• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

抱返りと黒湯(乳頭)

晩秋の気配すら漂う今日この頃、
時雨の中、ちょっとお出かけしました。

まずは抱返り











かろうじてお天気に恵まれたように思います。

その後駒ヶ岳中腹の黒湯に入って来ましたが、お天気はイマイチで、砂防工事中でちょっと視界はよくなかったですが(もう少し下の方が色づきは良かったです)
とはいえ贅沢を言ったらバチが当たるレベルでしたね。







Posted at 2013/10/28 00:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年10月17日 イイね!

久しぶりの冬の空

おはようございます。
伊豆大島の被害大変ですね。
マスコミが報道ヘリの騒音で捜索を邪魔したみたいですが、オスプレイよりも、興味本位で人を殺すことは、報道の美点なんでしょう。

東京の視聴者がお涙頂戴出来れば死者の御冥福などどうでもいいと言うのは今にはじまった事ではなく、震災の際も散見されたジャーナリズムの素晴らしい姿勢だと解釈してます。

さて、早起き出来たので、早々に新幹線です。
伊豆大島の件で言えば短い前線がとか言ってますが、気象庁が天気図に書こうが書くまいが、台風が温帯に来たときには、北東方向には必ず前線が発生していると考えた方が自然です。



その前線が中心に達すれば、勢力に関わらず、温帯低気圧化と言うのです。

今回の台風でも徐々に前線が伸びて言っていますが、




気象衛星の画像上、本体の雲があるわけで

珍しい訳ではなく結果論で言い逃れをしても誰も救われません。今回の件は誰も責任はなく、天災としてそれこそ助け合うべきものと言えるでしょうね。

人によっては私は国益を損なうやら、能力が低いとよく揶揄して頂いているようですが、能力の高い人々は一体何してたんでしょ?伊豆大島を能力で救えばいいのに、なぁんて嫌みを言ってもいいのですが、自然の力と確率は人の頭脳を大きく凌ぎます。

さて、台風の置き土産は、温暖化ではなく、冷気です。
そして時雨と冬の空。秋田でも八幡平では昨日雪が積もったそうですよ。そしてその冷気は、霧をもたらします。

秋と冬の混じった幻想的な朝を御覧下さいまし。

尚、霧もしくはガスの漂い方は条件によって違います。
天候が回復して冷えきれば低く漂いますし、回復前であれば高度がややある低山にかかります。




そして冬の雲と霧雨は虹を見せてくれる時もあります。


岩手山は雪化粧していました。


これらは全て今朝の景色です。能力もさることながら、機会、運、気付き(認知)、相性の全てが揃って、勝負は決まります。

勝負は大抵団体戦です。孫子の教えに相手の最強馬に駄馬を当て、二勝一敗を図る謀があります。競馬で言えば能力だけではなく、展開や戦略、逃げ切りや追い込み、騎手、調教師、馬場、体調、血統、底力、そこまで揃わないとなかなか勝ち続ける事は敵いません。
そして最後に運があります。

場が割りと平等な競馬ですらこんな状況です。そんな自分はギャンブルは結局びびって賭けません。トータルでは損しますからね。(確率統計)

だからアンパンマンの如く最後は愛と勇気なのかもしれません。

勿論、能力は重要な決め手ですから、才能があろうとなかろうと、磨こうとするべきです。そこから見えたり、きづいたり、得たりすることは
能力があろうとなかろうと、勝負は勿論、それ以外の事でも有意義であると心得ます。


朝の余計な考え事でした。
Posted at 2013/10/17 06:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年10月04日 イイね!

【9月24日】下北大間のマグロ話

■シリアスでまじめな話の後、
どうでもいいエントリーを入れることの多いちょこばです。

キワキワの話ってやっぱりちょっと怖かったりします。
カラクリ関係の説明は楽しいんですけど
証拠とか無しに安全だーって言ってる方が
楽で無責任で済むんですよね。

■さて9/24の続きでお茶を濁しますね。
あと2回で終わりますので

今回は大間のマグロ話


海沿いを走りながら


やってきました大間


どうせ碌でもない店がマグロ丼とかと思ってたら
ホントか嘘か、マグロ串を300円で今日取れた大間のマグロだよー
と言う店があったので食ってみました。

う、うまい


本気うまいんですもん。
あっけなく陥落して、刺身を頼んだのですが↑
ちょっと高いよこれで500円は><

と言う事で、最後にもう一本くしを食べちゃいました。
でもまあ、大間で水揚げしてないと思うけど、
でも津軽海峡のマグロ、美味しかったです。
本気美味しかったです。

値段はさておいて…ね。

■もちろん大間からも北海道が見えましたよ


■意外といいのが街並み
あの辺りのいいさびれっぷりには昭和が残ってますね




■だんだんと日はかげって来ます。

仏が浦までたどり着かなくっちゃ。
と言いつつ既に疲れているので、のんびり運転して行きました

静かでホント穏やかな景色が続きましたよ。




■本音はちと眩しかったですけどね。




Posted at 2013/10/04 19:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年10月03日 イイね!

高山植物【鳥海編】

■時期的なものか、ぼつぼつなんですけど
高山植物が鳥海でも頑張っていました。

ただ、お花畑と言う感じではありません。
石のヘリとかに張り付いて懸命に生きているという感じでした。

ただ、バテバテだったので
見るとシャッターを切って結果的に休息をとっていました。

チングルマとか


ニッコウキスゲとか


何故か木イチゴ?とか
ヘビイチゴかなあ?


ミヤマキンバイ


後は特には名前を知らない^^;




■この季節にしては豊富にあった様に思います。
Posted at 2013/10/03 20:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年10月03日 イイね!

9/24の続き【寒立馬と尻屋崎灯台】

■つい、鳥海に登ってしまったので
下北の方を放り捨ててしまいました^^;

忘れないうちにね。
下北半島の先っぽ尻屋崎


そこに放牧馬がいます。

寒立馬といって、南部馬と外来種の混血と言われています。
もちろん美味しい馬肉用、兼農耕馬だったのですが
危く滅びる所だったものの最近は観光で復活しつつある
と言うお馬さんです。


だから毛色は色々、
葦毛、栗毛、黒鹿毛、青毛もいるのかな?




■厳冬期は別の場所にいるそうですが
いずれにしても自由気ままに生きている、彼らは
かなり人懐っこくて『自己責任』で触れることもできます。

*******************
■仔馬ももちろんいます。


この子はやや外来馬の匂いがしますね。


******************
■日本の在来馬は、対馬馬、宮古馬などかなり数を減らしていますが
小型で粗食で、人懐っこい奴らが多く
宮古馬なんか物凄くかわいいです。

もちろん中国なんかに占領されたら
あっという間に食べつくされちゃうでしょうね
************************
■と言う訳で本州の先っぽに
晴れの日限定で穏やかな楽園があります。







************************
■近くには何気に美味しい海鮮丼のお店がありましたが
茅部漁協の箱が転がっていたので、函館から大間まで
食材運んでいたりして?


でも、青森よりも北海道が近いという不思議な土地です。


**************************
以降は蛇足ですが、
ちなみにここの場所は東通村
すなわち、そんなに遠くない所に原発があります。
その次は大間編を取上げますが
観光需要と、地域イメージの難しい問題があります。

****************************
■子供の頃「あの子は汚い」とか言っていじめているの
見た事ありませんか?
いじめていなくても見た事がない人はいない筈です。

一緒になっていじめないと
お前をいじめるぞと脅された事はありませんか?
自分はありますし、その時は悪いなあと思いつつ
同調した事を忘れる事は自分は出来かねます。

*********************
■迎合と衆愚の難しい問題がそこにはあります。
匿名のブログだからこそ好き勝手言えますが
現実では、商売に関りがあれば

原発の害が出ていると鬼の様な勢いで語られれば
『そうですね(棒)』と言い
どんどん推進すべきだと、強圧的に語られれば
『そうですね(棒)』
と答えざるを得ません。

****************************
■衆愚の気まぐれで、よい悪いが決まっては元も子もない筈。

サンルーフから、子供が顔を出して死んだのは
さすがにサンルーフを叩く人がいないので安心しましたけど

じゃあ、DSをやめないからと言って窒息死させた親の事件は
DSが悪くて親は悪くないのか?

マスコミ様がしぶりにしぶり
やっと名前の出た福知山のガソリンぶちまけ過失殺人事件は
ガソリン携行缶のせいにするのか?

スポーツカーの件でも一緒ですよね。

*******************************
■全ては道具に関らず人のせいなんです。
今は(家で使う)包丁を持って帰る途中、
職務質問に合えば
単純所持で逮捕される時代です。

道具も法律もハサミもバカも使い様な訳です。
猟友会だって、あんなに動物愛護や銃で騒いだ挙句
クマが出たら退治してくれ=殺せ!!

でしょ?

鯨は殺すな!!!牛馬はOK 、豚は某宗教なら駄目とか
結局適当に人間が決めつけてるだけなんです。
犬だって一緒。

でも日本人なら気持ち悪いでしょ?
(でも実は禁止したのは犬公方=綱吉)

**********************************
一時の感情の殆どは好き嫌いだったりします。
でもそれを言うと殆どの人は烈火のごとく怒ります。

『正当な理由があるんだ』って。
『それが分からないお前は馬鹿なんだ』って。

そりゃそうだけど自分の好き嫌いだから文句あるか(笑)
って言えばいいだけなのになあと思うのですが
絶対に認めないんですよね。

反原発派(菅直人)もそうですが
絶対に認めず人のせいにします。
結果大被害が出ると^^;

まあいいんだけどね。

原発が嫌いな人は嫌いって言えばいいのに
闇の組織とかって言っちゃうし。

ドラクエじゃあるまいし…
そんな都合のいい世の中なんかある訳ないじゃん?
Posted at 2013/10/03 09:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation