前エントリーについて
日立製作所とか、東芝とか、三菱重工とかの社員や取引先じゃありませんのであしからず。
(だから外野)広い意味では会社対会社の付合いがどこでないとも限りませんが・・・
ただ、民間企業の力と知恵を借りないのはもったいないと思います。
遅きに失するとは言え、いち早い除染と「ロートル」原発
の停止は心よりお願いしたいと思います。
そんな中、ある意味予想通りといいますか、お米にもセシウムが出てきました。
予想よりも、良さそうな(汚染が軽そうな)数字ですね
■とはいえ、セシウム狂想曲にならないといいのですが・・・
収穫前の米から微量セシウム 茨城・鉾田 検出全国初
2011.8.19 13:02
茨城県は19日、鉾田市で栽培された収穫前の米から、1キロ当たり52ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は「国の暫定基準値を下回り、安全性に問題はない。今後、収穫後の玄米についても調査を実施し、さらなる安全性を確認したい」としている。コメから放射性物質が検出されたのは全国で初めて。
県によると、16日に鉾田市内の3カ所から収穫前の米を採取して検査。その結果、2カ所からは検出されなかったが、1カ所から放射性セシウムが検出された。また、収穫後の玄米を検査した鹿嶋市と神栖市では放射性セシウムは検出されなかった。
県では平成23年産米の安全性を確認するためとして、国の指針に沿って44市町村全てで調査を行っている。通常は収穫後の玄米について検査を実施し、
空間放射線量が平常時の値(毎時0・1マイクロシーベルト以上)を越える13市町村では、予備調査として収穫前の米を検査している。予備調査で1キロ当たり200ベクレルを超えた地域は、重点調査を行う。 県では、国の定める暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を下回っている限り、出荷制限などは行わないとしている。
*******
鉾田は、ほうれん草(ヨウ素)なども出てましたし、
プルームの通り道が一部にありましたし・・・
ある意味データ通りではないでしょうか?
思ったよりも米の汚染は低いと喜ぶべきでしょうね。
国会や公務員向の米にして、出来れば茨城産の安心を高めて欲しい物です。
暫定基準値下回っているんでしょ?
これで福島の「どこか」から一箇所でも500ベクレルを超える米が出れば
恐らくパニックでしょうね・・・。
米行列が始まるかどうか? うーん
もう一つ
■「大臣」を辞めて「総理大臣」を目指すそうです・・・
総理大臣やりたいなら、この人なんで大臣に固執したんだろう?
小沢氏の処分見直し示唆 海江田氏、代表選勝利なら
民主党代表選への出馬を目指している海江田万里経済産業相は19日午前の記者会見で、党代表になった場合、党員資格停止となっている小沢一郎元代表の処分を見直す考えを示唆した。
海江田氏の発言は出馬に向けて党代表選のカギを握る小沢元代表のグループなどへの支持拡大の狙いがあるとみられる。
海江田氏は会見で小沢元代表の処分問題で党内対立をつくった菅政権には「民主党が持っているあらゆる力を結集して事に当たるべきだが、それができなかった」と指摘。
「和をもって貴しと為(な)すとの言葉を体現できる政治姿勢が必要だ」と、小沢元代表と協調したい考えを示した。小沢元代表は政治資金規正法違反で強制起訴されたことを理由に2月に党員資格停止処分となった。
Posted at 2011/08/19 15:29:04 | |
トラックバック(0) |
食物汚染 | 日記