• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

原発はなくせないからどうなくすのか。

この記事は、原発がなくてもやっていける。について書いています。

コメントで厳しい事を書いてしまいましたが、
その御視点は鋭い部分を射抜いてらっしゃるかと存じます。

幾つかのエントリーで並べましたが、
今の日本の原発は、何だかちょっとひどいです。
原子力発電というモデル自体が、何かに歪められてしまっています。
「採算が、損益を下回るどころか破綻レベル」の匂いがします。

そもそもはエネルギーのない日本でどのようにエネルギーを確保するのか、
そこからスタートしたのが原子力発電でした。
ある意味壮大な実験です。
ところが技術ではなく、「量」を磨いてしまいました。
それは莫大な利権が、地元や政治家に大きな利益をもたらしたから
だと思います。

「原発がなくても、知恵と効率をもってやっていける」、
であろうというのは正解ですが、
如何にやめないで済むか、如何に利権を広げるか、
残念ながらそれに注力してしまった

もちろん当初はアメリカのプラントを事実上輸入したわけで
その辺りはアメリカの意向も少なからずあり、
政治家の核兵器保有の足がかりもあったのかと思います。

*********************
一言で言えば、夢を持って
先物市場で「原子力発電」を大量に購入したが、
大はずれで、むしろ「損」だった・・・という話です。

隠すためにもっと量を増やして、
最近は更にその量を倍増予定でしたが
事故が起きて、紙くずな事がわかりました。

しかもレバレッジを効かせて購入していたので
目も当てられません・・・・

****************
しかも、儲かっているという話を信じて
一杯つぎ込んでいたのです・・・
儲かったあぶく銭は使ってしまいましたとさ。

***************
こうなったら薩摩藩(調所改革)の
必殺250年返済(無利子)しかありません。

・・・この話、国債にも通じるんですよね。・・・
ただ、国債はただの額面の話ですが、(様は踏み倒せば誰かが損をして終わる)
原発は核物質という「モノ」がありますから、
正味100兆とかかかります。

もっとも日本人の英知を結集すれば、これは60兆とかで終わるかもしれません。
また、良く見ると、埋蔵金(笑)があるのかもしれません・・・期待してないけど。

********************
一言で言えば埋蔵損・・・
仮に原発を全停止していくとしましょう。
(他の発電方法の進捗もありますので、
停止には10年くらい猶予を見てもいいと思います)。

補助金の全廃と、原発廃炉の不実施(補修にとどめる)
(約100年後以降の廃炉、解体とする)
核燃料プールにおける地中熱冷却システムの構築
或いは熱交換には廃鉱湧水を利用する、
(できれば、伝熱菅に廃鉱湧水を通し、冷却を行う事でパッシブ化すること)
冷却水は水処理時に放射性物質についても管理する。
(どうせ廃鉱は構内から出る酸性水の処理を大方シックナー処理しているはずです)

この様にアイデアはない訳ではないはずです。

***********************
と、まあ、容認派ではない内容をついつい発言してしまいましたが
そこに利があれば、多くの人はついてくるはずです。
そしてまだ少しですが、日本には技術も人材もあるはずです。
核の開発をする人も少量いていいかもしれません。
片手間に、核廃棄物の管理はやっていただかないといけませんが・・・

どういう形のダウンサイジング化は分かりませんが
今の働き盛りの人に過度の負担をかけないことはもちろん
今の原子力関係者にも、過去の原子力関係者の罪を全て背負わすことはないよう
ちょっと配慮して頂ければなと思います。

もちろん村など解体対象ですけどね^^;
Posted at 2011/08/08 20:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発の将来 | 日記
2011年08月08日 イイね!

電気を作る時代が来る【電力会社がバックアップ】

■電力会社が恐れている、そんな時代を描いてみましょう。
それは総括方式で原発を処分させられる
そんな時代です。
総発電分離じゃないの?
いいえ、セットにされた方がはるかに彼らには厳しいのです。
(送電は儲からない)
原発の処分費もひっくるめて「総括」?してもらいましょう。
(駄洒落です)
今より更に更にたっかい高い電気料金ですが、
一般家庭の節電には役立つでしょう。

確かに使う側としてはむかつきますが・・・

そして何を恐れているか?

それは事業者や、自治体がコンバインド発電等を共有する時代です。
エコ発電が紛れていてもいいでしょう。
ベストミックスが発電会社頼りの必要はありませんから。

高効率で、エコ電源の不足分を機械的に発電します。
本当に足りない分は、電力会社から買うのです。
但し、売電業者に有利になりすぎないよう、
売電量の総量規制を行うのです。
売電は発電量の5割までなどです。


この事を事業会社、特に工場に対しては全面的に認めます。
大工場でなくても
工業団地に一つ発電施設があれば、実現できるはずです。
企業の為に、電力料金の猶予措置を設けましょう。
補助金もある程度構わない。
そのことによって採算に厳しいコンバインドガス発電が出来るなら
電力会社の石油発電の割合を下げる事が出来るでしょう。


電力は確かに上がるでしょう。「買う場合は」
でも作れば安い。(本当は安くないけど安く見える)
ガスコンバインド、
エネファームに、環境が好きな人は、太陽光、風力。


■つまり電力を作る余裕がある人は、どんどん電気を作ります。
「買うよりお得だから」
自己満足の「売電」ではなく、自分で使う電力を自分で作るのです。
その代わり、一部は補助をしてもいいかもしれませんね。
電力会社の利権を削るのです。
この事によって、プラグインハイブリッドや、電気自動車の普及が進みます。


■敷地のある持家は実は発電に有利です。
賃貸よりも分譲が見直される時代が来ます。
賃貸なのでおもしろくないけど・・・(笑)


■電力料金が上がる事で、
原発が潰せるし、
実は電気は作るものだという意識付けがなされます。


■「NTT縮小方式」ともいえるでしょう。
NTTが主役ではなく、携帯の補助や、光通信になって行った様に、
電力もまた、高い電力料金でハミゴにされていきます。
インフラはありますから、
その送電網を生かした商売に参入する事になるでしょう。
(それこそNTTとぶつかるでしょうね)

そしてせいぜい原発を潰してもらいましょう。
様は、電力会社を、生殺しにするのです。
高い電力料金にすればするほど、みんな逃げていきます。
ですからある程度の値段で安定するはずです。

■こういった業種参入を試みる事で、
確実に「電力」というマーケットは先細ります。
高い電力なんて誰も買いたくないから。
節電グッズや、節電家電がより多く売れます。
ちょっとガラパゴスですが、なかなかの新マーケットが切り開かれるのではないでしょうか。

送電網も維持できれば十分ですし、
スマートグリッドも最小限で済みます、(大半は発電地近くで消化されますので)


■もしかすると・・・孫正義は、ここまで読みきっていると推測されます。
エコ電力は利権を求めての仮の顔でしょう。
発電事業に打って出るについて、
どう転んでも損をしないように政府保証しろ!!

と厚顔無恥に叫んでいるように私には見えます。
先行者利益を十分に享受する気でしょう、
ちょっと虫が良すぎです。
私には図々しいな、と見えなくもないです(苦笑)



Posted at 2011/08/08 18:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発の将来 | 日記
2011年08月08日 イイね!

さすがにするどい・・・操業停止点

この記事は、「地獄のポイント」たち。について書いています。

■guchiPAPAさんも指摘していた通り、
「この人なんで原発容認してるのか良くわかんない」
とお思いの人多いのかもしれません。

でも、今は容認派です。
容認していく事によって、書き連ねる事はどんどんきつくなるのです。
だから、今は容認派なのです。(えっ!!)

■ひょっとすると原発推進派に対して一番優しくない人は、
私とか、武田教授とかの
「安全な原発容認派」だと思われます。

物凄くイヤミな論法なんです。
並べていきますね。

******************************
■津波は、確かに自然災害ですよね。
うんうん、ちょっと地震対策を手抜いてコストダウンしていただけですよね。
うんうん、ちょっと津波対策無視していただけですよね。
うんうん、ちょっとメルトダウンして、燃料メルトスルーしただけですよね
うんうん、ちょっと内部被曝でがん患者が何万人か出るだけだよね。
うんうん、ちょっと、プールが爆発して、ウランとかが飛び散っただけですよね
うんうん、ちょっと、放射能汚染地図を隠蔽して、牛の被害が広がっただけだよね。
うんうん、ちょっと関東にも2,3度プルームが来て、福島はチェルノよりも汚染がひどいだけですよね。
うんうん、ちょっと基準をあげて、汚染農作物に汚染してないってラベルを貼っているだけですよね。
うんうん、ちょっと使用済核燃料棒が、ずっと40年ほったらかしになっているだけだよね。
うんうん、ちょっと地面と海が、溶け出した燃料棒と核生成物でどぎつく100年汚染されただけだよね

分かった、でも気分一新、
ここから安全な原発を目指してやり直そうね!!!
(↑分かるもんかと言うのが原発反対派のご意見でしょう。)

じゃあ、まず採算計画から練り直そうね。
だって安全にはお金がかかるんだから、
お金の出しいれは
はっきり見せてもらわないと話にならないよ



■でさ、プラントなんだから、当然採算は取れているんだよね。
(原子力一番安いんですよね)
儲かって仕方ないと言うのは嘘だとしても・・・
当然、事業継続に最低限の採算ラインは取れているはずだよね。
えっ?ちがうの?分かってたけどね・・・

■採算が取れていないとしても・・・お金を上げれば採算取れるんだよね?
原子力が一番安いっていう事だけが嘘なんだよね???
じゃあ、余計な利権を取っ払って、きちんとお金もらえれば、何とかなるよね
(↑容認派)

えっ?違うの、
正直に話してごらん?

■総括原価方式で、かかったお金に利益かけるんだから、得するはずでしょう??
高いから得するん・・・だよね??
え、あれかかるお金の、全部じゃない??

あれ、燃料の処分費は織り込んでるん・・・だよね??
実は半分(20兆)で処分自体がうまくできなくて(六ヶ所)困ってる?

■だって、たったの30年がプラント設計寿命ですよね。
壊す事は・・・えっ・・・考えてない???
壊した事ないもんって、そんな!!!

■どうして?
あぁ、国が経産省がそれでいいって言ってたって??
でも、元取れないよ、と言うか足洗えないじゃん?
「洗えないからいいんだ」って言われてる????!!!!
死ぬまで心中するように、もうプログラムが組まれてるって??

*****************************
■まあ、こんな状態です。

原子力技術は、癒着と利権の合間でこんな技術になってしまいました。
採算取れない、処分できない、安全じゃない、借金ダルマで清算できない

大事な原子力技術をこんな姿にしやがった、
利権派と推進派の屑どもを
燻さなくては気がすみません


原発を5割にするとか言っていた、やつバラを探し出さなくてはなりません。
(5割の増築が進む前で本当によかった・・・)
ちなみに戦犯の一人はルーピーです

*******************************
■で、猛走峠さんの推理・・・です。
>「損益分岐点」: chocovanillaさんも考慮しておられるのはココですし、普通、考えるのはコレです。しかし、「損益分岐点」を割り込んだからといって、事業停止にはしません。実際には、もっと下の、「地獄のポイント」ともいうべきものがありまして・・・。

それが、
「操業停止点」:その名の通りで、ただちに操業停止しなければならない状態です。操業すればするほど損がかさんでいって、累積赤字・膨大な負債が増えていきます。

ざっくばらんに私が訝しがるところを申しますと、
ひょっとすると、日本の原子力発電は(原子力発電だけでみると、)「操業停止点」を割り込んでいる状態なのではないか?
まあ・・・要するに、競争市場になると、もうアウト。
独占状態で、世界一の高い電気代を利用者に押し被せることによって成り立ってきただけ。
一言で言えば、
「世界一の高い電気代」は既に、
原発破綻処理代金+電力会社が利益を得るための金額
という状態となって、ユーザーに押しかぶされてきたのではないか?
ということです。

*******************************
■うん、さすがは猛走峠さん・・・するどい・・・多分、破綻してます。
採算なんて甘いラインじゃないです・・・

原発事故以来、操業停止点を
現状では確実に下回っています。
原発事故以前は操業停止点すれすれだったのではないでしょうか?

それを知りえたのは東電前社長の清水さんです。
彼の命はひょっとすると、ちょっと危ないと思ってます。

(ちなみに恐ろしいほどのコストカットは、
日本原電会長(6ヶ所)を兼任していたからと思われる)

※追記:↑あくまで良心的に見れば、です。
ひょっとすると・・・単に出世の為にコストカットしていただけの可能性も
とっても濃厚です・・・

日本は幸いにして島国なので・・・
電力の国際市場は関係ないです。
高いだけで


■そうなると、原発がどう転ぼうと電気料金は上がります。
企業は海外に逃げようとします。
(実際はどうあれ逃げる理由にされてしまう)
何とかその首根っこを押さえなくてはなりませんが、
円高がその動きを邪魔します。

■とにかくお金がいるのです。
悔しいくらいに・・・お金が入る仕組を損なってはならないのです><
むかつくけど。
だからまずは企業が貿易で儲かるように意地でもしなくてはいけません。
何故なら、こういう破たん処理は、国民の税金負担だから。
職がなくちゃ税金は払えない・・・・・><

■容認の姿勢を見せれば、その内尻尾を出す人間がいるはずです。
つまり、今回の事故の余りのひどさに、ひどい事をした当事者に怒りが湧きますが
どうも、その奥にもっとひどい奴等の残像が見え隠れします。
(保安院?自民党?民主党?+官僚組織)
何で、東電はそんなひどい尻拭いをしていたのか・・・・?

■今原発に反対してしまうと、そこまでたどり着けません。
多分、これは巨大な巨大な疑獄です。
(原発利権ロンダリング)
推定では田中派竹下派辺りに繋がっていると勝手に推測してます。

■なので、もうしばらく容認派は続けます。
でもほんのちょっと、技術的革新を期待していますが・・・無理でしょうね。

できれば、総括方式で各発電会社に
原発処分は押し付けるべきでしょう。
総発電分離なんかせずに。
そうする事で、
電気代(買電)はべらぼうに上がりますが、
この事によって、皮肉ですが補助金を抑えて
エコ電力の採算性が取れるようになります


■だから、菅総理は、エコ利権の立役者となるべく、
先にエコ電源の補助金による補助をつけるべく頑張ってます。
(孫正義の差し金でしょう)

■ともかくも責任逃れを許さず、
原発は発電会社で処分すべきです。
出来損ないの原発を作ると、どれほど痛い目を見るか
わが身をもって知るべきだと思っています。
Posted at 2011/08/08 16:37:27 | コメント(1) | トラックバック(1) | 原発の将来 | 日記
2011年08月08日 イイね!

平和な週末でしたね・・・(他のブログを眺めて)

週末は、すっかりサボっておりました。
ネタも新しくは出て無い様で、
世界同時株安とか行っていますが
心配してもしなくても結果は余り変わりません。

折角ですので論評をしていきましょう。
(過去のエントリーと組み合わせます)
と言っても、意見は様々でよくって、
根本は原発って怖いと言う感想でいいと思います。

************************
答え合わせの様な話が続きますね。
まずは武田教授の話から。
岩手は気をつけなければならないか?

うーん。岩手が駄目なのではなく
旧伊達藩領が要注意対象となったのです(一関は伊達藩領です)。
むしろ宮城県産の方があやしまれます。(偽装対象になるかも)
地政学的な面が今回の震災では出ています。
旧国や旧藩領が、まるごと駄目なんですよね。
岩手は日本大二位の広さを持つ県です。
一関が駄目だから・・・岩手駄目 なら
柏駄目だから、関東全滅 です。


2011年06月24日 群馬大学早川教授の汚染地図を見て
でも申上げている通り、米どころの汚染が目に付きます。

ですが汚染の主体は穀物よりわらです。
よって来年までこの問題は尾を引きます。
国産畜産農家のダメージがかなり大きくなるはずです。

でも、もう、風評被害に主な被害は移っています。
信用がならないから、「対象県」ごと除外されてしまうんですよね
50歳過ぎたら放射能の影響はほとんどないそうなんですが・・・

********************
次は院長先生の独り言
2011年08月07日
原子力発電入門(2)もっとも効率が悪い発電方式


はい、そうです。
原発の熱効率は最悪です。
お馴染みもくもくやかんですし、
1次蒸気が(当然汚染されていて)そのまま使えないのでロスが出ます。
願わくば最新と比べないで下さい。(原発は進歩してない)

2011年04月21日
温暖化の嘘とホント【原発の罠】


■原発は熱量は出しますが、
崩壊熱なのでCO2は出ません。
でも、安全のため熱効率が悪いので、
熱量は増える
ここに原発に頼らなければならない、日本の苦しい事情が見えてきます。
■環境に放出する熱量は、経済活動そのものだからです。
熱量規制がかかれば、日本には致命的です。
だからCO2に舵を切り原発を増やし、
お古の原発を無理して動かして
こういう運命をたどりました。

熱量規制が本当の問題だと言えるでしょう。
(CO2排出権のように排出熱量権となる可能性があります)

*****************************
■同じく院長先生の、奇形植物、動物ねたです。
奇形動植物のまとめ

2011年06月02日 神からのお告げ【バサッ、バサッ】


この子の事も出ていますね。

2011年06月19日
知事その後&もんじゅ奇譚&ウランの呪い

では、イタリアの島の話から、U238の影響を心配してみました。
イタリア

スリーマイル


見て分かるとおり、植物→草食動物の汚染がメインルートになるんですよね・・・
ヤギ、牛、ウサギ、みんな草食。
そろそろ野良牛を保護して、子牛などの奇形を探るべきかと。

とは言っても取り上げられている「半分くらい」の奇形は、今までも普通に存在しつつ
気づいていないだけかもしれません。
草抜きする人がしなかったとか、そういう変化です。
人の妊娠期間は約10ヶ月、とりあえずは2,3ヵ月後が一つのヤマとなるでしょう。

********************************
■この中では、奇形動植物が気になるネタです。
ショウジョウバエの染色体異常の実験が放射線であるように、
シンプルな生き物は、染色体異常を起こしやすくなります。
人は比較的起き難くはあるのですが、
確率的に10人くらいは生じるのではないでしょうか。

人間で奇形が多発すると、色々な意味で困ってきます。
1)食べ物へのパニックが起きる。(異常とセシウムは近い関係)
2)一般の奇形と区別がつかない(どこまでが保証)
3)誰が面倒見るの?

願わくば牛レベルで止まって欲しいと思います・・・

************************
と言うわけで、今後の着目点ですね。

米、奇形、熱量規制
個数制限が来る前に、お米は買っておく事をお勧めします。

道の駅からは、震災後農家直売の米の出品がほとんどなくなってるし・・・
(かいだめると味が落ちちゃうから困るんですよね)
但し、必要数量以上買わないこと。
そして売り場ではさっと買うこと
(ガソリンのようにツイッター族、幼稚園チェーンメール族に誤解を抱かせない)
虫湧いて味落ちると目も当てられないゴミになるので・・・

パニック防止の為にお米にもトレサービリティーを!!
Posted at 2011/08/08 15:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発の将来 | 日記
2011年08月08日 イイね!

こんなときに米の先物取引再開!

コメントの返信途中に寝てしまいました。
一言エントリーを先行します。

今日から米の先物取引が再開するそうです。
試験的に2年間だそうですが。

寄りによってこんなときにねぇ。
H22年米の高騰とセシウムが出た場所の暴落が予想されますが
さて如何に。

・・・残酷なことするなあ。

後22年米は、先物分で流通が細るはずなので、ちょっと注意したほうがいいでしょう。

米離れが進み
暴落して
外国人が買い占める・・・

福島産が日本人の唯一口にできる米になる。(ただし安値)
なんて、悲惨な事がおきないことを願っています。

お米の値段はともかく、流通量の確保だけはお願いしたいものですね。

Posted at 2011/08/08 07:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本を潰す | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3 456
7 8 9 10 11 1213
141516 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation