• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

【油断大敵】異常発生?汚染進行中?それとも中国?(ネット報道が正しい可能性)

【油断大敵】異常発生?汚染進行中?それとも中国?(ネット報道が正しい可能性)■ここ数ヶ月、放出が収まってきたと思ってチェックをサボっていました。
ところが事態はそんな単純ではなく、
今まさに汚染がうっすらと日本に積もり始めています。
或いは異常事態が発生しています。

■かつて、窒素パージによって汚染は逆に広まると警告したことがあります。
どうも汚染が広まりつつあります。
このまま行くと・・・数年かけて日本は漏れなくホットスポット化する可能性があります。
漏出量が落ちたはずなのですが・・・・落ちてないのです。
最近は特にひどいです。

■しばらくは情況に注目して下さい。
島田伸介や、民主党のしょうもない選挙の陰で
何かが行われている可能性があります。
(島田紳介は、カモフラージュ、或いは
・・・まさか原子炉がヤバイから逃げた・・・とか)


個人的には1号機で異常が起きてる可能性が高いと想像します。
なんとその恐ろしい数字は
400シーベルトオーバーを記録しています。
チェルノブイリ並みの何かが起きています。

追記:計器が正しければという但し書き付ですが・・・

大体今頃秋田で、事故以来の最高値が出ているのです。(0.06)
埼玉では0.1近くまで上昇した形跡があります。
収まるとは思うのですが、窒素パージをしていると炉内の有毒ガスが出やすくなります。
計器異常かと思っていたのですが、
広範囲で実測の放射線量で影響が出ますと
これはむしろ炉内、
それも格納容器内の「異常」を疑った方がいいのかもしれません。

↓1号機の放射線情況



参考:2号機


**************************
■一方8月20日頃、なにやら中国で核施設が火災を起こしたと言う話が一部ネットで流れました。

【速報】中国の原子力施設で火災
中国のネット上の複数の情報によると、今日8/21 午後12時頃、中国四川省成都市にある
中国原子力研究員の原子炉工程研究所で火災が発生したとのこと。
ツイッターに似た中国のネットサービス 微搏 には現地で撮影したと思われる画像が
複数アップされている。

なお、この火事を報じた中国メディアはまだ無さそうです。
この施設内の何が燃えているかも情報が錯綜しており、放射性物質が漏れたかどうかも不明。

確実なソースがなかったので放置しました・・・が
どうも日本のモニタリングで異常が生じつつあります。
これらは、秋雨前線によるもの・・・かもしれません。
しかし汚染がどうも増えつつあるのです。全国的に。

こちらは確実ではありませんが(個人的には影響ないと思う)
引続き注目していく必要はあるでしょう。
****************************************

これが天候による物なのか、
福島で異常が起きているのか?
或いは中国による物なのか
・・・それ以外の国によるものなのか?


ちょっと分かりません。
但し、窒素パージが進むにつれ、
汚染が日本全国地区へと広がっていることは明らかです。
かつて心配したことが起きているのでしょうか・・・
2011年04月01日
【怒】チッソパージで、中の放射性物質をコンスタントに出します【汚染拡大決定】


【各地の放射線量】(8月27日)各地で上昇目立つ
東北、関東各都県で26日午前9時から27日午前9時に観測された最大放射線量は、25~26日に比べて上昇が目立った。文部科学省の集計によると、群馬が毎時0・036マイクロシーベルト、神奈川が0・054マイクロシーベルトにそれぞれ上昇。福島も1・210マイクロシーベルトに上がった。

 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で26日午前10時16分に15・8マイクロシーベルトを観測した。

************************************


さいたま



秋田


石川


山口


熊本


沖縄


■7月上旬にも何かあったのでしょうか・・・?
どうも迂闊でした・・・
計器異常と決め付けていましたが・・・グラフの趨勢に波が見えるのです。

■どうも8月17以降異常が出ているように思うのです。
これほど広範囲に汚染が飛び散ったことはいまだかつてありません。
放出量が減ったとは思えないような、数字の上下です。
雷雨による物なのでしょうか?

■今は全ての炉で窒素パージをしています。

2011年07月14日
窒素パージ×3の破壊力が気になります


秋になり北西季節風が強まるまでは、日本には汚染のチャンスが色濃く残り
田畑に見えないダメージを与える危険性を忘れてはいけません。
下手をすると、今年より来年の方が数字の悪くなる田畑が生じる恐れすらあるのです。

■そして1号機のメルトスルーはかなりヤバイ可能性があります。
放射線量を見た限りでは
核分裂反応が止まっていないのではないかと言う疑いが強いのです。

1号機だけ何故窒素パージを急いだのか、
これだけ放射線量が高ければ、
水は放射線で分解されて、水素と酸素を出します。

1号機に関して言えば、
水素爆発の危険性は残っている・・・のかもしれませんね。(はあ)
爆発しないと信じたいですが、
もし爆発したら・・・福島は振出しに戻ります。
無事を祈るしかありますまい・・・

もし1号機から爆発及び変な黒煙が出た場合は
風向きに注意を願います。
もし計器が正しいとすれば、
それは殺人プルームの可能性があるからです。



尚グラフはhttp://atmc.jp/plant/rad/?n=1
等を用いています。独自データではありませんので、
信用性はある程度担保されているものと捉えています。
Posted at 2011/08/28 23:19:14 | コメント(1) | トラックバック(1) | 謎の8月ヨウ素131 | 日記
2011年08月28日 イイね!

国際的な筋として福島に放射性物質保管の必要がある。

首相発言に県民“反発” 被災者感情を無視

「中間貯蔵施設は福島県にお願いせざるを得ない」。27日、佐藤雄平知事との会談で菅直人首相が突然に要請した県内への放射性廃棄物中間貯蔵施設の設置。国は東京電力福島第1原発事故に伴い、放射性物質が付着したがれきや下水汚泥などの最終処分場の県内設置を表明しており、市町村長は「中間貯蔵施設が最終処分場になる」との危惧を示す。原発事故被災者も国の情報伝達の在り方に不信、不満を募らせており被災者感情を考慮しない国の対応に県民の反発は一層強まりそうだ。
 「なんの話ですか、突然に」。菅首相の中間貯蔵施設の県内設置方針を問いただす佐藤知事の怒声が響いた。
 退陣あいさつに来たと思っていた佐藤知事にとって、首相退陣を表明した菅首相の突然の方針表明は寝耳に水。会談後も記者団に対し「突然の話で困惑している」「困惑しているっちゅうことだよ、突然で」「ともかく困惑している」と語気を強め、「困惑」の言葉を連発した。
(2011年8月28日 福島民友ニュース)

■菅首相に3つだけ功績があります。
1)原発近くには正直に住めないとこぼしてみた。
2)意味が分からないままに、浜岡を止めてみた。
3)やめる間際、中間貯蔵施設のお願いを福島にした。

自ら、功績を立てたのは初めてでしょう。
腹をくくったかやっと・・・
ですが、これは国際的に見れば当たり前のことです。
汚染を広げてはいけません。
常識から言うとこっぴどく汚染されているんですから。
(本当は住んじゃヤバい所だらけだし・・・)

辛い所ですが、
今後こういった話が増えるのはやむをえないかと思います


ま、この知事も、何がしたいのか分からないし。
県民の健康をまず考えた方がいいんじゃないかと思います。
とっさに出ませんかね、
「県民の健康に影響がないかを県知事としてはまず危惧している」と


ゴネ屋さんの才能は感じますが・・・
20ミリシーベルトとかには無言でしたよね、この方・・・

今頃「何の話ですか」とか反応していることで器が知れると思うのは
余りにも皮肉が利きすぎでしょうか・・・
Posted at 2011/08/28 16:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発情況 | 日記
2011年08月28日 イイね!

DASH村の除染と、4ヶ月前の心配の具現化

■ちょっといい話
山口達也、涙…DASH村にヒマワリ植えた (2/2ページ)2011.8.26 05:04

「村が荒れ放題になっていたのは寂しかった」。3月11日以来、約4カ月ぶりに“第2の故郷”に足を踏み入れた山口がポツリと漏らした。
 大震災による原発事故の影響で、原発から約25キロ離れたDASH村は計画的避難区域となった。今回立ち入りが実現したのは、6月にJAXA(宇宙航空研究開発機構)から番組側にあった依頼がきっかけだった。
 それは「DASH村で放射性物質のデータ採集と実験をしたい」というもの。宇宙での食糧自給自足をテーマに研究しているチームだが、特に「ヒマワリが土壌の放射性セシウムを吸収する」との説の実証実験を行いたいとの意向だった。
 この提案に山口が動いた。城島茂(40)と同村でロケ中に震災に遭遇し、翌日に10時間以上かけて帰京した経緯もあり、「その後の村がどうなっているのか見たい」との思いが募っていた。「まず現状を責任を持って伝えたかった」。山口の強い意向で、実験の実施が決まった。
 浪江町の許可を得て7月16日、山口とJAXA関係者、放射線専門家ら数人でDASH村に入村。2000年から番組内の目玉企画として農作業や動物の飼育などを続けてきた愛着ある土地に、「久しぶりに入れてうれしかった」という半面、「こんなに草ボーボーになっちゃうのか」と衝撃も受けたという。
 安全に配慮して防護服に防塵マスクを着用し、2時間限定の屋外作業でヒマワリの種を植えた。8月22日に再度入り、育ったヒマワリや周辺土壌などを採取した。
 現在解析中のデータ次第で今後の活動が決まるが、「ヒマワリを足がかりにDASH村を取り戻したいし、地元の人々の手助けにもなればいい」。DASH村と被災地復興への熱い思いを胸に、山口の挑戦は続く。

(紙面から)

********************************************
■JAXAも偉いです。そしてTOKIOの山口達也も偉いです。
いやー、事故直後はそういう希望を求めていましたが
実現しそうですね!!

民主党がJAXAの仕分けを心から求めた訳も分からないでもない(皮肉)
と、同時に当時心配していたことが
具現化していることに愕然としています。


2011年04月16日
人が住めない村【一番の被害者】


たびたび気にしてきたDASH村、
どうやら完全滅亡?セシウム汚染を受けたようだ。
これを表土を入替え復帰する特番を作れれば人気出るだろうけど・・・

その近くにあるのが最も厳しい情況にある飯館村。
農業中心の村だ。

何故彼らが一番の被害者か?避難すべき時に避難から無視され、
帰るべきときに帰れないだろうからだ。

そもそも放射線量が急上昇したのは3月25日、15日の書き間違い
この一月に野外では95ミリシーベルトを被曝した。という。
一方内部被曝などを考えれば恐らく300ミリシーベルトくらいになるだろう。
追記、内部被曝は、外部被曝の10倍です。政府筋が言ってます。追記終
人によっては急性症状が出ても不思議ではなくなってきた。


この地区は内部退避命令を出していない。
いわきの工業団地にかかるのを恐れて、対象円を広げられなかったのだ。
最もいわきの汚染は落ち着いているのだが。

ここから(95ミリシーベルト)の上積で放射線を浴びるから、避難・・・なのだ。
計画的避難は何故か?
避難による環境変動のせいにして症状や死因を有耶無耶にする気だからだ。
と感じている。
「避難によるストレスによって、白血球が減少した可能性もあります」
としたり顔で言うかもしれない。

だからきっと、もう少しすると強制的に村民を避難させると思う。
何としても、急性症状を円外から出す事を隠蔽しなきゃ。


飯館村の人々は避難について、どこか胡散臭さを感じているようだ。
確かに今さら避難すれば、補償はなく、健康は損なう。
避難していたから、別の原因かもとしたり顔で言う人が目に浮かぶのだろう。
進むも地獄、引くも地獄、責任を取りたくない、
国と官僚と東電の3人4脚がこれからも続いていく。

ただ、学術的には、住み続けた場合の健康被害が、
人体実験のように手に入る^^。イヤーよかった。さすが民主党!!
なかなかこんな事、ソ連邦ですら出来ない。偉業です。


と笑って、笑えない冗談を言っている場合ではない。
要するに、もうじき(数ヶ月から1年以内)白血球の減少した人が出る。今わの被曝量に来た。
偶然白血球が減る人や、急性症状が出る人が出てくるかもしれない。
でも、おかげで、いかに今の政治を握っている人が怠慢を起こしたかが暴かれるかもしれない。


そうだよね、タダチーニ枝野長官?
ええ?健康被害がないとは言ってないって?

**************************
■一言付足すとすれば、
今後健康被害が出るのは、その責任の大方は
「政治の怠慢のせい」であって
「原発が危険だから」は副次的な原因です。

どこかの総理大臣はやっと辞めますが、
「政治の怠慢」と「マスコミの取った行動」については、
忘れずに覚えておく必要があるかと思います。

但し、新しい総理大臣も・・・きっと素晴しい政治をするのでしょうね・・・
Posted at 2011/08/28 16:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未来を明るくする為に | 日記
2011年08月28日 イイね!

【児玉教授の怒りから1ヶ月】しばらく帰れないと言う妥当な話

高線量地域、帰宅までに20年以上の可能性 政府試算
2011.8.27 17:25


政府は27日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された地域のうち、年間の被ばく線量が200ミリシーベルトと推定される場所では、線量が下がり、避難している住民が帰宅できるまでに20年以上かかる可能性があるとの試算結果を、福島市で開かれた「福島復興再生協議会」で示した。
 放射性物質を取り除く除染などをしない場合に、セシウム137や134が時間経過とともに減少することや雨や風で地表面からなくなることにより、帰宅の目安となる年20ミリシーベルト以下になるまでの期間を求めた。現在の推定線量が100ミリシーベルトの場所は10年程度、50ミリシーベルトの場所では4年程度となる。
 細野豪志原発事故担当相は協議会の終了後、記者団に「除染でどれぐらい前倒しできるかに挑戦する。やり切らなければならないが、かなり長期間、帰宅が難しい人が出る現実も直視しなければならない」と述べた。

***********************************
■20ミリシーベルトを基準とするので話がおかしくなるのですが
1ミリシーベルトを基準としても話は進まないでしょう・・・。
また、外部20ミリシーベルト以下での健康被害を一切認める気はない
と言う強い決意を感じさせます。
(その伏線こそ官邸HPにおけるチェルノブイリとの比較でした)

とは言え、現状においては妥当な話ではあります。
外野(自分も外野ですが)はほうっておいて、
まずは現状認識を進める必要があります。


3号機のきのこ雲とダーティーボムの可能性を考えずして
一体何が進むのでしょう。
表向きはともかくα核種の除染も進めなくてはなりません。
2011年05月24日
【ダーティーボム】劣化ウランとは何ぞや【編集中】

※6フッ化ウランとウラン238について直してはいないんですけど(オイッ)、
確か別エントリーであるはず。
ウラン238はα核種で半減期46億年
アルファ線はサーベイじゃないと見つからない。
さすがに、原発周辺にはあると思うんですよね・・・
だって、燃料棒の主成分はウラン238・・・なんですから


2011年05月27日
【続き】にわかにクローズアップされたダーティーボムの来襲


※上記エントリーについて、首都圏は大丈夫じゃないかな?って言う結論に達しています。
今心配しているのは、発電所周辺の話です。

*****************************
■かわいそうだ、かわいそうだ。自宅に帰れないなんて、嗚呼
返す・・・危ないのに無責任だ
返さない・・・いつになったら、どうのこうの

→だから、今すぐに全国の原発を止めなくちゃ(この結論は固定)

私はこの思考でいることに違和感をどうしても感じます。

原発を止める為に、帰宅問題を騒ぎ立てているように感じるから、かも知れません。
仮に原発を止める為に国民に赤紙を配り、廃炉作業を強制的にご参加下さい、
となった時に一体どういった反応を示すのかが気になります。

そういった細かい部分について、私たちは専門じゃないけど
この人がこう言っているから、これが事実ですとか、
低線量で人がバタバタ倒れるとか
そういうプロパガンダはやめにして頂きたい。


ましてや、議論をしようとしても、
結論を変える事を強いてはいけません。
必要なのは論破ではなく、妥協点を探ることのはずです。

結論を変えなければ、決裂だ、では
シンガポールの山下大将の「イエスかノーか」と変わりありません。

■私が、嫌いな統計の話を持ち出したのは、
嫌いでも、統計上の有意さが出ないと、影響は認められない
(チェルノブイリと言う前例がある)
2011年04月19日
官邸HPのチェルノブイリと現実のチェルノブイリ


そして、有意差は容易に出ない、

2011年08月26日
主義主張は類似概念の狭間にある【統計を利用せよ!】


この中で、結果がしっかり分かるのは
30年後とかで、
「有意差内の悲劇の防止」に誰も気を払っていない。
このことに非常な怒りを感じているから、でもあります。


ぶっちゃけ、ここ十年で原発を動かそうが止めようが
福島の人達の健康には何の影響もありません。
悪いが、そういう意味ではとりあえずはどうでもいい

被害者の健康は
原発反対原理主義者の出汁(ダシ)ですか!!


有意差という統計概念と
実被害者という、実在概念の双方を
理解するよう、国民は努めるべきですし、
またその事を理解できるよう、教育を進めるべきです。

いい加減、被害の縮小に目を向けましょうよ。(泣)

**********************************
■良心派の話を出したのは、
余りに根っこの組織破壊を最終目的にすると
往々にして良心派が減っていくからです。

2011年08月25日
良心派こそが罪である、でいいの?


原子力業界に関れば、犯罪者だ、その組織は破壊すると言う論調が高まれば
生活の為に呵責を覚えつつも、良心派は口をつぐむでしょう

私が、もし原子力業界に深くかかわっていれば、
会社や組織防衛に走るかもしれません。

そして「統計的に有意差が出ない限り」原発の影響はないと言い切るでしょう。
統計は学術的に絶対ですから
そこから、タバコなどの方が害が大きいと言う話をやはりします。
どうせ「反対派が議論に乗らない」なら、議論の場をあわす意味すらありません。
無茶苦茶な話で十分です。
議論する意味がないなら議論しなければいい


平行線を続けて、「統計的に異常はありません^^」
これで終了です。

この狭間で統計的に異常がないとされるサンプル達は放置され死に至ります
私はこれは我慢ならずに仕方ありません。本当に腹が立ちます。


********************************************
■可哀想な人は帰れない人よりも、(帰れないのも可哀想なんですけどね)
今後放射能の被害に合う子供たちな訳で、
そこの救済の可能性をどのように探るのか、また原発との関連付けをどのように担保するのか
救済を手厚くする為に、被害者は少ない方が、国民負担も少ない、と言う事実

そこを、被害者救済ではなく、
「原発つぶしVS推進」に焦点を当ててばかりいるから、
交渉の場が遠のき、より一層被害者が増えます。


松本龍的に言えば^^;
推進派も反対派も、その点ではクソクラエです
反対派も被害者が増えた方が交渉がしやすいですから
内心では満足していたりしますしね。

福島原発で志望者が出れば、反原発派にとっての英霊でしょうか。
人の死で飯を食う気かい?

***************************************
■汚れ役で、事実を言うと、
より一層「無責任だ」「もっと早く言わなかったのか」「時間を返せ」
で集中砲火を食らわせるマスコミ(と反対派?)
(もっとも細野大臣は、ここで国民のポイントを上げるつもりなだけなんですが・・・)

マスコミが安全だなんていうから、
こんな楽しい事態になったのにねー


********************************
と、好き勝手感情に任せて喚いてみました。

大事なのは有意差内の健康被害者
まずはこの方達を出さないようにすることで、
ですがとりあえず無策によって健康被害者が出ることは確実です。

ただ、そこを百歩譲って、
今後、なるべく被害者が出ないようにする」
「出た場合に救済が可能な仕組を合意形成しておく

その試みが今はとても大事です。

セシウムが原爆の何倍出ようが、
それ自体は「沈着しなければ直ちに影響はない」のです。

*********************************
つまり私が言いたいのは、言葉は悪いですが
原発が賛成とか反対とか
そんなのはとりあえずは瑣末なことなのです。


福島の、下手をすると関東や東北、そして首都圏にもいる
「統計有意差内の健康被害者」をどのようにキャッチし、救済し
今後に役立てていくか、

その視点が半年近くたっても一向に見えてきません。
そこを理解しないと
例えば児玉教授の怒りの正体は
見えてこないのではないでしょうか?


今一度、児玉教授の怒りの正体と、日本が如何にずれた議論を行っているか
それを認識して欲しいとつくづく思います。


2011年08月09日
児玉教授のお話のポイント(分割予定)


どうも、世間一般的にこうなっている気がする。
原発推進派・・・原発推進できるなら、統計で誤魔化そう
原発容認派・・・しーらない。
原発反対派・・・原発反対できるなら犠牲が多いほうがいい。

これじゃ話が進まないです。どの勢力にとっても
大事なのは原発のあり方であって、
日本でも日本人でもないんだから・・・
2011年08月28日 イイね!

仏ロ中と言う軸が出来る?日本の安全保障は??

今回はふと気になったのでメモ代わり。

1)ロシアがきな臭い。メドベージェフー金正日会談
六カ国協議参加を引き出したとされているがなんか怪しい。
メドベージェフとプーチンの間で色々ある・・・様な予感。
どうなるんでしょう。
そして金正日の嗅覚は凄いと思う。あの国には生まれたくも住みたくもないけど。

2)中国とフランスが接近
フランスの国債を中国が買い支えるらしい。
これまたなんかきな臭い。
リビア動乱にはフランスの影。
アフリカの南スーダン独立はアメリカVS中国の鞘当。
(スーダンは産油国)
フランスが以前チベットに関してなにやら、中国にけんかを売っていたが
これで手打ちかもしれない。
「フランス(アルジェリア)、ベルギー(ダイヤモンド)、オランダ(南アフリカ)」
この辺りの国は外交関係は本当に注意がいる国々。(信用ならない)

3)北朝鮮
ロシアと、中国に楔を打つ・・・気?
中国-ロシアは権益問題で色々ともめている。
和解すれば、中国ロシアの圧力は極東地域に向くのは必定。
それは第二次大戦のヤルタ参戦の二の舞となる。
これで、韓国と北朝鮮が手打ちすれば、日本は三方を敵で囲まれることとなる。

尖閣、北方領土、竹島、どれも捨てたくはないが、
必要時に捨てる必要があるのはどれか・・・
日本にとっての必要性は
1.尖閣
2.北方領土
3.竹島 だろうが

どれか一つしか取れないとすれば、尖閣の実効支配だろう。
今の状況では、歯舞色丹で、ロシアと手打ちをするのが一番安定かと思われる・・・

米日+露の同盟が、恐らく中国けん制には必要。
ただプーチンは一応信用なるがメドベージェフは信用ならない。
しばらくは日本の安全保障上、目が離せないと思われる。

プーチンが大統領に復帰するようであれば、
日本は内実はともかく、プーチンへの援助を惜しまずに、
中国の軍事的な封じ込めに出るべきだと思う。
(表向きは中国との強調を見せる)

おまけ
個人的には靖国はただのカード。
領土に比べれば死守する意味はない。
(尖閣の実効支配を確立できるなら封印したっていいと思う)
靖国の為に国土が侵略されるなんて事を亡くなった方は望まないんじゃないでしょうかね。
なので、靖国参拝に惑わされないようにした方がいいと思われます。
「心がなくとも」参拝は可能なのですから。

ま、どれもギャンブル、そして外交、難しい局面が続きそうですね。
人によってはギャンブルをせずに、
米中露韓の植民地になるって言う手もあるかもしれませんが・・・

個人的な私見でした。どうこうしたい訳じゃなく、時期がたってから見直そうと思います。
経済、エネルギー戦略にも色々絡みそうですね・・・
(サウジ体制が崩壊すれば、確実にエネルギー危機が起きます、
サウジ国王の高齢が何よりの問題です。政治体制には左右されてしまうのですが、
ここ10年のエネルギーの中心は、結局、天然ガス、
と石油の自給がポイントになりそうです。有事の不足分は皮肉にも原子力になるのは必定。
世界的にはその点の変化は余りないと言うのが実情です。
後は食糧危機に備えた、農地復興を見据えたいですね)
Posted at 2011/08/28 11:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国際情勢 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3 456
7 8 9 10 11 1213
141516 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation