• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

【山登りの矛盾】疑似眼アタックができますか?【穏やかで妖艶な時間】

洞爺丸と疑似眼の関係、
疑似眼と山登りの関係

如何ですか?


■閉塞低気圧はしばしば疑似眼を発生させ
私たちを戸惑わせます。




**********************************
■実は山屋の中には疑似眼のわずかな時間に突撃する
という猛者がいます。軽装で、ダッシュ&リターンをするという物です。
確かに戻れるなら
実は条件的には悪くない。

いい絵が撮れるんですよ


年配者の遭難が相次ぐまでは
こいつらの遭難事故が多かったんですよね
そして2重遭難が起きる最悪パターンです。


■言わば疑似眼アタックは
禁忌中の禁忌にして
裏技でもあります。
読み違えれば死ぬけどね

*************************************
■その証拠となる画像、偶然遊びじゃなくて、
ついでに撮れましたので
紹介しておきます。

■疑似眼出現はおとつい11/7.午前7時から11時半




■この日の夜まで閉塞低気圧は居座っていましたから
(まだいるけど)


■ちょっと弱いけど洞爺丸パターンに似ています。


*****************************************
■天気図上はあまり変化ないんです。




*********************************************
■でもほら気象写真にすると…
9時ははっきり


10時にはまだくっきり


11時にはほぼ消滅


12時には消滅してしまいました。


************************************
■疑似眼の脇(要するに本体の低気圧)が
あの長城事件を起こした奴で強力だったので
疑似眼の後ろから超暴風域みたいな回転体が、
追いついちゃったと言う訳です。

洞爺丸ではその変化が劇的になったと言う訳です。






************************************
■ちなみに疑似眼の下ではこんな風景が広がります。








*****************************
■本人も追記なので信じろと言うつもりはないですが
2012年11月05日
小又峡、その5


【追記】一応、この後の低気圧
膝、指等が非常に痛んでいます。(古傷)
大荒れになるかもしれない。
平地でもちょっと入った所でも
雪が降る可能性がありますので
北東北の方いらっしゃったら気をつけて…。

と書いてます。
実際には冷たい雨で雪は山の上くらいだったんですけど、
見ての通り低気圧は大荒れでした。


****************************
■幸いにして、自分は古傷がアラームをはたして
疑似眼アタックをした事はありません。
意図的な疑似眼アタックで成果を上げる人もいるでしょう。

恐らく洞爺丸台風の出航前も、
こんな穏やかな空が広がった筈です。


■いや騙されないぞ、これは台風の目に違いない。
台風はその裏をさらにかいて疑似眼を出現させた、

だから洞爺丸台風の船長は、
意図せずの疑似眼アタック(疑似眼が出てから出航した)
為に沈みました。

■船長が「本当に馬鹿」だったら、
勝手に出航して、疑似眼アタックで成功した筈です。

Posted at 2012/11/09 13:09:29 | コメント(0) | トラックバック(1) | 洞爺丸台風と再発達 | 日記
2012年11月09日 イイね!

【アルパインスタイルと極地法に隠れた問題点】残念ながら「ちょこば」はヘタレ山登り

この記事は、アルパインスター・ちょこばについて書いています。

アルパインスター?
御冗談を(汗)

ちょこばこと私は
「アルパインスタイル」を選択する、
「ヘタレ山登り」です(苦笑)
いや単独行は怖いんです。やっぱり。
ビビりまくるんです^^;



*************************
■いやホント、単独行になってから
2500mクラスも激減し、せいぜい2000mクラスの紅葉やお花畑に
バイクをかませて、日帰りするスタイルになっていきます。

例えば大雪山、行ってないのは
トムラウシと愛別です。
他はくまなく歩いてます。

************************
■何で?
ビビったから
はい。

技術的じゃなしに、怖いんです。
私のビビった愛別岳はこれ。
道じゃなく、…、本能が怖いって言います。
「気象上、非常にヤバい山」です。





*********************************
■単独行をするようになって分かった事は、
「怖い」から「慎重になる」し、体が「敏感」になると言う事です。
「関節痛」で天気も24時間前、30分前に、アラームがきます。
48時間前にも予兆があります。
当時は本当に良く当たった。
今は一応大あらしで出るだけで全然です。

独りを選んだせいで、挑戦できる限界が
「物凄く下がる」という事でもあります。


トムラウシは、最低で2日かかります。
できれば3日欲しい。
挑戦しようと思っても途中で、
色んな「アラーム」がなるんです。
体内のアラームを外していい山と
いけない山がある。


自分は突撃できなかった…。
*************************************
アラームを外すのにはどうすればいいのか?
集団で登る事です。
あ、集団心理って奴です。



ちなみに、気象も分からない、年配集団の限界は
更に低い訳で、但しあの人達はアラームの感度が悪いので
結構突撃してきます。

****************************************
つまりアルパインスタイルの
できそこない「山登り」達が
疑似「極地法」集団を組んで
到底レベルを間違えた山を制覇して悦に浸る
これが山岳事故の、ほぼ基本です。

成功体験を過信に変えて
奴らは増長します。

ガイド会社というのはその隙間産業であって
「集団なら槍でも
富士山でも大丈夫、
見た目もパーティーだよ」


あはは、烏合の集団だろ?
*******************************************
■そう、猛走峠さんのいうこの状態が発生する訳です。
>峠の走りってのは、
走り屋として上達すること⇔猛烈に突っ走ることと相反する側面がある^^;

走り屋として上達・向上すると、
結果的に、 遅くなったりすることもあるモンだ、と^^;

*****************************************
■正直単独行を選んでから、
アルパインスタイルで2500m以上を登るのは
「狂気の沙汰」にしか思えなくなりました。

■見えない山の雰囲気は見えますし、
天気の動向もつかめます。
でも、ふざけた感じにすると、こんな事になります。

****************************
■伸び時、限界を広げると言う意味では
「極地法」スタイルは有効です。
集団の感覚鈍磨
或いは経験者の有効なアドバイスが
或いは不調者の取り換えが利くからです。

しかし、アミューズメントツアーは、
「能力が足りない」人間が、徒党を組んで
満足感を得る、達成感を得る為の集団です。

一方のガイドは
「自分だけの警報」がなったから降りる事が出来ない。
利益を上げなきゃいけない。

イモトが徒党を組んで
マッターホルンに上り
ヘリで帰り、アルピニストを気取る。
そこには猛走峠さんの指摘通り
アミューズツアーの遭難騒ぎに
似た要素があります。

イモトが死ななくても
第二第三のイモトが現れ
山の神に召される筈です。


■まあ山登りする輩が自然がどうのこうのとか
CO2とか言ったって、
山頂トイレだろうが何だろうが
糞尿撒き散らして、山ふみ崩して
草を踏み倒して、ギャンブルをしている訳で
パチンカスと大差はない^^;

「パタゴニア」や「ノースフェイス」が
鯨の保護を叫んでもチャンチャラおかしいし

夢も希望もない話ですが
トムラウシ事件も、長城事件も
パチンカスが徒党を組んで全滅して、
パチンコガイドに問題あり!!
みたいなものなんです。

で、生粋のパチンカスがこうつぶやく訳です。
自分の金で遊びきれないパチンカスが(笑)

で、「テメーだってパチンカス」
だのもめてる訳ですよ。

まあ、あんまりもめれば、
公権力が介入してきます。
パチンカスをアミューズメントに…

という訳で、山登り≒パチンカスという
話になってしまいました^^;

山屋が大声を上げづらいのはこんなトコに
発端があるのかもしれませんね。
ハッ!!(マルハン風)

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation