• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

【怒】チッソパージで、中の放射性物質をコンスタントに出します【汚染拡大決定】

注意:過激な言葉はエイプリルフール仕様です。
お許し下さい。ひどすぎる記事です。

■あまりのニュースに書き込みます。
関東地方の汚染拡大が急遽決定されそうです!!
いや、エイプリルフール記事ですよね?
乗せられているんですよね?

■エイプリルフールの終わりを告げる、本当に素敵なニュースです。
冗談にしても笑えない・・・いや笑えますね、冷めた乾いた声で

いやー汚染も長期戦で、蓄積するのですね。
これで全国皆汚染です!!! 福島の苦しみをみんなで、
春のセシウム摂取キャンペーンです。
国民の生活破壊が第一!!

考えたやつ誰よ?死んだ方がいい、そいつ。
せめてみんなの前で素敵な危険性を説明して下さい。

■エイプリルフールなので本音ではありません。あしからず

■何故ここまで怒るかわかりますか?
話が全くもっておかしいのです。事実なら。
大体1号機についても、格納容器も圧力容器も漏れがあります。
そんな状態でチッソパージをかければ、
汚染物質は今までの数倍の勢いで大気に拡散されます。

いわゆるエアロゾイルといわれる微粒子となって、
野菜につき、水に入り、肺に付着して、アルファー線も出します。
きっと重たいプルトニウムも続々出てきます。
恐ろしいのはチッソパージでは微粒子の拡散が進みますから、
ついに全国レベルで、ヨウ素やセシウムを摂取可能が見えてきました。

■いろんなキャッチフレーズが出来るのでしょう。
みんなで食べれば怖くない。
みんなで奇形は楽しいよ。
奇形は個性!!
癌ガン逝こうぜ!!
巨大タンポポ見つけよう。
新しい進化は日本で生まれる。

ミネラルウォーター株が売れまくりですね^^
それにチッソパージが実現すれば、
今まで見たことの無い生き物(クリーチャー)に出会えそうですね!!
うまく行けば、新しい生き物を人のお腹から生み出すことが出来るんですよ。
ダーウィンもびっくりでしょうね。

■炉の耐久性が弱った炉にチッソを投入するなんてアホです。
水を入れると汚染水が出るから、思い切って窒素ですか。
いやーすごい。本当にすごい。考え付いた人の顔が見たい。
なかなか考え付くものじゃないです。

■冷却水を減らすと、これで燃料が加熱するとしたら
メルトダウンも本格的に期待できそうです。

■特に2号機はずっとマイナス圧ですからですね。
マイナス圧を見て水素爆発が確かに危ないと感じたときはありますが、
こんな手段で、ふりかけヨウ素やセシウムが食べ放題すい放題になるとは思いも尽きませんでした。

■春になって東風に乗って、全国に要素や、セシウムのおすそ分けがされると思うと
本当に涙が溢れて止まらなくなりそうです。



http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040101001160.html
引用)
福島第1原発事故で政府と東京電力が、水素爆発の懸念が依然消えていないとして、原子炉格納容器に不活性ガスの窒素を注入することで水素を追い出し、爆発の危険性を軽減する「窒素パージ」と呼ばれる措置を検討していることが1日、分かった。政府関係者が明らかにした。

 1号機と3号機の建屋は水素爆発で既に破壊されている。今後、炉心損壊・溶融で生じた水素が格納容器内にたまり、水素爆発が発生、原子炉が破損する恐れも否定できず、窒素パージはこれを回避するための措置。事故対応は「長期戦」(菅直人首相)の様相が色濃くなる中、水素爆発の危険性を極力排除し、炉心の冷温停止を目指す。

 関係者によると、格納容器内に従来あった窒素が、炉圧上昇に伴って行われた蒸気排出の緊急措置「ベント」によって減少している可能性があり、窒素を新たに注入することで水素爆発の防止に努める。

 ある原子炉の専門家は「窒素パージ検討は、水素爆発への懸念が依然あることを示している。水素と酸素が混合して爆発する恐れもゼロでなく、それを軽減する措置だ」と指摘している。

 一方、政府と東電は、使用済み燃料プールへの放水に使っている長さ60メートル以上のアームを備えた生コン圧送機にカメラを設置、損壊した建屋上部からプールの水位など現況確認を進める。

 使用済み燃料プールの状況は米政府も危惧しており、水素爆発などで建屋が破損した1、3、4の各号機について、上部の損壊部分から内部を観測。建屋が残る2号機については、米国などが提供するロボットの活用も検討する。
引用終)
Posted at 2011/04/01 23:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発情況 | その他
2011年04月01日 イイね!

エイプリルフールの独り言/ちょっとお休みのお知らせ (法事)

■本日はエイプリルフール、何を書いても本当か嘘か?

■冗談はさておき、とりつかれた様にブログを更新しておりますが
期末処理が体を蝕んでおります。

■そこまでは冗談で(エイプリルフールなので)
ちょっと身内筋の不幸で、法事に行ってまいります。
別に、地震も、原発も関係ないのですが、移動もありまして
一応、火曜日までお休みします。お休みしないかもしれませんが

■葬儀場が混雑しているようです。理由は震災のようですが、
お葬式を上げるのも一苦労なのですね。

■この間に、福島第一で、汚染水がより大量に出て、作業員の方が近づけなくなったり
増してや急性の障害で亡くならない様心より祈っています。
何せカウンター付けずに作業させられているケースがあるようなので。

■汚染水流さないで放っておくと来週か再来週くらいに人が近づけなくなって
再び、冷却水の不足による加熱が起きる可能性が残っています、
もっとも、ポンプの電源がつなげそうなので、それが出来れば人の負担は減りますね。
冷却水を足せずに放っておくと
圧力上昇、ガス漏れ、場合によっては再々臨界などが起きます
心配する「山」があるとしたらそれです。
そうなった場合は少々水をかけても情況の改善はあまり望めません。
そうならないことを切に願います。

■思い切って汚染水流してしまえば何とかなると思います。
地下水汚染よりましでしょう?、どうやらもう地下水汚染は深刻なようで遅いけど。

■面子ばかりの菅さん、
既に面子はペチャンコにつぶれているので、開き直るしかないんですけどね。
東電の社長さんと、漫才コンビを組んだら、きっといいコンビが生まれます。
枝野さんの「今すぐに」も入れればトリオかもしれません。

■何だかピースボート(某ボランティア大臣の手先)も暗躍しているという噂が絶えません。
被災地で物流の邪魔をした張本人というのは本当でしょうか。
ピースボートが救い主になる為に、資材を横領したなんて噂が流れています。
後、役所を装ってプライバシー情報の提出を迫ったという話もあります。

ありえなくは無いのですが、逆にデマの場合もありえるでしょう。
時間がたてば、デマかどうか分かりますが、
まさか嘘だろ?では無く、「ありそうだ」と思わせるのはまさしく人徳でしょう。

■以上エイプリルフールの独り言でした。
真に受けないで下さいね。

(お休みは本当ですが)
Posted at 2011/04/01 20:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから初心者 | 日記
2011年04月01日 イイね!

ザ、エイプリルフール(今日だけ許される、福島原発の予想他)

■待ちに待った?エイプリルフールがやってまいりました。
何を言ってもこれは「嘘です」で済むに違いありません。

■皮肉を言っている場合ではなく、幾つかの予測と、把握をしたいと思います。


■予想その1(最悪の未来予想図その1)
「福島第一の事故は、今後日本を襲う原発災禍の序章に過ぎなかった」

・どういう事かと言いますと・・・
原発は別に日本だけの専売特許じゃありません。
韓国も、北朝鮮も、中国も、台湾も持っています。
今回の事故は一つの事実を浮き彫りにしました。

・「老朽化した原発に、想像負荷以上の災害が起きれば、
原発はまた事故を起こす。」

・日本の原発を減らせばいいと単純にお考えの方もいますが、
それは過去のエントリーで、CO2の約束のせいで、そんなことは出来なくて
白紙なんて言葉に乗ると、米軍基地の移設並みにグダグダになって、
下手をすれば、やがて老朽化した原発が事故を起こして
日本が終わりますよ。とお話しました。

・そうではなく、例えば中国が原発で事故が起きても、
東の方向は日本ですので、遠慮なく汚してきます。
文句を言おうものなら、この前の地震では「日本だって」と言うでしょう。

・今回の地震の結果、正直に最初の被害を言わずに隠蔽したせいで、
この事故はめでたく人災認定されています。
そういうところだけは、賢いんですよね。(皮肉です)
中国の偉い人に配慮したんでしょうね。

・正直に二次冷却系の喪失を発表すべきでした。
その過酷さを示す事で、逆に危機管理への評価を高められたはずです。
このような賭けが出来る人は民主党にはいなかったと思いますが。

・というわけで将来的にいくつもの原発の事故が、めでたく日本を襲います。
だって、日本が先にやったんだからさー(棒読み)

福島産の方が汚染されていない時代はすぐそこかもしれませんね。
(エイプリルフールネタとなりますように><)


■予想その2(1号と3号の爆発の違いは何故・・・?)
同じ水素爆発ですが1号と3号の感じはまったく違いますね。
政府データにそのあたりのデータはしっかり残っています。
見てみましょう。
3号機は空焚き2回で、最大72気圧・・・ほぼ間違いなくメルトダウンしてますね。
格納容器内は恐ろしい事になっていると思います。
2号機は時間がないのでまた後日。
3号機の格納容器に僅かでも密閉力が残っていることが奇跡です。
どこが作ったんだろう??・・・東芝でした。
東芝の技術力は惜しいものがありますね。しかしウエスチングハウスを買収した故に
東芝の経営は非常に危ういものとならざるを得ません。


1号機
格納容器
12日13:38:7.5気圧
12日13:41:6.1気圧
12日15:28:5.4気圧
(この間圧力容器は8気圧)
12日15:36:水素爆発 (推定、格納容器損傷後爆発、格納容器系損傷が原因)
しばらくデータなし

圧力容器、格納容器
13日8:55 3.6気圧(圧力容器性能低下が見られた)、3.8気圧
13日13:00:3.7気圧 格納データなし
13日16:00:6気圧 3.8気圧
13日17:30:3.7気圧、6気圧(圧力容器系再び損傷、格納容器もこれ以降損傷、数値は暫減傾向)
13日22:45:3.3気圧、5.4気圧
13日23:30:0.5気圧、5.3気圧(圧力容器系更に損傷:3箇所目)
14日4:00:0.27気圧、4.95気圧(格納容器暫減)

19日3:30:1.9気圧、1.8気圧 (双方とも漏れあり)
<1号機はスタンダードな水素爆発ですね。>

3号機 
時間 圧力容器、格納容器
12日:11:20:73気圧(明らかな異常値):3.6気圧
12日13:38:40気圧(圧力配管径配管大損傷)
12日13:58:36気圧(暫減):3.6気圧
12日18:30:13気圧:2.7気圧
時間:圧力容器、格納容器
13日2:00:8.5気圧:2.7気圧
13日8:00:72気圧(水位は-3000)、4.65気圧
13日9:10:4.6気圧(圧力容器機能大部分喪失)、6.37気圧(異常値)
13日13:00:1.9気圧、3.0気圧(格納容器中規模漏れ発生)
13日18:45:2.5気圧、4.2気圧(圧力、格納容器再度圧上昇)
13日23:00:0.9気圧、2.65気圧(圧力、格納とも大規模漏れに発展)
時間、圧力容器、格納容器
14日6:00:1.8気圧、4.25気圧
14日7:00:3..8気圧(水位-3000)、5.2気圧
14日11:00:爆発
14日11:15:2.06気圧、3.8気圧
14日13:00:2.47気圧、4.3気圧
15日2:00:2.3気圧、4.0気圧

以降、圧力計はほぼ0気圧(機能喪失)
格納容器は暫減し1.5気圧まで下がる。17日22:00

以降気になる数字:格納容器20日3:40、こっそりベント実行、
 時間:圧力容器:格納容器
20日4:00:2.1気圧、3.4気圧(ベント後)
21日12:00:-5.2気圧(Aのみ)、以降格納容器1気圧

■発生した主な事象(3号機)
<圧力容器損傷後、機能喪失13日8時>
<格納容器13日9時過ぎ機能低下>
<13日23:00更に圧力、格納とも漏れ拡大、か落ち着く>
<14日7:00以降、再度異常事態、圧がかからない筈の容器に圧がかかる>
<格納容器から、漏れが発生しており、11時、圧力容器要因で爆発、
■最終的に格納容器、建屋内双方で水素爆発、
■診断
格納容器にはある程度性能が残っているが、圧力容器は損傷及び大配管複数損傷。
メルトダウンは、ある程度起ってから、2回目の暴走時に、爆発、
空焚きは確実に発生、最大72気圧!!!、(水位ー3000)
恐らくほぼ全ての燃料が溶けてなくなっている。
空焚きは2回発生、1回目の発生で、内部のものが外に漏れており
2回目の発生時に、格納容器を本格的に破壊、機能大幅低下、
つまり1号機と違って、中身を水素で吹き飛ばした水素爆発、

3号機の爆発で音がしたとされる、3回の爆発は恐らく、
1)建屋外の酸素が圧力容器まで入り、もしくは海水中の酸素に反応し
2)圧力容器内で爆発、
3)それを火種に、格納容器内で爆発、
4)更に建屋内において、爆発、見事に飛び散る。恐らく使用済み燃料も一緒に爆発で飛び散る
(順番が逆の場合もある)

水蒸気爆発ではありませんが、それに近い規模の爆発であったと推察されます。
この爆発が1号機であれば、世の破滅が起きていたかもしれません。
風向きが西風だったので、日本は難を逃れたのです。
ある意味神風でした。
Posted at 2011/04/01 13:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発の将来 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation