• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

【大気汚染】中国からPM2.5の贈り物【ヒ素入りスモッグ】

■かつてPMというごく小さい粒子の問題を
ゴミ問題に絡めて説いた事がある。

2012年02月05日
【PM未対策炉】瓦礫処理問題は公害問題である【簡単なまとめ】


2012年03月22日
【某大国の首都よりまし】それでも日本は暮らしやすいと思う訳【PMの恐ろしさ】


ゴミ処理や排ガス汚染の「鬼っ子」です。
放射能を出す出さないにかかわらず、体には非常に悪い物質です。
しかもアレルギー系なので、統計の網に引っ掛かりにくい
私は、この粒系の放射性物質が危険だと思ってます。
(おそらくこれらが、いわゆるホットパーティクルかと)

今多く出てる症状はこう言った微粒子に対するアレルギーと推定されますので
改善の余地はあるはずです。

逆にいえば将来中国の健康被害は
日本の放射能のせいだと
真顔で叫ぶバカが一定数湧くはずです。
そういう輩が沸いたら、勇気をもって
排除を心がけたいものです。


**********************************
■で、今こんな事に(苦笑)



中国で12日にWHOの35倍水準

韓国に到達


関西に到着予定…。


**********************
■避難した子供たちに異常があああ!!!
って騒ぐ訳じゃあありませんが^^;
これってシャレじゃないんだわ。

瓦礫問題でもいった筈、
日本のゴミ焼却場は非常にレベルが高いって。
つまり、中韓で原子力災害が起きた時
どうなるかを
今のうちから学習した方がいいと言う事。


***************************
■とりあえず速報性が高いから
一回書いておきますね。
あとから「だから言っただろ」
じゃあ意味無いですからね。

残念ながら放射能<公害なんです。
原発を推進するとか正義とか関係なくて
これは当たり前のお話。

中国大使館前ででもでもすりゃいいのにね。
1000万人アクションとか銘打ってね。
Posted at 2013/01/18 16:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2012年12月17日 イイね!

【危ない危ない詐欺?】昔に比べたら天国なんだけど【ヒ素ミルクやカネミ油があった時代】

危ない危ない、
多くの人がそういいます。
こんな事が起きたからみんな死んじゃう
大変な事が起きちゃう。


ところが何にも起きません^^;
で、狼少年化とされて、当人は
いやそんな事ない、こんな危険なのでみんな死んじゃうぞ!!!
と叫び


周囲はあんなアホは放っておけ、
問題は何もない


という事になります。

問題は本当に無いのかなあ(苦笑)。

****************************
■ゴミの問題もプロ市民や、自分を含む自称セミプロがぶつぶつと語り
訳が分からなくなっていると思います。

まあ気にしない方がいいですよ。
気にしたって仕方ないですからね…

セシウムだと皆ギャースカ言うのに
PMや水銀だと皆大して気にしないのに
ちょっと大ウケですが、でも仕方がない事
です。

*********************************
環境総合研究所の
横浜南部地域を中心とした焼却炉等からの広域的・累積的な重金属汚染の実態把握
に再度触れておきましょう。

閉鎖済みの横浜栄工場近辺で土壌がらなかなかいい値の水銀が出た、という話で
この地域は閉鎖後喘息患者が1/3になったと言われています。

閉鎖済みだから書けるんですけどね^^;

■で、ここはもとは電気集塵機の乾式処理場


1970年代に建てられた古い処理場「でした」

**********************************
■この時代の技術進歩は素晴らしい物で
特にたゆまない努力によって公害問題がほぼ解決して行きます。
具体的には何が起きたのか??

PCB(ダイオキシンもその一種)対策の
バグフィルターによって
「何故か水銀がほぼ取り除けるようになった」
という
不思議なお話



**********************************
■ブッチャケこのお話セシウムに絡んでるってずっと言い続けてきました。
だから安心なんだ、ダイオキシン対策という名目で
重金属の除去ができるようになったから。

同時にこれはPM(微粒子対策)なんですけどまあ、いいや^^;
別に自分は結果論を話したいだけで、
宗教的談義をしたい訳じゃないし。

危険だって言いたい人は
どんどん言って責任をとればいい^^


*********************************
環境問題で面白いのは「泥封」 

時間がたつとすぐに泥の下部に封じられてしまう。
長崎原発の貯水池でも、ドニエプル川でも(ウクライナ)
これらは有効に作用した。
渡良瀬遊水地だってそう。

それが裏目に出たのが「水俣」
泥封で濃縮された物を魚がとりこんで
ああなったと言う訳(メチル水銀)

*****************************
■だから水で封して欲しいなあとは思うけど
無理は言わない。


食べたい人はどんどん食べて応援して欲しい^^

*********************************
■つまりは、泥封の影響がどうか、なんだよね。
気仙沼とかはヒ素鉱山の後があった為に
ヒ素の泥封が津波で解けてしまってしばらく困っていた…

ただ、時間がそれを解決してしまうだろう。

何気に鉱水の毒性が岩手は高かったりする。
足尾銅山と同じ、重金属毒性ですよね。

でもまあ足尾銅山事件みたいなのは放っておいて、
実は直接被害って少ないでしょ?
例外は水俣とかイタイイタイ病、
あとは喘息問題は亜硫酸ガス、PM

******************************************
結局は公害との戦いって言うのは
金属との戦いだって言う事は前に触れてます、
日本はそれに打ち勝ってるから、安心なんですよね。


2012年12月12日
【水銀、硫酸】ゴミの話のまとめ2【リサイクルの始まりと公害問題】


**********************************
■国も企業も、その辺は努力している訳で
でもそんな歴史を知らない人は、
日本ですら4割の水銀しか取れなかった1990年代より前の
チェルノブイリの排煙より今の日本は汚いんだと言う。

もちろんそんな訳はない(苦笑)

理解できないのかしないのか
能力が足りないのかは知らない。

でも当時ですらそんな怪しい死に方をする人は殆どいなかった。
それは出たのはチッソさんとか昭和電工さんとか、(メチル水銀)
あとは鉱山系(イタイイタイ病)、
そしてコンビナート(四日市ぜんそく)

************************************
■もちろん安心なんて言うのは相対的な問題で

今だって溶接ヒュームの問題もあるし
亜硫酸ガスだって、自分みたいに気管支頑強じゃ無ければ
慣れだとは言うけどやっぱり辛い物があったりする。

つまり公害問題は徐々にゴネ屋の世界に移りつつある。
解決されちゃったから^^;

***************************************
■そんなこんなで、色んな意見や色んな危険を
言う人がいるかと思う、
残念ながら駄目じゃないか?とか、実はこう言っていたもう手遅れだとか。

自分も、今更避難しても無駄って言うけれど
でも、そんな大した確率じゃあない。
想定よりもさらに低い確率、
だけど沢山の人が当たってるから
誰かしら出るだろう、という部分がある。

*************************************
■でもそれってどんな確率で出る訳?
何%??を予想するの?
元の確率は一体0.0何%??


0.01%が0.03%にアップするから、魚は食っちゃいけない
とか言う気なんだろうか?
0.01%がそれとも30%にアップしちゃいますよと
主張する気なんだろうか??

*************************************
■上記を実証する気はあるのかなあ?
或いはもしそう言った事が折り重なって販売不振が出たら
どうする気なのかなあ?

***********************************
■事故当初は今よりはるかに悪い予想をしていました。
でも、こう書いてます。

2011年03月28日
Q私はこの事故でガンになるのでしょうか?Aその心配はありません


■安全宣言を聞きたいのであれば、この言葉で安心して下さい。
安全側から見れば例え1万倍の危険性でも、
原発由来で死ぬ確率など知れている。
元の危険性を、0.001%と仮定すれば10%なのだ。
賭けであれば9:1の賭け、オッズで言えば単勝1.1倍にもならない。


だから安全を心配するなら、
論議も数字も必要は全くない。
数字を持ち出すほうが間違いです


********************************
結局は最悪の事態であっても安全だって言いたかったんですが
1万倍でも安全な訳で、
実際の危険性が5倍だろうが10倍だろうが、
安全には変わりがありません。
実際には倍にもなるかどうか(いい事です)


ただ、だから問題がないと言う捉え方には
おかしいとは思いますが
技術が進歩した現代は、
それこそ、「安全」としか言いようがありません。

ましてや多雨の地で、沈着率も2割の原発事故で
これ以上何を高望みするのか…
自分はちょっと分からなかったりします。

******************************************
■とはいってもヤバい地域は沢山あって、農作物も水産物も
収集が禁止されています…が
どうも・・・今後解禁されていくでしょう^^;

多分研究者向きな確率が
付そうなんですよね。
ただ、安全なのは分かりきった事です


■それ位日本はいい場所である、という事です
海外出張の方が危険な位なのに、
日本にいると放射能で死んじゃう、なんて人が多いのは
少々あきれてしまいますし、

何よりもそんなほらを吹くと
あとで何もなかった事にされるのがオチです


***************************
■誰かしら、放射能のせいで、「運命が変わる」人は出る訳ですが
目の前の自分や他人が死んだり
病気になったりする訳じゃあありません。

逆にいえば、どの道ほぼ安全なので
他の人に迷惑をかけない範囲で
好きにしたらいいと言う事ではあります。
Posted at 2012/12/17 22:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2012年12月14日 イイね!

【産廃問題のおさらい】ゴミのまとめ3と避難のお話【大阪はどうか】

■ブログを見れば分かる通り、
自分は心が狭い人間です^^;

書きたい事を書いて、見たい物を見る。
申し訳ないのですがそんな人間です(苦笑)

***********************
■故に人の心は覗かないようにしていますが、
見える時には見えます。
「心の隙」ってものです。
「心に隙」があれば人の心は容易に支配されます。
それがいいか悪いかは、時と場合による。

人は「心の隙」を持って支配された人をとかく悪く言う。
でも多かれ少なかれ、支配されない人を見た事はありません。
自分もまた同様。

*************************
■打開するのは正しい事を、繰り返し話をする事です。
それをせずして、頑迷だ、愚かだ、騙されてる
では心は戻ってこない物です。

騙され続ける人もいるのですが
洗脳系は解けた時、他の視点を獲得する事も出来る物です。
***************************
■で、避難の話

気付いたのは多くの方で
ヨウ素系=初期避難=短期決戦
セシウム系=蓄積被ばく=超長期決戦
の区別がついてない、という事です。


********************************
ヨウ素の半減期は約1週間
物凄い勢いでシゲキックスやラムネの様にはじけます。
だからすぐに無くなりますが、少量でも危険です。
故に呼吸でも取り込んでしまう。
更に牛乳に出る。

そして赤ん坊が選択的に被曝する。

他にもFP(放射性物質)はありますが、ヨウ素は1カ月が勝負で
あとは運命待ちです。
「安全か、安全じゃないか」ではなく
初期に逃げる事が肝要です。


*************************
■一方のセシウムは、134が2年ちょっと、137は30年
凄く「ゆっくり」はじけます。
危ないのはカリウムと間違えて取り込むのに
カリウムと違って、細胞の穴に引っ掛かるからです。
だからちょっとずつでも150-200日分が溜まります。

故に食事がポイントですが、日本の食べ物は
自給率というか動物の餌の自給率が低いので、
さらに全国、全世界の食べ物があるので、
凝縮される事が少ない。
呼吸も、灰や煤を、フィルターもなしに直接吸い込まなきゃ
影響は出ない。
(故にセシウムの呼吸器系は喘息系になるはず)

公害系の微粒子の方が相関が強いと言う訳です。
****************************
つまりヨウ素は、
原発から出た煙その物がヤバい物で、
セシウムは食べ物と大きな浮遊物位(日本ではそんな物でない)
の注意で十分なので、
自分等は、焦ってもないし、熱心でもない^^;

但しヨウ素系の心配としては
もう時期的に心配は皆無ですが
心配の方向はそんなに間違ってない。


******************************
■自分の場合書いた事をごまかせるくらい大量に記述しているので(苦笑)
確認して頂ければいいですが、初期の方は
「子供だけでも避難しようよ」って言ってるんですよね。
ヨウ素が消えてから、黙っちゃいましたけどね^^;

そういう事です。
避難すべき時には避難しようって誰も言わないんですよ
だってみんな避難すれば
パニックだから黙って逃げますよ。

しかも、避難すべき時は「危ないか危なくないか」は
肝心じゃないので、
今回は結果的に「避難を叫んだ人間」は
煽り屋でした


*******************************
■だから自分は文句を言われるのが嫌なので(笑)
ずーっと「ほぼ安全」に賭け続けてます。
絶対に負けない賭けですからね^^;


お米や食べ物、水も、「ほぼ安全」な物を集めて
「ほぼ安全」なのが分かっていたので、
万一に備えて、システム作りをしていた某方に
もういらないねー

余計な事を言ってキレられたりしてますが


そういう「ずるい賭け」を平気でする人間からすれば
申し訳ないけどもう、
避難に何の意味もないと言う事に
気付いてもらえるとありがたいです。。
「超初期に、親には秋田まで1週間ほど逃げておいで」と
言った自分が言う訳で、

意味のある避難は賭け
なんですよ。
で、知識を持つ人間がこっそり段取りします。

*********************************
■避難の意味というのは、避難の大変さや段取りの難しさ
仕事や住まいの確保、家族の調整
そういう物の方がある訳で…
日本には、動いていようがいまいが
北朝鮮に狙われてもおかしくない
核燃料がいっぱいあって
中韓には50機以上の原発が動いている訳です。



■つまりは初期避難と、
食料選択の自由、こそが
原発事故においては本当に大事で
「危ないから逃げる」は手遅れで
「分かんないからおいでと言われたから、
危なくないと思うけど行ってくるわ」
が正しい避難の仕方、だと思います


********************************
■という訳で余計な話をいたしました。

頂いた情報をもとに大阪のゴミ処理場のHPを眺めてきました。

大阪市は全て、
湿式の排ガス処理装置(洗煙装置)が
ついてます


これが、橋下市長の強気の一因だった訳ですが
「うちは湿式設備がついてるから、よそと違って安全さ
あっはっはっは」と言えばよかったのに
一言も言いませんでしたよね^^;


後付けでも何でも、バグがぼろくても、最後にシャワー設備
(湿式)排煙装置がついていれば問題はクリアできますが
それをばらすと最新設備が後退してる(湿式がない)事が
ばれちゃいます。

■見事に橋下さんは嵌められた事が分かります。

■ごめんなさい、ですから大阪市は安全ですで、
この問題大方終わってしまいます…

ですがそれじゃ申し訳ないので裏話系
********************************
■その話は産廃問題(最終処分場の問題)の仮説です

2012年03月09日
産廃問題が抱える問題点と、「絆」仮説の整合性


つまり
1)産廃最終処分場は今は殆ど作れない
2)最終処分場の許可は環境省が握る
3)岩手などのド田舎には最終処分場が余ってる。(作れる)
4)つまり将来的にはゴミの運送が普通に発生するし、
大都市は環境省に媚びなきゃね
5)ゴミをわざわざ運ぶのは廃棄物運搬の許可がいる(利権、B含む)
6)今は最終処分は、市町村の中が中心(一部委託はあるが)

川崎、東京、北九州、大阪、
島田、浜松(静岡汚染境界系)とかに目をそらされてますけど
みんな産廃処分場の問題を抱えている
そういう市町村だと言う事です。

************************************

絆でも何でもなくて、
ギブアンドテイク
だった訳です(苦笑)
別にそれ自体は、自分みたいなドライな人間は
問題ないならいいんじゃないの?と思うんですが^^;

1)市町村は最終処分場の渡りをつけておきたい
2)環境省は放射性物質焼却のデータが欲しい
3)一部首長は、廃棄物運搬の利権が欲しい

まあ、どいつもこいつも不純なんですよね^^;
それを「絆だ」オラァ!!
って無理やり美談にしたから、
こんなややこしい話に、なった訳でして、

人様に迷惑だけはかけんなよ…(苦笑)
でもその辺りの本音は状況証拠で、
誰も口走らないので、まあ仕方のない事です。

(ゴミ問題は弱小地方自治体の方が
焼却炉がぼろいので危ないケースが多い)

***********************************
■あと、避難した人は迫害されるのは
人の理として真っ当です。

危ないか危なくないか分かる前に
自分たちだけ逃げる事を避難と言います。
残った人は、「俺は逃げれなかったのにあいつだけ」

と怒り心頭な訳ですよ。
で、安全だと分かった時点で
安全なくせに危ないって逃げやがってよお」って
凄み出します(笑)

逃げたい奴は逃げればいい、戦う人間も必要だ!!
って叫んだ自分にとっては
あんたらもビビった癖に^^;
と思わなくもないです。

いいえ、自分も含めて
みんなあんなにビビってたんですよ。
覚悟なく逃げ惑った奴らが
覚悟なく「安全だろお」って繰り返した奴らが
自分の恥を隠す為に
逃げた人を叩きまくるのは
人の理です。


***********************************
■避難と言うのは、極めて割の悪い賭けです。
ですが、陸前高田みたいに本当に津波が来る時もあります。



******************************
逃げなかった人は逃げた人をビビり扱いします。
逃げた人は逃げなかった人を、馬鹿扱いします。


でも、人との勝負や勝ち負けで、
避難とかするんでしょうかね??
山で小さいギャンブルをするのが好きな小心者としては




胸を張ってギャンブルをして失敗したら、
恥も外聞もなく「助けてー」って
言えばいいだけだと思うんですよね…
まあ、負けませんけど…

*****************************
■という訳で、賭けは大抵負ける物です、
それだけに賭けは負けて、尚勝てる賭けがいい賭けです。

「住めば都」って奴ですよ。
でも離れたくないなあと思うと飛ばされるのもまた運命(苦笑)
焼けぶとればいいんです^^。

読み返すと余計なことだらけなエントリーだ…(汗)
Posted at 2012/12/14 14:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2012年12月12日 イイね!

【水銀、硫酸】ゴミの話のまとめ2【リサイクルの始まりと公害問題】

そういえば角田おばちゃん(尼崎殺人)
自殺したみたいです。留置所何やってるかねー…
北朝鮮の飛翔体も飛んだとか?これある意味成功ですよね…

****************************
■香川さんのコメントが久々に^^という事で
「反対派寄り」のエントリーを出そうかと思います。

自分がゴミ処理問題≒セシウム運搬問題に
イマイチ燃えないのは…
極端にいえばセシウムにこだわり過ぎるのは意味ないから。
ゴミ処理場の性能の問題だからです。

******************************
ポイント1
公害の発祥と技術開発は鉄を含めた金属製錬にある

***********************
■セシウム灰やセシウムガスの問題は
実は公害問題です。
つまりは水銀、硫酸、硝酸問題だと考えてください。
つまりは足尾銅山事件に近い話です。

■何故足尾銅山が未だにはげ山なのか?
何故多くの人が苦しんだのか
何故渡良瀬遊水地ができたのか?
その辺りに絡むお話です。

■かつて日本は資源国でした。
豊富な鉱脈、今でいうレアメタルを含む様々な金属を
世界でも高効率に生み出す地でした。

それを我が国の中で鉱石を砕き
溶かし、製錬し、銅や、鉛や金が銀やレアメタルを作りました。

■我が国の朝鮮進出にも、
北朝鮮の貴重な鉱物資源がからんでいます
鉱物資源は今も昔も貴重な利権でした。

**********************************
■で、鉱山が何故関係するかといえば
硫化銅とか、そういう形で資源が存在する
要は金属は酸や水銀に溶ける
つまり金属を取り出すときに酸や水銀が
煙突から出てくる。
これこそが元祖公害です。
一部は排水で垂れ流される。
またそれらの成分を含んだチリが、放出される


公害技術はこのように
金属製錬の公害問題から
生まれた技術で、
故に日本は公害問題に非常に強い


これがポイントの1点目です。
****************************

★ポイント2、電気集塵機、脱硫装置が公害軽減&リサイクルの革命だった


金属ガスを含んだガスや水が有害なのは分かります。
しかしそのままでは、付近の住民が苦しみます。
日本の企業はいくつかの発明及び海外製品の改善をします。

一つは電気集塵機
もう一つは脱硫装置。


埃のイオン集電と
(今でもTVのヤーマンの集塵機なんかはこの形式)

そして硫酸ガスの、硫酸化。
ゴミ=有害物を、「商品」にしてしまうと言う
都市鉱山の原型です


硝酸も同じ。(こちらは鉱山系じゃないですが)
これらは化学コンビナートや、
化学肥料」に使われる事になります。
農民の収量アップに貢献したと言う訳。


******************************
で、それらは1980年代以降、ゴミ処理場用に技術改善され
ゴミ処理場の環境問題に関わっていきます

■ゴミ処理場は公害問題、水銀問題とのかかわりが欠かせません。
2012年02月01日
横浜市に見る、重金属汚染と排ガス設備の関連を探る




■ですが…電気集塵機ではゴミの煙の集塵は未熟で、
脱硫装置が儲かるほどの酸がある訳もありませんよね。

************************************
■一方そういう技術の未熟で漏れるガスを洗うという技術が
(洗煙技術)日本には補足的手段として醸成
されます。
一次排ガス処理=フィルターや集塵機(90-98%カット)
二次排ガス処理=洗煙処理(2%及び集塵すり抜け物質のカット)

スクラバーの誕生です。

2012年04月03日
湿式スクラバの意味を今一度考え直す意義


■スクラバと言うのはその仕組み自体に意味があります。
洗煙つまり水洗いをする事です。


その威力は、水溶、非水溶であっても粒子を付着し、
たたき落とす役割があります。
つまり、アルカリや酸と言った物性を凌駕して除去するシステムです。

■それはコストや場所の問題よりはるかに大きい、
結局は万一への備え、になる訳です。


■今の日本は多かれ少なかれ、
いわゆる核物質がゴミや微粒子に付着していたり
付着しやすい状況にあります。
それは汚染が少なくても
「稲わら」のような中空構造の物はよく吸い込むのです。
例えば畳なんかは相当吸ったと思いますよ。

■そして何よりも、乾式は明らかに重金属系の対策に劣ります
活性炭でごまかすという手もありますが、それでもその性能は大きく劣るといえるでしょう。
それは官公庁であっても認めざるを得ない当たり前の事です。





ちなみにシャフト炉は、酸性ガスの負担が少ないという理由で
排ガス処理が手抜きな傾向はあります。
本来は乾式であれば、
セシウムは燃やすべき炉ではないんでしょう。

**********************************

■何故か?その答えは除去効率にある事は、すでに環境省の実験で明らかです。
2012年03月19日
【科学的】安定セシウム(133)で計測すれば全てが割れる【賛成派も反対派もダメダメ】


■で、環境省の資料
のおさらいと付足しを取り上げます。
まずは答えからいきましょう・・・。
とあるストーカー炉の結果ですけど(セシウム133)

1)セシウム:スクラバ後99.99%、バグフィルタ後(推定)99.87%


分りやすく言うと乾式は湿式に比べて、
13倍多くもれるんだけど、まあいいでしょ。


****************************
簡単に言えば湿式設備を備えるというのは
湿式+乾式な訳で
湿式が付け足されている以上性能が違うのは
誰だって分かる話です。


■そしてバグフィルタの特徴があります。
目詰まりしやすく、長い目で見ればトラブルが起きる事は皆無とはいえません。


ただ、それでも、何もなければセシウムの殆どは取り除ける訳で、
それは、大いに誇っていい事です。
*******************************
■水銀などの、極端に気化する温度が低い物を除き、
スクラバが控えていればその大半は取り除けます。
実際水銀も多くは取り除けているのです。
環境総合研究所が、重金属汚染を取り上げた横浜市も
バグフィルターではなく「電気集塵機」です。

横浜市に見る、重金属汚染と排ガス設備の関連を探る[ブログ]
2012/02/01 12:34

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/938/967/4dca88da71.jpg

イオン化しない金属水銀が飛散したというのがその実際のところでしょう。

■折角こうして入口と出口を抑えるチャンスがあったのに
99.87%では(湿式の13倍)、反原発派は許せなかったのでしょう。
ダダ漏れだ、いやダダ漏れじゃなきゃいけない
いやこれは孔明の罠?


以上自己引用
********************************************
■と、過去のエントリーを用いて補足しましたが
乾式が不十分だから湿式を入れた

乾式の性能が「環境基準に対して」十分になってきたから、
湿式を抜いて発電に回した。

これが今の流れです。
だから、最最新炉が、
10年くらい前の炉に環境対策で劣る
というふざけた事が起こります






***************************
■でもね、今最も厳しい「環境基準」は
環境基準は水銀や硫酸や、金属ガスじゃなくて
ダイオキシンです。

何で??

それは過去の環境省の対策(環境省じゃないけど)
が間違ってましたと言えないから、

「ダイオキシン」という
新たな毒物の規制で
(結果的に)水銀や硫酸や
金属ガスの規制を、強化しようとした。

つまり水銀や硫酸や金属ガスの規制は
強化しなかった事
にあります。

もしかすると産業への配慮もあるのかもしれませんけど…

つまりダイオキシン規制の直後は、公害技術の粋を為した
ゴミ処理場が次々と誕生します。
その代表が日明工場

■で、乾式技術の完成時は自信が無かったので
湿式洗煙装置もおまけした。(日明工場)


**************************************
だからダイオキシンさえ取れれば、
水銀や硫酸や金属ガス(セシウム含む)は
従来の基準をクリアしてればいいだろ?

という逆説が生まれた中に
今回のセシウム(金属ガス)の問題が出てきた

でも、自治体は「売電で儲かる」方がいいや
と安易な乾式に走った(皇后崎)


でも、自治体は「燃えカスのメタルで儲かる」方がいいや
とより安易な溶融炉に走った(新門司)



***********************
■実際には北九州の場合は
ゴミ行政の縮図とともに新日鉄の絡み
(溶融ガス炉)もありますので、単純ではありません


でも、セシウムがアルカリ金属であると言う事は
つまりセシウムの出る出ないは
金属系の公害に大きくからむ問題で
水銀を含む金属系の公害その物と
言ってもいいかもしれません


■今回の件で、恐らく日本のゴミ処理場はさらに
乾式処理を進化させるでしょう。
10年後辺りに新設のゴミ処理場の乾式装置は
湿式処理設備付を上回る「かも」しれないし、
さりげなくセシウム問題を、消し去るでしょう。

でも…古いゴミ処理場は動き続きます。
笹子トンネルと同じように、30年、40年と現役
です。

*************************
■という訳で、香川さんの様な「まともな反対派」以外を
(何か宗教的でおかしい人達が紛れてる!!)
おかしい、変だとは言いますが、

ゴミ問題が
問題がない」訳じゃないんです。
「まともじゃない人間が
責任=賠償を求めて大騒ぎする」
から、(当ブログでのゴネ屋さんです)

「暮らす上では大した事ないけど、
技術的には大問題」
が取り上げられないまま、風化して行く

これが、私ちょこばの心配する大問題です。

******************************
■「暮らす上では大した事ないけど、
技術的には大問題


これこそが、男は平気なんですが
子供を持つ母親の方は心配になる問題となります。

そこを男共は微妙にフォローできたらいいんですが、
紅い傾向の「女尊男碑のフェミニスト?」と「そんなもん知るか」
に分かれてる節があるので

困った物だと思います^^;

とりあえずは「問題があるない」で言えば、無いでいいのですが

何事も交通事故の様な例外が存在します。
つまりは確率が低くてもギャンブルを繰り返さない、事が大事で
北海道で車が少ないからと言って
信号のない交差点を突っ切ってると、
その内、正面衝突するのと同じです。


*********************************
今回のセシウムの交通量は少ないので、
いいんですけど…
信号ないよという話です。


だから男は、ひかれないよそんなのみたいな話ですが
子供を持つ母親は、万が一偶然
車が横断中に突っ込んできたら
と考えてしまいます。

そうすると、それをネタに、人妻にお近づきになりたい
紅いヒモ、じゃないや人たちが集まってきてしまいます。
で、香川さんみたいな人も、「テメーもヒモ目的だろ」
と一緒に非難されている

多分、今はそんな感じじゃないでしょうか?
Posted at 2012/12/12 11:38:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2012年12月06日 イイね!

【環境省の実験】ゴミ問題を締めくくっていこう1【いいか悪いかさておいて】

■ゴミの問題、も半年以上のお付合いになりました。
自分はあんまり、重要視してないのですが
それこそお子さんとかがいたら気になりますよね…。

■まあ何と言うのか、
ご飯と一緒で
入ってきた物は、
出ていくか身につくか、おならになるかです


間食のベクレルが致命傷かどうか?
キットカット一本で肥満になると言う話が
喩えとしては参考になるかもしれません。

■おならにたとえれば、
お父さんのおならか、アイドルのおならかで争っている様な物で
「どっちもおなら」まあ害はない。と言うのが自分の立場です。

■幸い、北九州の事でご質問を頂いたので
やる気をちょこっと取り戻す事ができました。

で、情報頂いた(市の)サイトをじっくり確認しました。
*****************************
■細かいデータは既に認識したんですけど
まとめていくのは休養明けになりそうです。

例えばブレンド比率とかを、一つずつ確認して
総量を把握しないと、
サンプルのベクレルはまだ役に立ちません^^;
******************************
■まずは北九州のゴミ行政は、本当に素晴らしいです。

装置が凄くいいんですよ。
同じプラントの町川崎がボロボロなのに比べると際立ちます。
誇りを持っていいレベルです。
********************************
■特に素晴らしいのが日明




湿式をも備えた排ガス設備は最強と言えるでしょう。
まさに鉄壁。
********************************
■ついで皇后崎


ここは乾式ですが、発電システムが素晴らしい。

ただ、最後に湿式がない。
合格レベルではあるものの、ちょっと不満です。
**********************************
■ここで乾式と湿式ですが、「乾式」(バグフィルタ)は必須です。
「湿式」はプラスアルファの設備。
人間で言えばまさしくシャワーです。最後にシャワーをさっと浴びる。
この設備があるかないかは、今回の汚染が「10万」倍とかになった時に、
全く違ってきます。





***************************************
■ちなみに乾式のレベルでは日明と皇后崎は同等です。






つまりは十分な性能があると言えるでしょうね。
(乾式がしっかり働いているので湿式はあまり役に立ってない)

**********************************
■つまり「乾式」だけでもとりあえずは十分な性能を発揮する
と言う事です。但し乾式の場合、フィルタでこし取りますので
その手前で如何に冷やすかが重要です。

地元の方のお気持ちを無視すれば
とても「いいデータ」で
実験は成功した(全く問題ない)
と言えるでしょう。
調べたくなった気持ちはよく分かります。

でも問題あるかないか、じゃないですよね?
安全な事は分かったけどこんな事の為に
トラック(1台30万とか)でゴミを運ぶのっておかしいんじゃない
と思って頂ければ幸いです。


でも、自分が環境省のお役人だったらやってしまうかもしれない(汗)
*******************************************
■一方…ちょっと気になるのが、新門司工場。
問題はないんです。うん。
投入量が少ないですから、今回はね。



シャフト炉は構造が単純で、リサイクルに向くので最近増えてきてます。
島田も同じです。

*****************************************
■問題は1700度と言う温度。
ダイオキシン低減にはてきめんなのですが…

元々のゴミ→主灰からは皆蒸発してしまいます。


あ、ちなみに新門司はセシウム134が出てませんが
検出限界の問題です。




気になるのは量にもよるんですけど、薄いんですよ
もっと濃い方が「取れてる」と言う事です。

****************************
■島田(シャフト炉)のデータを並べますが
恐い位に溶融飛灰にしか出ません。
技術の高さを感じますが
一方で…シャフト炉の場合、セシウムがとりきれているのかどうか
疑問に感じる事があります。

乾式→湿式の2段構えにすれば問題ない事は
ほぼ既に明らかです。

スラグやメタル(再利用)からセシウムが出ないのも
リサイクルの観点からは悪い話じゃありません。







また、処理水からも出ていないので


反対派が反対するほどは
セシウムが漏れている可能性は皆無です。

******************************
■とは言え、岩手や宮城のゴミは野焼きしても
大丈夫なレベル
で、
元々100ベクレル以下は埋めたっていいレベルです。

ただ、今後千や万ベクレルのゴミが出てきたときに
割合は大きな差となって出てきます。


100円で消費税が5円ですが
10000円なら500円、
百万なら五万円です。


今は10円とか5円なので
消費税切り捨ての世界ですが
ここでデータを取らないと

と環境省は考えているんだと思います。

*******************************
■そうなると気持ち(意識)の問題ですから
「風評被害」の話に近くなるのかもしれませんね。

******************************
■実は一番大きな問題点は、
98だろうが99.99だろうが
「ほとんど全て」がキャッチされる
言う事です。
岩手や宮城のゴミごとき(ごときが正しいのか??)
残りカスが煙突から漂っても何ら問題はありません。

人間はガスでやられる程ヤワじゃないですし
お子様がいてもそういう点は安心していいんですが

**********************************
■98とか、99.99とかはどうやって「密封しているの」と言う事です。
ジップロックで冷凍できる訳でもなし、

「ゴミ処理場」から「埋め立て地」までの
密封と詰め替え

こそが実は大きな問題です。

後は焼却場の中で働く人の健康管理です。
もちろん焼却場を直す人
もです。

**************************************
■そういう訳で、ゴミ処理場の性能に関らず
もっと極端にいえば放射性物質であろうとなかろうと
ゴミ捨て場までの道路の粉じんが、
一番危険だと言う事です。

江東区の下水処理場周りが、そう言った粉じん等で
一時期空間線量が上がったのではないか?
という形跡がありましたしね。

■そこはもう機械の性能じゃなくて
「ゴミ行政」の取組みそのものが問われると言えるでしょう。
結局最後は「人」なんです


集めた灰を誰かが「はなさか爺」の様に撒いた瞬間
努力は水の泡になると言う事です^^;

そういう意味では反対運動は、
技術的には全く意味がないですが、
「作業する人」の意識改革には
とても意味がある事が分かります。

だから北九州は「注目されたこと」で
皮肉にもより安全になった筈です^^
むしろ自信を持っていいかと思いますよ
Posted at 2012/12/06 12:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation