• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

言いづらいけどそんなもの

■原発容認派としては核アレルギーを起こす人も多いので
あんまり取り上げたくないのだが・・・
今の政府報道はあんまりなので、触れてしまえと思う。
もうじき原発関連は休止すると書いたし、いいだろう。

■昔聴いた色々な話、眉唾で聞いてました。
1)原発(煙突掃除)に関ると、がんで死ぬ仲間が気のせいか多い。
2)核燃料に関ると、肺疾患で65くらいで亡くなる人が多い

別に信じる必要は無くて、潜伏期が30年くらいだという話。
そもそも日本人の半分は癌だから何ともいえない。
でも、長寿が減るようで、75平均が70平均をちょっと割るという印象を抱くらしい。
要するに65位で死ぬ人が(葬式とか訃報とか)多いようだ。

2)では笑ってこういわれた、ずっと働いてなきゃ大丈夫だよ^^
二度三度来た位じゃ全然大丈夫^^

昔からこういう都市伝説はささやかれていた。
働いている人の感覚的な話としてね。

■ここで誤解して欲しくないのは、
これは内部被曝の話
そして感覚的な話。
例えばプルトニウムは遠心分離機で比重により粉末を分離する
(※2)とは関係ない)
また、煙突には怪しげな微粒子がくっついているわけ、もちろんマスクをつけるけど
99.95%とかしか取りきれないわけで、
普通に原発で働いて
人が死ぬわけじゃありません

念のため。

■そんな危ない微粒子たちが、今回の事故で、普段のたったの「何兆倍」か「何京倍」
外部放出され、
その内の今影響する大半は、2号機の水蒸気でばら撒かれた、わけです。
1号機や3号機の「爆発」では無さそうだというのは前に触れています。
西風での「爆発」はむしろ、上空高くに吹き飛ばしてくれた「恩人」のようです
今もれ出ている放射能も、水蒸気由来ですから、危ない状況は続いています
(よってレベル7なんだという事に気づくべきです)
参考:2号機で何が起こったのか、
https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/21987546/
参考:危機は未だ終っていない
https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/22084116/

■1号機の中には未だ、再臨界で濃くなったガスが残っていますが、
直ちに影響はないでしょう。直ちに。
出てきたとしても、直ちに人は死にません。直ちに。

校庭の微粒子なんて最高。にタチが悪いです
子供たちの肺から取り込まれたほうがいいのか、留まってアルファ線を出した方がいいのか。
福島の将来の喫煙者の発ガン率からは目を離せません。
コラボするかもしれませんね。
でもまあ、文科省が安全といっていますから、学校卒業までは安全だと思います。

■国も自信があるなら、
今騒がないのなら、後で裁判は起こさないようにって念書でも書かせればいいのに
「チェルノブイリですら、あんなにみんな元気そうなのに、
おびえすぎだと思いませんか??」
枝野さんが出向いてこう言えば。、みんな喜んで署名するでしょう。

■後になって、こういう健康被害で、保険制度が破綻するのが一番嫌なので
こうしておけば、将来の保険負担もなくなって、賠償金も発生しないし、
枝野長官如何ですか?
代わりに福島の人たちに石投げられると思いますけど。
飯館村の人たちにはもう署名文書かしていたりしたら、ある意味ふざけるなと思いますが、
そこまで周到ではないと思います。

***********************************
■内部被曝は、濃度というか空間線量はあまり問題じゃないです。
ただ、その微粒子がどの程度飛んできて、
どこにあるかはよく分からないわけですよ。
期待も出来ないうそつき集団と断じている人たちが
情報も出す訳ないですし。

早めにがん保険を充実させてください。と
しか現時点で言える事はありません。
お子さんは早めに入っておきましょう。保険料安いし。

■15日近辺でに空間線量が劇上がりした、福島、埼玉、東京、茨城
には潜在的な危険があります。
疑いとしては、福島まで北上したプルームは、
ここで風向きが変わって、関東に流れ込んだように思うのですが
データが拾えません。

■なので、梅雨に微粒子が海に言ってしまうまでは要注意。
花粉症のマスクで十分なので、するようにしてください。
枝野さんのようなマスクは性能はともかく印象悪いので控えてください。 
毎日するにはちと高いし。

■少し前、東京に所用で言ったことがありますが
見事に皆さん無防備で、
他人事の雰囲気にびっくりしました。外国人はきっとぶったまげたと思います。
SARSの時はあんなに重装備だったのに(笑)

■様は低線量でも、人工の核分裂由来の核生成物を取り込むこと
は体に悪いという事。
そんなこと核関連の仕事に関ったことのある人は
語り継がれて結構分かっている事。
呼吸などで取り入れると、結構危ないのですよ。

でも安定した職で、家族を学校にも進学させてあげれる、
地元で暮らしていける。地元で働けるのは、私にも分からないのだが
土着の人間にしか分からない喜びなのだろう

■ここからは予想。予知ではないので議論をする気も無いし
実現しない事を祈っている予測なので、
根拠がとか、そうならなかったら責任をといわれても困る。
「直ちに」しか分からないよ。自分だって。
ね、タダチーニ?

■福島県のがん患者は、発症リスクの面でどうも1%くらい増えそうだ、
場合によってはもう少し増えるだろう。
10年後に1%、20年後に3%位増えるのが予想。
前倒しで発症するから、当然子供は10%~20%は増えるんじゃないでしょうか?

■大事なのは、45年後癌になる人が20年後癌になり
30年後癌になる人が10年後癌になる。
そういう前倒しが起こります。
これだと発症リスクに変化はありません。
元々癌で死ぬ人が、ちょっくら早く癌になるだけです


免疫機構に少なからず影響するのでしょう
ちょっと人生が10年20年短くなっても、だから
癌で死ぬ人の総数には大差は出ません

健康な人と平均すれば、寿命もちょこっと縮むだけ
但し、さばく病院は大変、前倒しで患者が来ますから。
その辺りから異変に気づくんじゃないでしょうか。
統計的には何も出ないでしょう。

■そもそも、根拠は未だありません。だって、
そんなデータはこれから日本国民がモルモットになるだけの事なので
エビデンスは、私たちの中の運の悪い誰かが実験台となって作るのです。
結論は安全だったって、もう書いてあると思いますけどね。
貴重な生データです。
ちっとも嬉しくないのですが世界に貢献できるというわけです。

統計という学問はとても便利なので、
よほどのことがない限り
有意差なしでごまかせます。


有意差があるほど死人が出たら、
そこらじゅうで人が死にます。
統計的な有意とはそういう事。
水準的には明らかに
誰でも気づける差ですからね。


■あとプルトニウム等の疾患では、
近隣の人は30年後くらいに肺疾患を多く起こすと思う。
肺がんとかね。警戒区域には、その辺りの重金属系を警戒しているのかもしれない。

■確率での話になれば
Q私はこの事故でガンになるのでしょうか?Aその心配はありません
https://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/21899761/も参考にしてください。
多分、読んでいる方が運の悪い1%になる確率は、1%以下だと思いますので。

■こんな記事も見つけました。(1%増えるとブログでいう根拠にしています)
2005年の記事ですね、消される前に見ておいてくださいね。
たったこれだけの量の外部被曝で、発癌リスクがそんなにあがるわけありません。
ほとんど防いだつもりでも、ちょこっと入り込んだ体内の微粒子は、
政府ですら「10倍」の悪さをするといっています。
実際は2、30倍じゃないのかと思います

http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3705172.html
から出展
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html

線量限度の被ばくで発がん 国際調査で結論
 【ワシントン30日共同】放射線被ばくは低線量でも発がんリスクがあり、職業上の被ばく線量限度である5年間で100ミリシーベルトの被ばくでも約1%の人が放射線に起因するがんになるとの報告書を、米科学アカデミーが世界の最新データを基に30日までにまとめた。報告書は「被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はないと指摘。国際がん研究機関などが日本を含む15カ国の原発作業員を対象にした調査でも、線量限度以内の低線量被ばくで、がん死の危険が高まることが判明した。  低線量被ばくの人体への影響をめぐっては「一定量までなら害はない」との主張や「ごく低線量の被ばくは免疫を強め、健康のためになる」との説もあった。報告書はこれらの説を否定、低線量でも発がんリスクはあると結論づけた。
2005/06/30 12:03 【共同通信】
Posted at 2011/04/24 12:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内部被曝 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation