• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2023年08月07日 イイね!

ビッグモーターって今までマスコミ様静か

ビッグモーターとやらで
当たり前のことやちょっとビックリな所まで
叩きまくっているマスコミさん。

きっとホワイトなんだろうなと思います。
じゃにいのウホッとか
ウクライナのテロとか全く報道しませんし
一昔前は番組で犯罪まがいも熱心にしてました。

今も昔も政治家をとにかく叩いて
私たちは正義だと言う。
簡単なお仕事です。

キッシーザルザルの件も
自分は最初っから叩いているので
じゃあ替わりが要るかというと…
自民党は移民党とも言われているので
そっちが本性なんだと思います。

デジタルには
デジタルの危険性がありますし。
で結局デジタルを扱えないから
外国にデータを売るのはただのバカです。

デジタルはデジタルだけに偽装もしやすい。
そこら辺のセキュリティとリスクへの対応、
そこをアナログのコストと勘案して考える。

地方公務員とかの大幅削減をして
とかするならまだいいのですがしないでしょ?
するとしても残るのはコネとか、
優遇枠ばかり残るならなんの意味もないわけです。

しかも前例主義で昔の偉いさんの判子には
無限の力が残るなら
デジタルもへったくれもないわけです。

あ、宣伝で急成長のビッグモーターのお話でしたね。
中身の秘密は私車売る?のハナテンだったのですが
宣伝力とはすごいものです。
今まで不祥事は殆ど出ず
株非公開あるよですべてをごまかす始末。

そういや、納期納期の新浪サントリーも
非公開でした。
順調に腐っているように感じます…。

未来の為に今を我慢できるのが
非公開企業の強みですが
実際には金貸し、じゃなかった
銀行さんが群がりますから。

ビッグもよく見ると
中国銀行さんとか紛れてますね。
まぁリークして創業家を追い出すのは
金貸しさんのの常套手段なんて話も。

核大戦略とそれに伴う背任をすっぱ抜いて
あとはきれいなビッグモーター(笑)が残るのでしょう。
圧倒的な宣伝力はしばしばブラック業態を
マスコミが圧倒的に黙って黙示録してくれます。

そしてあとは緩んだところをマッチポンプすれば
銀行団は沢山の天下りを奪えるんですよね。

まぁ、ビッグモーターを庇う要素もなければ
救う必要もないのですが⁉️
正義マンを焚き付けて、旨い汁を吸う商売も
またあります。

じゃにいの熱い根性注入坊を
喜んで受け入れているかもしれない一団は
新しいじゃにいを黙って作り出していたりする
なんて寸劇もありますが

金の力はほぼ全ての人を
ちゃんと狂わせます。
正欺瞞じゃなかった正義マンに金を与えると
内ゲバしまくった挙げ句
なぜかえげつない不正をしたりします。

正義とはそれくらい甘くて
ヒトを狂わせるものなのだと思います。

もっともビッグは解体される可能性もありますが
それなりの利権もあれば中古車輸出という
旨味もあったりします。

そこら辺の次のターゲットが
肝なのかもしれません。
Posted at 2023/08/07 08:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の世界のお話 | 日記
2013年05月29日 イイね!

【VWの日本戦略】ブランディングと大量生産と差別戦略【天声○語に似てる気も】

■ブログって書いていると、コメントを頂けたりして凄く勉強になります。
自分は社会人になってからは、結構山あり谷ありで
何故かセールスの世界にいた事もありますし、
セールストークや人を騙しかねないテクニックも一通り持っていたりします。
と言うか、そういう商売をする羽目になると思って無かったので
融通が効かなくて苦労しました(笑)

■ただ、(テクニックは)多用しても何にもならないし、
それで引っ掛かる人は所詮その程度」なので、
結局は役に立たないんです。
ところが、「儀式としては必要」だったりします

しらじらしいセリフで
しらじらしくやりとりをして、「家族ごっこをする」
そうそう、普段は騙されない「様な」人が、家族から言われると
『騙されたり』もします。いわゆるキーマンと言う物。
自分はそういう部分が無いタイプなので
駄目な物は駄目、ただ現実には
妥協は妥協で検討するというタイプなんですが
実際には、(ありえ無いだろ?と思う様な事で)人は騙されてしまう。


*************************
■結局見ているとボケキャラが一番騙されないんですよね。
何故かというと、『騙され続けてきた』から。
心のどこかで、騙されたらどうしよう、とか
騙された時これは逃げられるのか?
と言うのを考えるようになります。

■だから自信満々な
見栄っ張り大金持ち(売上タイプ)の方は
結構なターゲット、だったりしてしまいます。
一言で言えば
『騙されることで認知的不協和を起こす』
≒勝手に満足する


********************************
■そんな時代に自分が言われた言葉は
「俺たちの仕事は滝から突き落としてやることだ」でした。
とりあえず大体は何とかなるから、
(何とかならないなら、査定で引っ掛かる)
迷うべきではない。

行け行けゴーゴー、全くもって…。
心の中で、絶句したのは内緒です。

ちなみにそんなにアコギな物は売ってませんからね(笑)

********************************
■その後場所も変わって、そこは比較的穏やかな
仕事でしたが、一生その業界に骨を埋めるのは
ちょっと心がついていかず、身を引く事に致しました。

今はコンプライアンスで大分良くなっているかとは思いますが
当時はホントびっくりたまげてました(笑)
とは言え、学ぶことも多かったのも事実。
修羅場的展開で、(変な意味ではない) 
笑顔で開き直る、なんて芸当はこの時に養ったと思います。

セールストークも、相槌を打ちながら、心の中でけなせます
********************************
■とにもかくにも、今のところに拾ってもらえて

御蔭様で今は物作りに関っていられます。
いいことばかりとは限りませんが、有難いことだと思います。

************************
■さてさて、確率と言う物がある限り、
人は「勝ち続ける」事ができません。

「勝ち続ければ」続けるほど、その負けは一気にやってきます。

平家も、織田信長も、勝ち続けてしまった、と言うのが
最後に遺産を殆ど食いつぶす原因になったのかもしれませんね。
特に「優秀な裏切り者」たちは、
見事に織田家を食いつぶしました。

■それに気づいたのが、徳川家康と秀忠です。
役職と権限と表高と実高を、分離したんですよね。

***********************
義理がたい裏切り者
裏切れば裏切るほど裏切り難くなって行きます。

それに対して、日和見主義者は何度でも裏切ります。
どうしようもなく裏切らない人は、
リスクが無い訳で結局重くは用いられません(苦笑)

一見裏切るのではないかと、「思わせる」タイプが
もっとも、裏切り難く、出世する様な気がします。
『脈』を見せつつも『筋』
を見せる。

脈を見せる事で情報をも得る事が出来る。
***********************
■その為には、数度裏切ってみなければ分かりません。

全員に義理を立てて裏切るのは、
至難の業と言うかむりです。
ただ、裏切って裏切られて、人は学ぶのかもしれません。

『裏切った』歴史を語りたがらない、
そのイメージが合わない人と言うのが重みを持っていたりする
逆に言えば政治家と言うのは、イメージの職業ですから

************************
■とは言え、敵さんから学ぶ事は多いんです。

今回は「ドイツ車」、その敵は「ドイツ車」ではなく、

共同幻想であり、南アフリカ製を、ドイツ製だと信じて
ドイチェドイチェとわめき続ける、ドイツ車ユーザー(日本人のドイツ車かぶれ)
だったりしますし
『日本車駄目、ドイツ車が素晴らしい』ととにかく
叫び続ける日本人ジャーナリストが
「仮想敵」?です。


注:但しドイツ車の設計思想は嫌いじゃないですよ。
「ドイツ車好き」と「ドイツ車かぶれ」も全く違います。
****************************
場所が離れれば離れるほど、「ブランディングの幻影が全てだ」という現実と
「人の欲であり虚栄心」の裏返しこそ、
人を引き付ける物、があります。

自分がアウディA4や、ワーゲンでもトワレグやら、
BMなら5や7シリーズやらを「買えない」のと一緒で
(それ以下は買わない、かな、普段の日本車で十分だし、
それ以外にも趣味もありますし
車道楽はお金がある人にお任せします。
何より怖いの故障だし)

車はマージン高くて、修理代はもっと高い
普通の人は買えないという、『プチ』選民思想、
がどうもドイツ車の魅力に、
『日本では』なってしまっています。

**********************************
2013年05月28日
VWの戦略を評論家から読み解くと?


の続きになりますが
ブランディング&信頼を如何に作るか、
そしてキーワードを心に繰り返し埋め込んでいく
イメージを刻みつけて行く、

優れた話法をご紹介しましょう。
(と言いつつ自分も使ってますけどね)

*********************************
■日経ビジネスでの、VWのUPと言う車での
見事なセールストーク

『Bピラー』(ただの部品)(高コスト)→安全と植え付けていきます。
ただの設計思想ですが、もし実際に話していれば
そんな気になってしまうでしょうね。

***********************


基本
Bピラーがクニャっと曲がる国産車
VWは曲がりませんと

そりゃ高張力鋼には粘りが無いから曲げまくると折れます。
薄くて固い物をメキメキ言わせてたら、割れちゃいますよね。
これは変形を許容しないという決定的「弱点」でもあるんです。


剛構造はSS400で、これはもう基本です。
SC45調質品にSC35なんざ溶接すると
かなりの確率で10-15年で破断します。

固いというのはそれだけリスクが大きい。
増して全て固い(無垢)はコストが追いつかないケースが多い。

ハンマーで曲げて曲がっておれない、
これは国産車の安全性をむしろ示していたりします。
多点スポット溶接の、「粘り」を示すんですよね。

極端に言えばサッカーボールは弾みますが
卵は割れますよね?

じゃあ意地の悪いたとえ
カブトムシの関節を、全て、アロンアルファでくっつけたらどうなりますか?
(やったことないけど)
そうすると何処かに投げつければ応力が逃げませんので殻が
へこみます。応力が集中する、とはそういう事です。
****************************
■で、Bピラーと言う横文字で、へ――なんて言うと
そこにたたみかけをする訳です。

1)潔く、一部違いますね。(説得力)
2)Bピラーが固い≒本物の意識付 (本物幻想、偽物って何よ?)
3)Bピラーが固いと安全性がある?、一番大事?走行性能???
(じゃあわがADバンも本物だわ(苦笑))
4)アウトバーンがあるから高速域の事故を想定している
→へーじゃあ150キロ衝突実験を行ってるんだー、200キロ衝突実験を行ってるんだー
普通の衝突実験じゃへこみもしない?(わけねー)
5)良い悪いじゃないんです(好き嫌い変換)
6)訳の分からん喩え(ウサインボルト?)
7)日本車は妥協している、という意識付けをかます。



見事ですよね。
頭の弱めのおばちゃん連中はコロッと行きますし
自分は賢いと信じ切っている人は、
もう飲み屋のおねーちゃんを口説くネタを見つけたと
目を輝かせます。

さりげなくセールストークに乗っかるメリットまで示してしまう。
***********************
グラスを傾けながら、車のBピラーって知ってるかい?
と言う妄想に進んでいくのかもしれません(笑)

下品なたとえをすれば、
バイアグラを飲み続けるのが本物でしょうかね?
不便でしょうがないと思うんですよね。
あれ血行促進剤で交感神経に負担かけますし。

『本物神話』って言う手です。

**********************
■「本物が分かる俺ってかっこいい」
と言って「ロレックスとかを見せびらかしちゃう」あれです。

でもそういう人こそが見栄を張って買う訳で
自分みたいな意地悪、突込み野郎は、
「へー凄いですね」「でも固い分の応力はどこに行くんですかー」
なんて意地悪を言うので、客じゃないんです^^;

本来であればじゃあ、サスペンションとか、粘りのある骨材とか
当然ショックを吸収する仕組みがあって、
そのノウハウこそがVWの強みであって
そういう物も入っている筈なんですが

そういう客は、説明が要りません(笑)
最初っからVWが好きで来てるからなんですよね


**********************************
■一方の日本メーカ

家族にピッタントとか
モノより思い出とか
自転車のっちゃうとか
、そういう
電通的マーケティングをするのもいいのですが

VWは、それって「偽物ガラパゴス」だよね
『本物クラブ』で女の子を口説こうよ
、とか言ってる訳です。

そうすると、「さすがです」「あなたは違う」「ぶらぼー」
『本物な貴方に惚れちゃう』
などなど、しょうもないイメージ
が漂う訳です。

*********************************
■どっちが本物とかどうでもいいんですけど(笑)

そこの「硬派なイメージの訴えかけ」もしないと、
韓流ならぬ独流にやられてしまう。

いくらドイツにアウトバーンがあると言っても、
速度制限が無いところとある所があるし、
エコ意識の強いドイツ人が全員200キロで走る訳が無い。
速い車は、やっぱりそれなりのいい車、であって
「日本の売れ筋」で、アウトバーンをぶっ飛ばしたら
自殺行為に決まってますよね?

事故は殆ど単独ではない以上、
互角なら質量がでかいやつが勝つんです。
国技が相撲の日本人が、その事に気付かないのは
滑稽です。

速度のヤバさで言うなら
香港の道の方がよっぽどヤバいですよ。


************************************
■つまり日本人は日本の設計コンセプトを
『伝わらないから』と言って、日本人にすら説明していない。
空力と、重心と、そして剛性を強化した新しいプリウスは
東北道を180とかでよく走ってます。
(エコじゃないけど…)

日本人好みのズングリムックリ車は機能性の為に
高速安定性を抑えてはいますが、
しばしば展開国が限定されています。
世界モデルで見れば
何も性能が悪い訳ではないんです。

*************************************
■(初期型)ステップワゴンや、セレナや軽BOXを世界展開しない様に
現地に合わせて本来は導入している。

キャッシュカイはヨーロッパでも売れ筋でしたし
スイスポも評価されてます。
マツダ3や5は今や押しも押されぬ評価を得ています。
インプやレガシイはもちろん、
ランエボも高い評価を得て、昔の86は愛好者が世界にいる。

撤退しましたが、ボルボと三菱が共同でオランダで工場作って
三菱はカリスマ、ボルボはV40を作っていた時代もありますし
オペル/スバルのトラビックの価格差なんかは当時話題を呼びました。

*************************************
■固いって事はもろいって事です。
そのうち中華ワーゲンやボルボを
日本人が中国製は駄目あると言いながら
ドイチェ最高、ボルボガンジョーとか叫ぶ時代が来るのかもしれません。

大体、ADバンと先代ゴルフが微妙に似ている時点で
VW幻想もへったくれもないと思うんですよね(苦笑)
ADならダサい、で終わりですが、ゴルフだと無骨でカッコいい。
いや、どっちもシビアなコストダウンだろ…??

実際には設計思想と『品質管理』
こそが肝要なのに…ね。
(そういう意味では、どちらが、と言う次元ではないのだけど。)






******************************************
■結局はVWも割高に売りつけているのも知っているし
もちろん本国だとそれなりにリーズナブルのを意識して
VWは本物、日本車はパチ物とか言ってる訳です。

まさにふざけんなの世界です。
とは言え、その心理戦を挑むテクニックには
正直に凄いなと思います。


まあ、韓国は本物とか
韓国の慰安婦は本物とか
民主党の仕分けは本物とか
民主党のガソリン値下げ隊は本物とか
オザー先生は本物とか
南京大虐殺は本物とか
地球温暖化は本物とか
放射能で日本全滅は本物とか

まあ真実と本物ほど
当てにならない物はありません。


究極の結論としては
ドイツやVWを否定したい訳ではなく
ある程度割切って見習わなくてもいいけど
無駄かどうかは別として
きちんと情報を発信する事です。


*******************************
ちなみに証言があるから、慰安婦は本物だとか
橋下発言があるから日本の右傾化は本物だとか
ユーチューブが連打されたから韓流は本物だとか

日本のマスコミの本物トークは
何故か、ドイツ車の本物トークにそっくりです。
公平な筈のマスコミなのに…ね?

もしかして…何処かの国の
セールスペーパーなのかな(棒)
Posted at 2013/05/29 20:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の世界のお話 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation