さて自民党総裁選が終わりました。
河野太郎は小石河連合とやらでこれからも売国同盟です。
軍師「新次郎」はどうやら駄目ですねwww
****************
さて、一番損したのは、
菅総理という事になりました、
ガースーは「小泉進次郎」の進言を受け入れ
「河野太郎を後継者」とすることで
その政治的権力を維持しようとしたのですが
ガースーシンパが、
親中政治家を支持するか
どうかを考えてなかったみたいです。
(なんでかわからん)
最後までこの人はおまぬけでしたが
ガースーさんの本質は
「改憲をしない」
「雇用は中抜きで派遣会社に」
が信条だったようなので
最後にマスコミ様と河野太郎を応援したものの
あえなく終わりになったという事です。
(そこには将来的には人材会社を通じた
中国との提携を見据えていたと思います)。
でも、どう考えてもガースーさんとは
水と油なんですけどね…。
後は後世から見直されて
という事で放っておいていいと思います。
お疲れ様でした。(個人的にはもう十分です)。
***************
で、ここからは自分も
よくわかんないのですが(苦笑)
ちょっとしたお告げを書いておきます。
岸田新総裁は名首相となるそうです。
但し長期的な日本の凋落傾向は止められないとか。
最も(選挙結果で)得をしたのは
意外にも高市さんなんだそうですよ
*****************
「後継者(候補)」として高市さんがいることで
意外というほどではないですが
岸田総理の政治基盤が強くなるのだそうです。
最悪後継者(女性首相)の為の
延命すら可能だそうです。
かといって今は高市さんには派閥がないので
ここからは如何に(選挙で有用な)
派閥を作れるかになるそうです。
*******************
あともう一人の勝者は野田氏です。
彼女が狙っているのは
引退間近な
二階利権(チャイナマネー)なんだそうです。
政権を狙うのではなく
お金を狙う、という意味では
彼女の立候補は実りあるものとなりました。
アングラに強い派閥になりそうですね。
*******************
という訳で、河野太郎氏はというと
敗北ではないんだそうです。
元々マスコミが作り上げたイメージで
あんなものなんだそうですよwww。
むしろ
「自民党員」の枠が問題になりましたね。
マスコミの意向を受ける、姿なき「党員」「党友」
が全国にたくさんいることが分かりました。
それこそチャイナマネーです。
大分小沢さんが民主党に
連れて行ってくださったんですけどね。
*****************
河野さんの
ご一族が共産党とズブズブなのは
前から分かっていたことです。
但し、今回幸いにも
「ハニーとラップ」石破議員と組んだことで
彼の派閥は
チャイマネ派閥という事が見え隠れしました。
(現実には違ってこれを機に
二階の利権を引き寄せようとしたんですよね。)
河野家のお金は「共産党の純度」が高すぎるんです。
もう紅色なんですよ。
毛 ヅラが見え隠れしてるくらいです。
二階さんは、洗う中で脱色しているので
ピンク色なんですww
*************
さて、二階さんもここからは大変です。
リアル「紀州のドンファン」として
「反社半島人の愛人」とかから利権を狙われます。
二階さんに対する誤解があるのですが
彼は立派な保守政治家です。
ただ、「スポンサー」には
ぞんざいな対応を見せられない
実直な方なのです。
(多少の皮肉は入ってます)
但し彼のスポンサーは習近平寄りではなく
李克強よりなので
揶揄しつつも必要悪でもあります。
******************
また、ハニーとラップ、石破さんは
ルートが北寄りなので
中抜きがひどくてお金が集まりにくいですよね。
南寄りにすると彼のいいところが
(軍オタ)皆無になりますし。
****************
さて、そんな
今回の総裁選最大の勝者は?
安倍前首相、総裁選で「多くの自民党支持者が戻った」
2021年9月29日 17時09分
高市早苗氏の陣営会合で「高市氏を通じ、自民党がどうあるべきかを訴えることができた。はがれかかっていた多くの自民党支持者が自民党の元に戻ってきてくれたのではないか」
↑安倍前総理はこう言ったんですよね
****************
ちなみに
党員党友とやらは、
その時石破を支持していた。
という所がポイントですwww。
2021年07月29日
【アストラ世代】ガースー政権『ロスジェネ』に目出度くケンカを売る
なんかで触れてますが
ガースー政権は団塊ジュニアに対して
ワクチン後回し、派遣会社に厚遇等
特に風当たりがきつかった印象があります。
実態はどうあれ、そこら辺を
ケンカ売ってたわけですから
そういう人たちにワクチンを見れば河野www
言えば、
恨み再燃に目出度くなったという事でしょうか。
そんな河野太郎にも役割はこれからもあります。
彼と彼の一族は中国の首脳と
ホットラインを持ってます。
つまりメッセンジャーボーイとして
凄く優秀なんですよね
あと、野田聖子とその一味さんは
ちゃんと河野太郎を最後に支持したのだそうです。
女性政治家の多くに
(コアラの人も野田さんについてました)
実はチャイナマネーが注がれていて、
それがどうのではなく、
今回、安倍元総理が高市女史を一本釣りした
なんて背景があります。
そう考えると自民党は
割と女性政治家をまともに
育てないといけない時期に来ています。
高市女史を継続して
重用できるかどうか?
その辺が岸田さんの試金石になりそうです。
追伸、党人事はイマイチでした。
仕方ない面もありますが、
麻生さんを党に専念させて
財務畑から外そうとした意思が
少し出過ぎてますね。
二階さんをそこで
押さえつけたいのはわかりますが、
二階さんは「今は」敵ではなく味方であることに
出来れば気付いて欲しいものです。
何故かと言うと、河野太郎は
今後親中派を隠さなくなります。
親中派の巨頭となるでしょう。
その事が(そろそろ先のない)
2Fを二階さんに変化させる、
と踏んでいます。
そこを誰が取り込むのかが大事になってきます。
(個人的には安倍元総理が
何らかの助け船を出すと見ていますけど。)
ブログ一覧 |
中国は超大国になる | 日記
Posted at
2021/09/30 23:26:30