• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月11日

震災後真面目にエネルギー安全保障に取組めてないよね。

日本のエネルギー安全保障は
残念ながら低調で、

エゴキリギリスの先導のもと

原子力軽視と、技術の凋落。
火力依存、そして
不安定な自然電力による不安定性。

これらの要素をせっせと増してきた。
結果的に電気を使えば使うほど
co2が増えるという、
何をしたいかわからない状態に陥り
そしてエネルギー資源の高騰に四苦八苦している。

エコ電力とその利権のお陰で
電気代はすでにうなぎ登り。
そこにウクライナ危機を理由にした
資源危機が直撃している。

つまり産業の振興にとっては
日本はかなり不利に立たされていて
それは今のお間抜けな外交によるところも大きい。

原子力災害はあくまで津波によるもので
そしてそれは電源喪失な訳だけど
日本人はそれをなぜか原爆に結びつけ、
頭を発狂させた人が続出した。

日本には資源が不足している。
この事は誰でもわかると思う。

中国のために日本は環境を重視し
工場と雇用をなくし、外国人(移民)に依存する。
それはまるで自らウクライナのような
運命を引き寄せているかのようなものだ。

大体極端な話、ウクライナは勝とうと負けようと
既に多大な犠牲と経済的損失を負っている。
中途半端な独立は
圧倒的な不利益と滅亡を生む。

敗けが決まってからの誇りでは飯は食えない。
今一度お涙ちょうだいだけではなく
エネルギー安全保障を絡めて
安全保障を考えてみてほしい。

もしも台湾という友邦を喪ってから
安全保障の矢面にたって慌てるのでは
いくら日米安保があるとは言えど
それでは後の祭りになってしまう。

ゲンパツガーとか言っているが、
火力発電所に攻撃されても
批判なんかあるわけもない。
電力を失うのは一緒だし。

その辺もいい加減
も少し考える人がほしいかな?
ブログ一覧 | 東日本大震災 | 日記
Posted at 2022/03/11 20:36:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2022年3月12日 10:44
とりあえず、即太陽光発電の優遇はやめるべきだよね
夏の需要時期まで3か月切っている状態なのに
ガス供給は落ち込むのは確定だし
石炭火力発電を補助とした
柏崎原発などの再稼働をしないとあかんでしょ
コメントへの返答
2022年3月13日 1:16
こんばんはー。おっしゃるのが正論だと思いますが…岸田さんにはそこら辺は全く無理な気がします。
一度停電していろんなものが壊れても、多分ロシアガーって今の国民の大多数は思うと思います。
それをカバーするだけの国力があればいいんですけどね…。
ありがとうございます!

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation