• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

【予言してないけど】笹子Tの事故を予言していたサイトのおまけ【重要情報】

お昼休みで書ききらんかった…

笹子トンネルの崩落事故を10年前に予言していたサイトが発見され話題に

■別に予言している訳ではなく、でも笹子トンネルは
難所だったんですね、という話題。

■飛鳥は破砕帯の存在と地下水に触れていますが

飛島はマリコンでもありますので
コンクリートと水には凄く強いんですよね。
(ちなみにそういう会社の株価が急騰中)

*************************
■で、破砕帯は山の裏側にある(見えている)訳です。

(グーグルアース北側)

これが水脈です。谷が水を染み込んで
トンネル側に水を排出しているという仕組みです。


■その延長には笹子鉱泉(2005廃業)があったりします。
含硫酸塩炭酸鉄泉です。
鉱脈があるから、硫酸鉄が溶かされる訳。

**********************

■破砕帯、鉱脈、そして地下水、
それを起こしたのは大菩薩系の固い岩盤と
相模トラフの強力な力と、
一部をクシャクシャに壊した破砕帯


************************
裏付けが学術的に取れれば
これは地質学的に、大きな発見でもあります







相模トラフと、フォッサマグナ、駿河トラフをつなぐ、
ミッシングリンクになる訳ですからね。

****************************
■じゃあ今エントリーの佳境、
笹子トンネルのスラブ厚に一体何が起きていたのか?
事故とのかかわりは別として

地下水及びその量と質は
吊り下げ施工の深さなどに影響を与えたんじゃないのか?
そういう疑いです。


コンクリートは加水硬化ですので、水があっても固まるんですが
固まるまでに上部がやや流されたと言う疑いがあり
結果として上部の厚みが不足している
と言う事は、間違い無いと思います。

■そうなるとアンカーを打ち込み過ぎると
地下水が噴出して大変な事になります。
ひょっとすると噴出して分かったのかもしれない^^;
****************************
■そしてコンクリートは石灰質で、炭酸に弱いのは
鍾乳洞でご存じの筈です。

笹子鉱泉(2005廃業)の泉質、
含硫酸塩炭酸鉄泉
ももしかしたら、コンクリートの劣化に多少
影響しているかもしれませんね


■そして甲州、駿河、伊豆はいずれも金鉱が戦国に出ます。
伊豆の土肥金山なんか有名
です。

笹子温泉は別に信玄の湯でも何でもありませんが
破砕帯と鉱脈と金鉱と鉱泉は結びついていて
「信玄の隠し湯」が鉱泉であるのには
それなりの意味があると私などは思っていたりします。
Posted at 2012/12/04 15:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 笹子トンネル事故話 | 日記
2012年12月04日 イイね!

【だから破砕】破砕帯はガンガン動かない【笹子にある巨大な破砕帯】

■ボルトから来る外力の話
2012年12月03日
【ボルトが折れるのは危険なサイン】ボルトと設計思想のお話。


■相模トラフ系の断層の話
2012年12月03日
【断層危険地帯】実はとってもヤバい今回の崩落事故【相模トラフの危険上昇】


■耐震技術の発展と地震の巨大化の話
2012年12月03日
【揺れすぎって事】コンクリートが人に… ((((;゚Д゚))))【高耐震インフラの必要】


■そしてそれを支えるコストの話
2012年12月04日
トンネルの保証期間とインフラの外資化の恐怖


**************************
リスク管理はこれらの、
要素を勘案して決めるものと思います。
人情だけでもない、お金だけでもない
そして技術だけでもない、責任だけでもない


そこに賠償を入れるとすべてのバランスが崩れます。
だから出来るだけ変な賠償を入れない
「正統な賠償」のみを補償する、
ゴネ屋排斥の役割が
とっても大事になります。

*************************
■私も経験と既存の知識から語ることしかできません
だから、自分の知識や経験から推論した場合
検証の必要があります。^^

誰の為でもなく、自分がゴネ屋にならない為にね。
実はこの笹子トンネルは、飛島の施工です。

で、調べてみると…オースゲー
200mもある破砕帯、6トンの地下水


****************************
200mの破砕帯と言う事は、
逆にいえば破砕している=断層ではない
ので容易に滑ったりしないと言う事です。
綺麗な断層の方が地震は危ない
訳。

でも同時に破砕する位の力が
かかっていると言う事
でもあります。

■つまり破砕されて断層は無いけど
相模トラフ系の圧力はかかってる=
相模トラフ系の圧力が増している




******************************
■東日本大震災以降のエネルギーは確実に…
相模トラフ系にもかかってる。

この事故はその裏付けとなると思います。

■あとはアンカーが折れたのか抜けたのか
折れて抜けたのか・・・
です。

■そしてアンカーはなぜ抜けやすい直刺しだったのか??

************************

■恐らく、コンクリート養生時には、
地下水を止める為に
穴を出す事が出来なかったから、という答えが用意されるでしょうし
直刺しのアンカーを入れれば、そこはコンクリートが薄くなりますから
水漏れの影響を受けやすくなります。

多分、コンクリートの質が悪いんです。
水打たなくても6トンも来れば、水の中用のコンクリで
やるんでしょうが、シャブコン状態です、
ベストではない。

そして1枚で打たなければ、
コンクリの継ぎ目は圧倒的に弱い。
だからトンネルが数ミリ単位でずれる可能性もある

********************
■そこは設計だけじゃ絶対にカバーできないんです。
つまり「設計通り」なんてありえない
設計品質だけじゃなく、施工品質も
あらゆることを詰め込んでいる筈で
多分…もし非常通路が不完全とすれば
破砕帯のせいで
そんなもんできなかったが正解。
(当時はトンネルマシンもないしね)


■まあこの不景気、それもインフラ不景気で
もう、発破もセメント技術も継承が中途半端です。
見よう見まねの中国がこれ
(jawayさんの元ネタと推定)

*************************
■最終的にはアンカーの点検不足と
施工不良でごまかされると思いますが


ちょこば的には相模トラフがヌルヌルみしみし
力がかかって、破砕帯がゴリゴリ言ってる
ついでに地下水がドボドボ出てる
と考えると物凄く合点がいくかと思います。

**************************
■で、結果としてアンカーが
破壊されて今回の事故が起きた


つまり次の大震災の
エネルギー充電は続いている訳です。
それが相模トラフーフォッサマグナ系に
繋がっているとすれば

万が一を気にすべき原発はどこか?
私達は防災をもう忘れていいのか?

気をつけるべきは浜岡、
そして防災は忘れるべからず


**************************
■今は選挙ですので、
自分を含めてつい大きな話にしてしまいます。
自分の場合「ゴネ屋は逃げ遅れてタヒんじまえ」
と思っているんですけど…

民主党の嘘つきと非道を

自民の間抜けさに目を瞑って説く訳です。
前回の意趣返しみたいなもんですし、
マスコミ一体じゃないし、甘いと思いますよ。

冗談はさておいて…
**********************
自己責任と防災と、万が一の備えと、
そのバランスを考えると、
政治と言う大きな話じゃなしに
「大震災リスク」は
私たち一人一人に帰ってきます


みてると、今回独立で動いていた
「対策派」は多分迫害の中で
集団宗教化して、
次回は「一見さんお断り」です^^;


実際宗教化した所も多そうです^^;
************************
■だから個人が賢くなってリスクを回避できる
万が一の備えを楽しくする…のも当ブログの狙い。

備忘録かねてるし別について来なくてもいいし、
死にたい奴はしにゃあいい。
大体いつ起きるかも分からない、

それが山屋的感覚ですからね。

でもね、北海道南西、三陸はるか沖、阪神、東日本
を体験した経験から言えば、
また、体験できそうな気がする^^;

まあ中心地にいないんだから死ぬ事はないと思うけど
長い目で見て、如何にコストを落としつつ
備えをしていくか?

**********************
■インフラも皆が使うもの
・・・だけど、
同じ事が言えるんじゃないのかなあ


*********************
■何よりも、面白いのは
何故相模トラフ系の断層が途切れているのか
固くて割れなくて、砕いた破砕帯になって造山してるんですね。

で、別の部分が断層で動いている訳ですよ。




■凄いなあと思うと同時に、固いとこの近くには破砕帯がある訳で
原発と活断層と破砕帯を結び付けるのは無茶だなあ
と思います。

古くて固い地盤には破砕帯はほぼおまけですからね。
その証拠にゴネ屋が地震だと何百回叫んでも特大地震は来ません。
でも百万回に一回でも叫んでいれば伝説になれますから
狼少年は叫び続けます。

めんどくさ…
Posted at 2012/12/04 12:49:10 | コメント(0) | トラックバック(2) | 笹子トンネル事故話 | 日記
2012年12月04日 イイね!

トンネルの保証期間とインフラの外資化の恐怖

この記事は、[歩道][走行車線][追越車線]轢かれる><←(避難)←トンネル火災。について書いています。

■目を見開いたJAWAYさんの一言。
「日本の古いインフラの方が安心」
そう、公共企業が中華企業になったら大変な事が起きる。

■公共事業や日本のメーカーだと
左巻きの人が目くじらを立てますよね。

企業が悪いとか、施工、設計が悪いとか
でもさ、日本の手抜き施工>中華設計だと思いません??

****************************
民主、小泉改革で許せなかったのが
公共事業無駄多い=海外参入ニダー

はあ?

信頼のおけない材料
歩留まりの悪い部品
保証期間1年のプラント

これが国際標準です
日本が世界に勝るもの、それはまさに信頼な訳です。
逃げない、責任を持つ。


だからそこを外注、徹底したチョニーは、
タイマー伝説で
凋落しちゃいましたよね??
*******************************
■住宅でも10年や20年は基本構造部のみ
壁、屋根(塗装除く)骨、基礎、以上

■つまり老朽インフラ(道路でも原発でも)使って
事故が起きるのは
自己責任、これが世界的常識。


そもそも何年設計で、トンネルを設計し、
施工メーカーは十分責を果たしました、でおしまいの話。

でも日本人は改善向上で話につきあってるのに
往々にしてゴネ屋が
(猛走峠さんとか主水さんが)まともな議論をすると

それはいい話を聞いたニダ!!
賠償ニダ。
と言ってアイデアをパクって
(ロンダリング)ゴネ話に転換してしまう。

ふざけんな!!!
で、「あいつら(主水さんや猛走峠さん)はゴネ屋ニダ」
と言う輩もいる

違うだろ?ゴネ屋はもっと巧妙で
こういう真似をし腐って今日本の上にいる。



**********************************
■猛走峠さんのトンネル脱出話、有意義で
設計改善には必要だと思う。

でも…実際使われるのは、
国内企業…保証期間の永久化
→ゴネ屋の生活保護化
→コスト高騰
→コスト削減、ピコーン!!
中華韓国メーカーを入れれば安くなるニダ
→崩壊
→R4、私達のせいではありません


***************************
■リベラルとは何か?
10対ゼロで翼賛しない為に
保守の心でありながら問題提起をする人間だと思う。
「より良くしたいから」ね

日本のリベラルは
売国ダニたかりの根性をもち、いい者ぶって生活保護をゲットする
存在だ。



*************************
■だから冷酷な自分は、つい、経済性的にどうなのを
持ち出してしまう。

だってそれが、
緊急時の備えや、
アイデアが、メンテナンスが
(設計)コストに跳ね返る。
トータルコスト計算がしっかりできなきゃ
どんなに素晴らしい物も、安物に駆逐されるし

テレビでもそうでしょ?
綺麗で5年持てば日本人は
中韓製、メーカーも同様でいい
とコスト判断を下したから
シャープやパナは自爆した訳で


**************************
■今の日本は古い日本の物には
過去の責任をほじくり出して
高コスト社会を志向しながら、金がないからって
新しい物には中華品質をどんどん入れてる。

車で言えば、新車主義より中古車の方がお得だったのに
今は逆10年もたつと電装系とかで
取り返しのつかないトラブルが起きる。

それが、新品を手に入れられないものは、
満足を手に入れられない、階級主義の入り口だと思う。

*****************************
■だからこそ山屋の気持ちを
平時でも自分は忘れちゃいけないと思う。
「自己責任」そして「いざという時の備え」
多分「休日半額」には、麻生さんの厚情で
国が補てんしてるとは言え
トンネル火災の時に
合理的に誘導してくれるコストは
入ってない筈だから(苦笑)

■まあ、コンクリートから人へ…
つまりは、江戸時代の飛脚時代復活と言う意味なんですよね^^
高速道路やめて中山道、甲州街道でいいってことか…。

冗談はさておき、
いざという時の避難誘導や
メンテはしっかりお金かけて欲しいですよね。
つまり日本は高コスト。

どうする??
公共事業に外資を入れれば
公共事業の金は日本に「一銭も」
何も流れなくなるよ?

***************************
■つまり今は日本のあり方が問われていて

安倍さんはそれを分かる人には分かるように言ってる。
でも、一番分かるのはセメント畑の麻生さんだろうなあ。
あとビジネス面では引退しちゃう福田さん。

この3人をディスって潰した日本人は
本当に罪深い
小泉さんはその3人+売国奴ヘイゾーを使いこなした
ムカつくけど…評価の価値はあるんだよな


****************************
■そう、全ては…コストなんだ。
負担無き利益なんてない筈だよね。


隠れコストは後で利子つきで帰ってくる。
だから私たちに任せてください。



そりゃマルチ業者は詳しいわ^^;
一歩間違えば詐欺師なんだからね(苦笑)、
な、親分?


Posted at 2012/12/04 09:37:48 | コメント(0) | トラックバック(1) | 笹子トンネル事故話 | 日記
2012年12月03日 イイね!

【経済性】結局はコストと、支払いのバランス【新幹線夜行が無い訳】

■新幹線には夜行はありません。
何故か、点検整備をしているから、
JRにとっては知った事じゃないからです。

そんな訳でブルートレインはどんどん絶滅しているのが、
今のJRと言う訳です。

もうあけぼのと、北斗星とトワイライトだけでしょ??
後臨時の日本海か…

*********************
■人災じゃ何じゃと騒ぐ人は多いです。
確かに人災か知らん。

<中央道トンネル崩落>天井のつり金具 打音検査をせず
毎日新聞 12月3日(月)0時9分配信


でも高速道路が高過ぎるから
駄目
だって
民主党はあんなに
無料化を叫びましたよね??


でも深夜に通行止めにして打音検査
このコストは受益者コストじゃなきゃ
どうするつもりなのか?


■何でもかんでも税金は、年金と言うより
生活保護並みに不毛です。


■JRは整備電車に乗って、叩きまくります。
規格決まってますからね。でも道路はそうはいかない。
電車の比じゃ無くでかいものが通るからです。

恐らくその為の歩廊を上部に設ける筈の
吊天井の筈
ですが、


■実際、吊天井の固定部分が痛んでしまっては
「叩いてチェックなんて怖くてできない」
**************************
■そのような事態になった経緯については、
恐らく問われますが

厄介な事に地殻変動と地下水の動向も影響していると思われます。
2012年12月03日
【断層危険地帯】実はとってもヤバい今回の崩落事故【相模トラフの危険上昇】



■ホントかウソかは別としてこんな証言もあるとかないとか


****************************
■要するにインフラは、
全体としての経済効果を年金の様に
算定しないといけないのに、現実には生活保護に過ぎず
田舎の人間を都会に吸いだして、
辻褄とってきただけなんだよね^^;


それが自民党の罪、
でも昔は、外貨稼いでいたから良かったんだけど…
今は稼げてない(隠れ赤字がある)

この辺の財政バランスを
ごまかしてきたから
民主に付け入られてしまった。

****************************
■だから、今回は自民も皮肉ります。
だって、点検などを
受益者負担でやってなかった(笑)
利権にしちゃってたわけです。

具体的にいえば
まあ、小沢先生の師の田中&金丸ですけど^^;

で、民主は頭が足りないから、
じゃあタダでいい、ピコーン!

■原発と一緒でリボ払いにしてたわけ
リボ払いなのに、リボを払わなければ
金を懐にとか、
代わりにため込んでるへそくりを
目標に、家庭に潜り込んできた




■品の悪い喩えをすれば、実家に仕送りばかりの旦那の代わりに
詐欺師に乗り換えてすってんてんになったのが今の日本。
************************
■今回のトンネルよろしく、日本は活断層だらけなのにね。




■つまり日本のインフラは、如何に財政を均衡させるか
更にはそのインフラの維持再編の金を
どこで何を持って稼ぎだすか、
稼げないなら放棄も考えて
手を打たないといけない。

生活保護(ネズミ講)の限界と
採算を真剣に考えなきゃいけない。

**********************************
■電気も高速も根本は同じ、お金がかかる。
ところが日本は少子化で負担する世代が減る。

トドのつまり…
このむ好まないにかかわらず、
ラモスにしろ、ロペスにしろ
在日の様な侵略民じゃない
日本人を増やさないといけない。

極端にいえば在日をコントロールとし
日本人化して反日分子を消滅させないといけない。
(無理だけどね)

***********************************
■フィリピンやインドネシアの移民受け入れもその一環だと思う。
うまくいかないけどね^^;

親日的移民を如何に取り込むか
反日的移民を如何に消滅させるか(消滅の集団は親日化でも良い)

その中心は古来天皇家であった事は、秦氏の例でも明らか。

****************************
■その意味で天皇家の威信を損ねる
しかも「ねつ造」河野談話は
憲法以前に否定がしかるべき。
実際ねつ造だし

12012/12/02(日) 21:00:04.68 ID:QyRKEqaE0● BE:2454343294-PLT(12051) ポイント特典
安倍総裁、河野談話を破棄


情報の真偽はともかく、
この方向性は確実に必要です


移民を反日、ゴネ屋化した罪だけでも
河野親子は万死に値します。民主党勢は言うまでもない。

********************************
■有難くも強い信念で中韓の民は嫌日が明らかになりました。
敵はどこかがはっきり分かった訳です。

とは言え宗教よろしく、人の心は強制できません。
国の中心を滅ぼす亡国が国民の望みなら
笑顔で、中韓様の奴隷になればいいだけの事です。

*******************************
■インフラ整備の矛盾、今回は色濃く出ましたね。

子供達に一体何を背負わせるべきなのか。
どの様に背負わせればいいのか、現役世代が
如何に肩代わりできるのか?

団塊(の一部)、バブルのサボりの罪が
重たくなりつつあると言う事です。
民主党が利権泥棒である以上

割が悪くてもまずは自民党に戻すしかない。
強欲の代わりに詐欺師じゃ、身がいくつかっても足りないですからね^^;

■但しインフラ整備、維持のいい教訓になりましたから
それを引き起こした、
断層の歪みはまんざら悪い事だけではないのかもしれません。

多くの命が失われた事は残念の極みですが
秋の行楽シーズンの渋滞中で無かった事は
不幸中の幸いだったと思いますしね…
Posted at 2012/12/03 20:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 笹子トンネル事故話 | 日記
2012年12月03日 イイね!

【ボルトが折れるのは危険なサイン】ボルトと設計思想のお話。

【追記】沢山の方が亡くなられています。
もちろん、その事については
ただひたすらご冥福をお祈りします。
但し、「偶然にまさかが重なる」
という事例は今回の様な事を指すと考えます。
最終的には、今回の事故原因
チェック不足で人為ミスに変換されると思いますが
まずは様々な可能性を検討する事が大事だと思います。
【追記終】


■R4さん早速釣れてますね。
吊トンネルっすか…。


亡くなられた方には大変恐縮ですが
ご不満はあろうかと思いますが、
今回の件は天災に近いと思います。

(同意してくれとは言いません)。
**********************

ボルトがらみのトラブルって経験ありますか?
私は仕事柄何度か体験しました。

■パターンはある日ボルトが飛ぶんです。
で、ボルトは次々と折れます。
次々と交換します。
止まらないんですよね…
ここでダブルナットとか、緩み止めナットとか
ボルト材質アップとか(チタンとかね)

そりゃやるんですよ。

でもボルト材質アップは禁忌中の禁忌

***************************
■何故かと言うとボルトが何故折れるか
外力や応力がボルトに集中する=設計思想通り
だからです。
つまりボルトが折れる
=何らかの異常な力がかかっている
証拠
なんですよね。

ボルトの力を無限にアップすると、
恐ろしい事に本体が割れるんです
それこそ取り返しがつかないようにバキッとね

*****************************
ボルトが逃がしていたエネルギーを
固いボルトは取り込んでしまいます。
だからエネルギーはどこかで逃がさないといけない。


大抵はその役割をアンカーボルトが果たしてます。
ですがボルトのギサギザに疲労が蓄積して行
くんです。

どうもこの事を今の若い人を中心に
分かってない気がします。
結局、モノ作りから逃げたツケが来てるんじゃないのか??

******************************
天井内部の作り等が徐々に明らかになってきましたけど
何故カバーが必要だったのかが
大事ですよね?
多分天井に亀裂が起きやすい構造だったから
(破砕帯)と言うのが今の推定
です

当時のカメラから崩壊の仕方が明らかになってきました。

************************
■しかし、埋め込んでいるボルトにどんな力がかかるのか
分かる訳がありません。


■アンカーボルトの寿命なんてものの想定があったらおかしい訳で
ただ、そのボルトに何らかの要因で異常な力がかかったから
次々ボルトは折れた訳です。


■同様の問題は免震ビルの免震ゴムなどにも当てはまります。
まあ突き詰めれば、
チェックする事は究極的には可能だったのでしょう…
*********************
罪深きは、
必要な事に利権を潜り込ませ
無駄な費用を膨らませた自民党。

更に罪深きは、必要とも思わずに利権だけを
売国の為に、「コンクリートが人へ」で
利権だけを、外国勢に売ろうとした
忌まわしき売国組織=民主系


*************************
自民の無駄を発見し、
その無駄を外国に売り渡そうとした
民主党

彼らと投票した、しないに関らず
彼らをのさばらせた
日本国民にも罪はありますし
この際きっかり、輩を選挙で落としつくす位の
気合いが自分は必要だと思います。


**********************
■まあ、十中八九、
トンネル歪んでますよ。
ボルトの破断の仕方がどうもそれっぽい…

歪んでないに越した事は無いけどね…
(それならメンテ理由で済むし…)


参考:
2012年12月03日
【断層危険地帯】実はとってもヤバい今回の崩落事故【相模トラフの危険上昇】
Posted at 2012/12/03 13:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 笹子トンネル事故話 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation