2016年10月11日
旅の続きを少し。
自分のたっての希望で
某旅館に泊まれることに。
三年ぶりって、宿帳に残っていたそうです。
夜は初煎餅汁でしたが、
意外と美味しかった(笑)
ついでを兼ねての旅行でしたが
お天気にはあまり恵まれませんでした。
でも少し位は…ね。
山も初冠雪していましたね。
朝はせっかく晴れたのですが、
ダウンされちゃったので
朝風呂を楽しみました。
人がいなくなったのでパシャリ
日本人ですから
相性の合うものにはお金をかけたいですね。
今日からはまた、高尚なスーパーみんからー
さんから見たら
低脳貧乏人ですが(苦笑)
でも本質を知ることは、
大事なことなんだと思います。
勿論人によって
何を本質とするかは
異なるかと思いますが…?
ここは車blogですので
車自身を書かないとか、
改造はしないのか、とか
主に使うのがバンなので
貧乏人がーとか、所詮そんなやつなんですよ
とか、仰って頂いておりますが、
(ネタとしては気に入ってますけど)
車を通じた、話を交えながら
書きたいことを書くようにしています。
帰り道での写真を三つほど。
二つのご当地富士と
そして、運ばれていく見事な
木が印象に残りました。

Posted at 2016/10/11 10:46:16 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2016年10月09日
天気がしぐれていると思ったら
真冬並みの寒気団が流れ込んでいるみたいで
防寒着の上着すらうっかりしていたので
あらあら、と思ってます(笑)
漸く徐々に大荒れが普通の時雨に
変わってきました。
でもその分早く宿について
風音を聴くのも良いのかもしれません。
或いはこの虹も
しぐれていなければ、見れなかった、
とも思いますし。
二重の虹を見るのは
少し久しぶりな気がします
絵画のような、贅沢な時間を
ゆったりするのはなかなか難しい
気もするのでした。

Posted at 2016/10/09 16:16:24 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2016年10月09日
久しぶりのお店を中心に。
おかしい…グルメツアーと
化しております。
隙間を見つけて、
独りになってお詣りなどしておりますけどね。

Posted at 2016/10/09 10:40:44 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2016年09月18日
返事関係は寝たらまた…。
(ありがとうございます。)
温泉旅行とのことで、ドライバー兼
バニラ(ダックス)プラスビーグルのお守りで
参加してきました(笑)
ちょこばのバは、バニラのバです。
チョコは既にこの世におりませんが。
日本の温泉は少しひなびた感が良いですよね。
台風が近づいて、秋雨ですが
温泉ならそれもまた風情に。
人のいない露天は何よりの贅沢かもしれませんね。
ラッキー。
ゆらゆらと湯面は輝いていました。
秋も少しずつ近づいてきています。
雨もカフェで過ごせば
音を楽しめます。
水墨画の世界も悪くはない、
と思うんですよね。
全くのんびりしてるんだから。

Posted at 2016/09/19 00:22:31 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2016年08月22日
久し振りに倉敷に寄る
用事がありました。
不思議な夏空のなか、
人気も少ない阿智神社に向かいます。
裏からの景色はなかなかです。
神功皇后所縁の宮、
すなわちおおよそ
1600年少し前から続く神社です。
磐座等の名残もあります。
市街地はかつて海だった、と言われています。
その後江戸時代天領として栄えました。
花の時期には不思議と遭遇できませんが
阿智の藤という古樹があります。
何をするわけでもなく、
フラりと寄ってしまいます。
麓の美観地区ではなく
伝統ある阿智こそが
自分には
倉敷でもっとも落ち着く場所です。

Posted at 2016/08/22 20:13:14 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記