にコロナを新しい分類で処置してほしかったですね。

当たりが悪いとやられてしまう風邪なので、当たりが悪くなくても重たい感染症と一緒にすること自体ちと無理があるんですよね。

次のエントリーでも書いてますが看護師は転職しやすい職種なので、指定病院程逃亡者が出てます。(一概に悪いとかの問題じゃなく)そういう意味では、今回の方が人間の質という意味では辛いです。

地域によって大分差が出そうです。

ありがとうございます。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation