この記事は、
「地獄のポイント」たち。について書いています。
■guchiPAPAさんも指摘していた通り、
「この人なんで原発容認してるのか良くわかんない」
とお思いの人多いのかもしれません。
でも、今は容認派です。
容認していく事によって、書き連ねる事はどんどんきつくなるのです。
だから、今は容認派なのです。(えっ!!)
■ひょっとすると原発推進派に対して一番優しくない人は、
私とか、武田教授とかの
「安全な原発容認派」だと思われます。
物凄くイヤミな論法なんです。
並べていきますね。
******************************
■津波は、確かに自然災害ですよね。
うんうん、ちょっと地震対策を手抜いてコストダウンしていただけですよね。
うんうん、ちょっと津波対策無視していただけですよね。
うんうん、ちょっとメルトダウンして、燃料メルトスルーしただけですよね
うんうん、ちょっと内部被曝でがん患者が何万人か出るだけだよね。
うんうん、ちょっと、プールが爆発して、ウランとかが飛び散っただけですよね
うんうん、ちょっと、放射能汚染地図を隠蔽して、牛の被害が広がっただけだよね。
うんうん、ちょっと関東にも2,3度プルームが来て、福島はチェルノよりも汚染がひどいだけですよね。
うんうん、ちょっと基準をあげて、汚染農作物に汚染してないってラベルを貼っているだけですよね。
うんうん、ちょっと使用済核燃料棒が、ずっと40年ほったらかしになっているだけだよね。
うんうん、ちょっと地面と海が、溶け出した燃料棒と核生成物でどぎつく100年汚染されただけだよね
分かった、でも気分一新、
ここから安全な原発を目指してやり直そうね!!!
(↑
分かるもんかと言うのが原発反対派のご意見でしょう。)
じゃあ、まず採算計画から練り直そうね。
だって安全にはお金がかかるんだから、
お金の出しいれは
はっきり見せてもらわないと話にならないよ
■でさ、プラントなんだから、当然採算は取れているんだよね。
(原子力一番安いんですよね)
儲かって仕方ないと言うのは嘘だとしても・・・
当然、事業継続に最低限の採算ラインは取れているはずだよね。
えっ?ちがうの?分かってたけどね・・・
■採算が取れていないとしても・・・お金を上げれば採算取れるんだよね?
原子力が一番安いっていう事だけが嘘なんだよね???
じゃあ、余計な利権を取っ払って、きちんとお金もらえれば、何とかなるよね
(↑容認派)
えっ?違うの、
正直に話してごらん?
■総括原価方式で、かかったお金に利益かけるんだから、得するはずでしょう??
高いから得するん・・・だよね??
え、あれかかるお金の、全部じゃない??
あれ、燃料の処分費は織り込んでるん・・・だよね??
実は半分(20兆)で処分自体がうまくできなくて(六ヶ所)困ってる?
■だって、たったの30年がプラント設計寿命ですよね。
壊す事は・・・えっ・・・考えてない???
壊した事ないもんって、そんな!!!
■どうして?
あぁ、国が経産省がそれでいいって言ってたって??
でも、元取れないよ、と言うか足洗えないじゃん?
「洗えないからいいんだ」って言われてる????!!!!
死ぬまで心中するように、もうプログラムが組まれてるって??
*****************************
■まあ、こんな状態です。
原子力技術は、癒着と利権の合間でこんな技術になってしまいました。
採算取れない、処分できない、安全じゃない、借金ダルマで清算できない
大事な原子力技術をこんな姿にしやがった、
利権派と推進派の屑どもを
燻さなくては気がすみません。
原発を5割にするとか言っていた、やつバラを探し出さなくてはなりません。
(5割の増築が進む前で本当によかった・・・)
ちなみに戦犯の一人はルーピーです
*******************************
■で、猛走峠さんの推理・・・です。
>「損益分岐点」: chocovanillaさんも考慮しておられるのはココですし、普通、考えるのはコレです。しかし、「損益分岐点」を割り込んだからといって、事業停止にはしません。実際には、もっと下の、「地獄のポイント」ともいうべきものがありまして・・・。
それが、
「操業停止点」:その名の通りで、ただちに操業停止しなければならない状態です。操業すればするほど損がかさんでいって、累積赤字・膨大な負債が増えていきます。
ざっくばらんに私が訝しがるところを申しますと、
ひょっとすると、日本の原子力発電は(原子力発電だけでみると、)「操業停止点」を割り込んでいる状態なのではないか?
まあ・・・要するに、競争市場になると、もうアウト。
独占状態で、世界一の高い電気代を利用者に押し被せることによって成り立ってきただけ。
一言で言えば、
「世界一の高い電気代」は既に、
原発破綻処理代金+電力会社が利益を得るための金額
という状態となって、ユーザーに押しかぶされてきたのではないか?
ということです。
*******************************
■うん、さすがは猛走峠さん・・・するどい・・・多分、破綻してます。
採算なんて甘いラインじゃないです・・・
原発事故以来、操業停止点を
現状では確実に下回っています。
原発事故以前は操業停止点すれすれだったのではないでしょうか?
それを知りえたのは東電前社長の清水さんです。
彼の命はひょっとすると、ちょっと危ないと思ってます。
(ちなみに恐ろしいほどのコストカットは、
日本原電会長(6ヶ所)を兼任していたからと思われる)
※追記:↑あくまで良心的に見れば、です。
ひょっとすると・・・単に出世の為にコストカットしていただけの可能性も
とっても濃厚です・・・
日本は幸いにして島国なので・・・
電力の国際市場は関係ないです。
高いだけで
■そうなると、原発がどう転ぼうと電気料金は上がります。
企業は海外に逃げようとします。
(実際はどうあれ逃げる理由にされてしまう)
何とかその首根っこを押さえなくてはなりませんが、
円高がその動きを邪魔します。
■とにかくお金がいるのです。
悔しいくらいに・・・お金が入る仕組を損なってはならないのです><
むかつくけど。
だからまずは企業が貿易で儲かるように意地でもしなくてはいけません。
何故なら、こういう破たん処理は、国民の税金負担だから。
職がなくちゃ税金は払えない・・・・・><
■容認の姿勢を見せれば、その内尻尾を出す人間がいるはずです。
つまり、
今回の事故の余りのひどさに、ひどい事をした当事者に怒りが湧きますが
どうも、その奥にもっとひどい奴等の残像が見え隠れします。
(保安院?自民党?民主党?+官僚組織)
何で、東電はそんなひどい尻拭いをしていたのか・・・・?
■今原発に反対してしまうと、そこまでたどり着けません。
多分、これは巨大な巨大な疑獄です。
(原発利権ロンダリング)
推定では田中派竹下派辺りに繋がっていると勝手に推測してます。
■なので、もうしばらく容認派は続けます。
でもほんのちょっと、技術的革新を期待していますが・・・無理でしょうね。
できれば、
総括方式で各発電会社に
原発処分は押し付けるべきでしょう。
総発電分離なんかせずに。
そうする事で、
電気代(買電)はべらぼうに上がりますが、
この事によって、皮肉ですが補助金を抑えて
エコ電力の採算性が取れるようになります。
■だから、菅総理は、エコ利権の立役者となるべく、
先にエコ電源の補助金による補助をつけるべく頑張ってます。
(孫正義の差し金でしょう)
■ともかくも責任逃れを許さず、
原発は発電会社で処分すべきです。
出来損ないの原発を作ると、どれほど痛い目を見るか
わが身をもって知るべきだと思っています。