2025年04月13日
万博がはじまって【養分頑張れ!】
万博始まりました。
予約必須なのにしっかり並んでるとか?
例えばさ、自治体連携で
高齢者を(希望者)を斡旋、じゃないや
サポートする仕組み、とか
そういうツール(インフラ)とかって
維新のメンツは頭いかなかったんですかね?
クソ高いまねき食品でも分かるように
(まねき食品自体は頑張って!)
あそこインフラが足りない。
たどり着くのが複雑、
物流にも難
それこそさ、デジタルならファストチェックインを
できるようにすりゃいいのに
半導体も不足してたけど
万博チケットイコカにクソ金入れてとかでもいいわけよ。
まぁ不足してたからとか
分からなくはないんだけど、
そういうのを含めて、じゃあ能登地震で
工程の遅れがあるかもだから
その区間はプレ開催で被災者招待とか
そ~言う余裕がゼロで
突貫でごまかす文化祭仕様もいいんだけど
そういう仕込が出来てないんだよね。
混雑させないなら
一部夜開催して、アフタースリーチケット出すとか
2回来れるようにして、地元の人が何回かに分けて
見れるようにするとか
まぁ舞洲自体がゴミのための鎖国島だから
どうやっても、中央線だっけかで
回り込まないとだめという謎仕様
時間かかるよね
インデックスより遠いって
ジジババたどりつけへんでの世界
そこに行くまでに心斎橋とか、
通らんといかんとか
関西に馴染みがあってもメンドクサ
なんだけど、まぁ盛り上げてくれる人もいるでしょ?
コレって、兵庫も、和歌山も
わざわざ乗り換えまくりが必要…
でも半年だから地下鉄でおしまい
以降はカジノに期待ください。
国民の税金で、中国のカジノ元締めと連携しますよ!
そりゃ突っ込まれますって…。
せめて御幣島とかあっちからの
アクセスも作るとかさ
そういうウォーターフロントを
意識できてないですよね?
ゴミの捨て場も無くなるし、どーすんの?って奴
まぁ税金負担はないに越してないので
盛り上がって養分になってくれる人が
2〜3000万人欲しいですが
開幕初日で14万人ってことは
この人出がないと赤字なんですよね?
200かけても2800万人ってあかんやろ
もしかしなくても。
アンチもアンチじゃない人も
採算のために是非養分になって
万博真理教入信を
お世辞でも嫌味でもなくお願いしたいです。
初日14万だとこのままだと大失敗です。
と言うか、場所が徹底してアカン
豊洲みたいに無駄にバス増やすとか
(将来は知らん)
にも橋があんまりないし、
その辺を無駄なくして
自治体をなんとかしようってのが
維新じゃなかったっけ?
よーするに時間かけて
インフラ整備すればするほど有利なのに
無理に短縮短縮して
キャパを下げて万博するんだから
そりゃ費用はかかるし、コンテンツ良くても
大赤字やって事、
で中身はこれから広げるんやでとか
半年で終わりちゃうん?伸ばせるんか?って話
各国パビリオンはしゃーないにしても
コンテンツがいいなら長く見てもらおうか?とかの
コンテンツも謎やろ?
吹田はあそこは博物館とか残っとったよ
緑地も気持ちよかったしなぁ
でもリングも半年仕様やからバラしてポイやろ?
で突然行こう思っても、予約できん
システム面倒とかって、興味持ったら負け状態
持続性の万博やのに持続性ゼロ
宿高い、行きにくい
人集まらんと赤字やわ
チケットしか収入あらへんで
とか
計画したやつ経済センスゼロやねんで…。
と言うわけでみんな万博チケット
NISAの代わりに10枚くらい買って
ダフ屋でもいいから販売してみてください。レベル
維新がどうなろうが知らんけど
赤字の当てが税金とかマジで勘弁してほしいなぁ…
中身良くても交通インフラで失敗って
シャレならへんことにみんな気づいて欲しいなぁ(苦笑)
追伸
アフター5チケットは
4時から買えるらしい…て当日券?
(前売りもあるのかもだけど)
なんでややこしいデジタル化したんやろ?
夕方はオフィス充電できんかったら
充電減ってるんだけど
そもそもあのアクセスで5時からはきつい。
クリスマスと正月は万博も避けたかったんかしらんけど
国民負担が軽なること願ってるわ…
ブログ一覧 |
日本を潰す | 日記
Posted at
2025/04/13 14:18:07
今、あなたにおすすめ