イスラム国を巡る争いは、
トルコとロシアの歴史的な対立をも
引き出しつつある。
**************
これはどちらが善とかどちらが悪とかではなくて
ヨーロッパが抱える、西欧と東欧、更にはイスラムの残照の争い
であったりする。
クリミア半島の流れはジョチウルス。
(クリミアハン国)
始祖は即ちチンギスハーンの長男である。
(とは言っても母がさらわれていた時の子供と言う説もあるんだけど)
アメリカガーとかロシアガーとか
そんな子供の様な単純な世界じゃないんだよね。
正義と悪があるのは仮面ライダーの世界だけで十分だ。
ISISはショッカーぽいけど
そこが自称インテリジェンスの反骨を
くすぐるみたいなんだけどね。
そしてそのクリミア半島をめぐる争いは
オスマントルコとロシアで
クリミアの後ろにはオスマン、
その後ろにヨーロッパがついていた。
(ロシアに対するけん制)
当然逆もある。
そしてみごとにクリミアはロシアに吸収されて
そのクリミアを勢力圏に
取り戻そうと戦争まで行われた。
時代的には、併合されたあとで
トルコとロシアで争うことになって
そこに野次馬が多数わいた。
*******************
そして(オスマン)トルコと不安定要素としてのクルド族
そしてクルドという、国家を持たない世界最大の大族の一つ
この分割主導をしたのはイギリス
というのは有名な話だよね。
******************
さて、Islam国があるとされるシリア~トルコ~イラク
イギリスの植民地、群雄割拠
イスラムの過激派、軍事的に長じた部族…
ん??
実はISの跋扈する地域は
そうアフガニスタンとの類似が多い。
つまりロシアを引きこんで軍事的消耗をさせようと言うのが
ISIS騒動の狙いとも言える。
二重スパイ役がかねてから関与が囁かれていたトルコってわけ。
もちろん国内には様々な立場があり
オスマントルコの栄光を求める人もいれば
ヨーロッパの一員として生きたい人もいる。
***************
■関係国が多いから単純化する事は難しいんだけど
アメリカはクルド地域を、
どうも「アフガニスタン化」する気らしい。
「救いがなく、捨てられる土地」にする気なんじゃないかな?
もっとも近年アフガニスタンでは
地下資源の存在が明らかになって
中国が入り込んできてるけどね。
***************
■そこまで読めると、
ローマ法王の第三次世界大戦は始まっている
というのはまんざら嘘ではない。
明らかに誇張だけど。
ロシアの脅威の為に、とにかくその周辺を
強力にしてしまえ。
(中国ですら)
でも中露は、多分このまま不可侵になるはず。
*************
という訳でこの辺りは
歴史に絡むんだけど
ユダヤと、英国が
何故日露戦争で日本を
全面バックアップしたかにも
重なって面白い。
伝統的にモスクワを
ユダヤ系はあまり好まない。
日本には悪くないけどね。
**************
戦争が怖いのは、他国同士が戦うのに
お金を貸すのが一番もうかるって事で
だから「ベニスの商人」
というベニスにおけるユダヤみたいな
物語がある。
つまりは国が破綻しない程度に軍事を最大化して
隙を見つけたら攻め込むのが
本来の軍事セオリーだ。
そしてその背後にはトーマスグラバーの様な
商人がいる。
その均衡が大きければ軍需産業が儲かるが
手を抜くとクリミアハン国の様に吸収されて消滅する。
今やクリミアタタールは、少数派になって
そしてウクライナではなく
ロシア派である。
***********
■実際には
テロに一喜一憂する
「国際派市民」を引きだしているのが
今回のテロ事件の面白みで
「少々国益に沿わなくても、
(見た目上でも)民主主義国家はテロ行為には
盲目的に反撃する(せざるを得ない)」
というのは印象的だ。
********************
ただ、
皮肉にも、
「テロは仕方ないという」風土でテロは発生する。
だから戦争や不幸を増やす為には
テロを容認した方がいい。
犯罪の合法化は一定層の欲望を
解放するしね。
そういえば石破茂が移民賛成で、ようやく尻尾を出した。
戦争をしたいのと愛国は実は似ていない。
戦争をしたい人が愛国を叫ぶのは
天皇制を断絶させたい人が、絶対的崇敬と
何故か皇族批判を繰り返すのと
意外と良く似ている
脅迫やテロをすれば
交渉のテーブルにつけるなら
脅迫やテロやストーキングをするのは
ストーカー的犯罪者で明らかだ。
「テロは許さない」というのは
「不満分子を早めに取り締まる」事だから
ブサヨさんや中韓様の手下には
非常にやりづらいんだよね。
ちなみに起こしてもいない犯罪は裁けない、けど
起こされた犯罪を統計化すると
特定の国の人が浮かび上がったりするから面白い。
**************
その金の動きをつかむには
「番号制」=「マイナンバ」ってなって来るんだけど
ところがそれだけ情報が揃うと今度は
情報を司る者のモラルが
非常に難しい事になる。
勘違いすると
「ぱよちん化」しちゃうんだよね。
*************
この辺りは難しくて、
「情報が読める、データが読める」と
大抵は気持ち悪がられる。
基本的に人の細かいデータには興味がないので
(距離を縮めるんじゃなく
空けたい時にはよく使うけど)
実は自分には「テロリスト?(といっても犯罪じゃなくってびっくりさせる方)気質」
がない訳ではない。
というかデータは三択ぐらいまでには
簡単に絞り込めるから
あとは圧迫してみれば、
大体答えは出るんだけどね。
面白いのは、そう言うのを勘ぐる人は
情報を悪用する傾向が結構ある。
*************
実は、
人の恐怖(テラー)は
何も「爆弾」や「死」だけじゃないからね。
どうも、団塊世代を中心に
そう言う、意味不明な恐怖や
歪んだ価値観がなかなか面白く
埋め込まれているのに
最近気がついて
興味深く眺めている。
刷り込んでやれば饅頭だって
なんだって怖くなる。
安倍饅頭がーとか
よく叫んでいる人もいるからね。
もっともよく知っている少数の人には、
それも一つの隠れ蓑なのは
バレバレらしいけどね。
Posted at 2015/11/26 01:10:52 | |
トラックバック(0) |
イスラム国騒動のからくり | 日記