この記事は、
4号の動向に注意。について書いています。
■正直・・・あの異常事態のときからずっと見ていると
感覚は若干麻痺してきます。
といいますか、うーん、
国家的(生活とか)破滅>>>>理路整然、マスコミ様の説く情報公開
だって
暮らせない方が困るし、
肝心の時は情報隠したくせに今更何?
そういう思いがあります。
どうせ外野からヤジをいうのであれば、
自分(ブロガー)と差はないと思うんですよね。
■問題は、ゴネ屋さんたちは
うまくいく・・・手続きをごねる
うまくいかない・・・結果をごねる
どうせろくな評価をもらえないし、
そこを分かって欲しいなんて言おうものなら、
こいつは回し者だとか、金もらってるんだろうとか言いかねないし、
何かね、死んだ猫を車に投げつけて、
その猫はお前のせいで死んだんだって
言い張る手法いい加減止めましょうよ。
暇なら相手できるんでしょうが、
あいにくそういう「ごっこ」をしている状況ではまだない、と思うんです。
収束ごっこも、避難ごっこも、非難ごっこも、まだ早い。
一丸ごっこもする必要はないと思いますけどね。
*****************
■4号プールについては、架台組んで出したら?って言っていますが
キャスクに入れなくていいから、
水没容器に入れたさっさと出してしまえ、と思っています。
あとは地べたのプールにでも放り込んでおくしかないと思います。とりあえず。
画像検索で引っかかった構想?
*******************
2012年01月04日
【爆発のおかげ】「放水できた」という幸運【偶然に恵まれていたこと】
2012年01月04日
【気付けばいいのに】カレイドスコープはもったいない【4号機の水蒸気爆発】
2012年01月03日
焦らなくてもいいと思うし、焦っても何も出来ない(4号機プール)
あと、トラバもとの山さんも触れていますが、
4号プール、どこからかは知りませんが水が漏れているとか騒いでいます。
壊れない限りは別にいいんですけど、壊れちゃうと困ります。
■燃料プールは燃料むき出しなので、水も注ぎやすいんですけど
量も多いので、揮発したりどろどろになると、文字通り手もつけられません。
とは言え、4号機のプールはやっと発熱量が半分くらいになりました。
でも、もう原子炉よりもプールのほうが熱量が多い位です。
何故なら燃料がどこかに散らばってしまったからです。
■何と言うのか、実際は、燃料ペレットがもう持たないとか、
棒状をキープできていないとか^^;
あるかもしれません。そんな話が出ると、またギャースカ言われるでしょう。
東京電力は反省してない云々。
確かに反省はまったく足りない。
でもでも・・・こんな幸運の上で今の生活があるわけで
そこは、何と言うか折角もらったチャンスのわけです。
************************
■実際の燃料棒チャンネルや、今のラックの状態は分かりませんが、
とりあえず福一の足元まで下ろしましょう。
動かせなくても仕方ないし、あの辺りはあきらめたほうがいいし。
■崩壊熱とは言っても
象の足の材料が大量に、プールの中にあるわけで、
プールで水がなくなるということは、水は下の方に落ちていくわけで、
サプレッションチェンバーを、ドーナツ状にしてまで避けたかった
水蒸気(大)爆発の危険がプールには未だにあるわけです。
**********************
■一方の炉内は底が抜けているので、
良くも悪くも水がかかり続けているはずです。
地下水脈にあたっても地下水脈が汚れるだけで、
せいぜいこんな感じだと思っています。
2011年09月28日
【弘(2型)さんの解説】格納容器燃料団子トンデモ仮説!!【院長先生の解説】
■と言うかこんな状況に今は収束しました。
2011年10月29日
【海洋汚染】良かったのか悪かったのか【2,30倍の駄々漏れ】
推進にしろ、反対にしろゴネる人達は、子々孫々、
きっと作業をして責任を取ってくれると信じています。
*************************
■それこそ、文句を言って、解決するなら
私だって文句言います。
でも、解決しないのなら、ただの弱音です。
言うなれば、
静かな百年戦争ですし、
何度も言っているように原発は止めれば終わりじゃないです。
解体も含めれば200年戦争かもしれませんが、
そのお金をどこからか捻出する必要があります。
(電気代を思いっきり値上げすれば、
あきらめてソーラーやエネファームを自己投資する人が増えるでしょう)
7%の財形をやってる暇はないわけです。
面白くはないですが、
それ以外にチッソ方式(水俣)
を実現する手段は多分ないです。
産業用電気代が難しいですが、自己発電を促進するしかないでしょうね。
今のままの原価方式が許せるかどうか、はまた別問題です。
体質改善しないと、原価(払うお金)削って終わってしまいます。
***********************
ブタドジョウが「朗読」するほど事態は簡単じゃありません。
おっしゃるとおり、
すでに事態は5月くらいから「収束」しているんですから
打てる手は限られます。

この絵に収束したでいいじゃん・・・
■全ての原発にある使用済燃料の問題を蒸し返したくないのは分かりますが、
スーパーチェルノブイリ(ファイヤーマリオみたいなもの)に
なりたくなければ、とっとといい加減、
プールの燃料を地べたに移すのに、人材とお金をお願いします。
「復興ごっこ」と、「破滅ごっこ」はもううんざりです
泥団子は何個並べたって、泥団子なんですからね。
落ち着いている今が勝負のときと言うのは現場は判っていると思うのです。
(実際は落ち着いてない可能性が高いんですけど)
落ち着いていないなら無理に落ち着いていないという必要はないと思います。
「未だに何をやっているのか?」と言う気持ちは分からないでもないですが
確かに、ましになったとは思いますが
まだまだ、何とかなるようには外野としても見えませんからね。
Posted at 2012/01/05 10:28:51 | |
トラックバック(1) |
使用済燃料プール問題 | 日記