この記事は、
「思い返し」や「アイポイント」、「去年の俺みたいのが~~・・・」について書いています。
■地べたか空間かが大事をサラッと書いたら、
猛走峠さんに感づかれました^^;
*************************
■あの頃(3/14)のちょこばはよからぬ事を考えております。
関東乱入&家族拉致です。
水備蓄は万全で、車使用の徹底も問題無く
ガソリン問題も、自家に言えば問題なく
予備タンクも手に入れ、タイベックとN99を手に入れ
突入はいいけど
脱出できるのかどうかを真剣に考えていました。
秋田でのんびり温泉旅行でもしてもらおうじゃないの
と思っていた訳です。(まだ北西風だしね)
大丈夫ならかえしゃいいだけですからね。
■3月16頃に、やっぱ仕事あるし脱出無理…という事で
私は、傍観と分析に舵を切り替えます、
当初はものすごく情報が少なかったと言うのが印象的で
政府資料を見てそれなりに、愕然としたのは覚えています。
でも、確率上は必ず勝てると言いきれる状況で
そこから間もなくブログが始まったんですけどね。
********************************
■結論から言えば、0.2mが地べたと言うのは
逆算すれば分かりそうだった気もしますが
当時は情報が無いのでリンクしませんでした。
何せ、経験上でも線量計は登場しても、
ガイガーは登場しないからです。
ガイガーは騒ぐための装置と言う認識でしたので…。
■で、
地べた0.2mの意味は
近いと極めて厄介な短期核種がべったりついた粒子があるぞ、と言う事です。
「漏れたけど飛んだだけ」ということです。
空間0.2mの意味は、
原子炉が崩壊した=チェルノブイリ
と言う事です。つまり、燃料は普通に揮発しています
と言う事で、PM2.5 つまりエアロゾルと言うよりは微粒子になって
飛び交っていると言う事です。
原子炉の状態に直接リンクする情報な訳です。
結論から言うと、書いた人も説明して無いけど
悪意はないけどあれ多分…騙されてるってこと。
「空間」だと思ったから
「脱出だぜアディオス」になる訳で、
「地べた」ならルンバ!!!(除染)
になるはずだからです。
ならないなら、危機に対して
多分お考えが違うんです。
(思想信条は自由である)
*****************************
■ちなみに怪しげなルンバ、あれ…
除染器具の改良品…ですよね。
人が入れない様な、きついFPを、無人で回収する機械な訳で、
逆にいえば初期除染は、広がる前にああいう機械で回収する
のが防疫部隊の役目だったと言う事です。
落ち葉とか藁に付着させて捨てるのが何気にベストだったようですが
当時は、除染を早くしなくちゃねという意識でした。
初期じゃないとあんまりは意味はないのは、
今なら皆さんご存知かと思います。
とは言っても除染のお仕事をしてる訳じゃないので
え、あ、どうだっけ?の世界でしたけどね。
*****************************
■で3/17近辺、私は一度避難を口にします
でも戦う人も必要だって言いましたけど。
さらに言えば、避難のリスクと、
あと、逃げれなくなってから騒ぐと邪魔だから(おいっ)
政府資料に書かれていたのは、マイナス圧の圧力容器だったからです。
いわばへこんだペットボトル。
潰れたカンカン。
厳密には穴があいて、デローンって出続けて、
ペコっってなってるペットボトル。
不自然なんです。
穴があいてるならいいんですけど、それならゼロの筈です。
マイナスなんですよ。
つまり何かがあれば、他で穴があけば、酸素ごとドッカンと入ってくる。
中にはアツアツの、核燃料。
水入っていれば
もくもくやかんな訳です。
穴あいてても、みずある限りプラス圧の筈なんです。
出る量の方が多くなければね。
だって圧が高くて水が入らなかった訳で…
結論から言うと穴が開いたから安定した訳で、
あのデータは、水が入っていないと言う前提で
は割と悪いデータではありません。
水を入れる手が無くて、入れれる外部環境である時が
限られただけで、プラント的には
安定に向かっていましたが
それは後付けのお話です。
***********************************
■で、煽るなボケと言われて
じゃあ政府資料はなんだよ、と答えて
ほら、ゼロ(解放)だってデータもあるだろ
で、ホントだね^^良かったあ、
じゃあロムに戻りますね♪
ってごまかしました(笑)
あの場では、あれ以上突っ張るのは、
恐怖の連鎖を引き起こしかねない
と言う事で、それを言ってくれたわけです。
多分分かった上でね。
結論的にどうだったのかは
その後の窒素パージが物語ってます。
***************************
■要するに…ゼロ&弱い陽圧=無事に穴が開いた。
原子力災害の当初の着地点はここだった訳です。
■ここに多くのブロガーと違う所があって
普通の人達:ふざけんなー!!
ちょこば:ヨッシャーよくやった、吉田所長ブラボー
ま、まあ現状はとにかくとして…
スタートからしてこうなんですよね(苦笑)
********************************
■で、そうなれば後は出た物がどうなったか
チェルノブイリとの比較や
そして広島長崎の経験が生きます。
どんなに悲惨な映像や写真が残っていても
今の広島や長崎は平和な県庁所在地です。
ついに、何故、無事に住める街になったのか
分かる日が来た訳ですよ。
*************************
■と言う訳で、ちょこばの
行動原則は
鬼の様にシビアで、ドライです。
逆に実際の行動と人間性的な物は非常にウェットです。
(そこでバランスを取ってます)
だからあなたの原則で常に行動してるなんて
危険だとか言われると
思いっきりかみつくのかもしれません。
条件書いてあるだろボケ
そんな行動してませんが何か?的にね。
普通の人は、特にサヨク系は逆ですよね。
行動原則では理想を語り、
実際には見殺しにしちゃったりして(笑)
だから似た様な事や意見に見えても絶対に合いません。
恐い位にあわない(笑)
■私は絶対に○○しないって涙流す人に限って、
平気な顔で、人を踏みにじったりするもので…。
****************************
■じゃあ何でこんなブログをしているのか?
自分でも謎になる時がしばしばありますが
頭では結論がざっくり分かっているけど
ぼんやりした部分があるから
あと割り切れない何かを、感じるから
だと思います。
■幸い自分がある程度、全知全能性を確保できる分野で
さまざまな視点や角度から、切り口を入れていく
こういう機会はめったにありません。
何故なら生のデータとかが出ている事故はないから。
********************
■わかったふりの色々な知識を試すチャンス
(しかもローリスクで)と言う風に感じていたと言うのも正直な事です。
そこは、取巻きや、応援団に囲まれると
組織は中抜けを許しませんからね。
抜け人は追われる訳で、組織には巻き込まれたくない。
もちろん得られる、リターンはありませんが
経験や検証方法、の一つのパターン
(もちろん絶対ではない)は得られます。
ずるくて結構。自分は周囲と別れてまで
やる気はないってことです。
だって、応援団とか言っても他人は他人。
立場が悪くなればほとんどは見捨てるし
「あなたがそんな人とは思わなかった」、
「ああそう、ずっとこんな人だよ(満面の笑顔)」
昔はこんな子供の遣り取りをしたことも(笑)
物好きで見捨てない人と、
一生ずーっと付き合うのかと言えば
そんなの家族だけで十分でしょ?
(我ながらあれですね)
************************
■と言う訳で、性格がやっぱりあれな
私から見ると、今更、隠してもいないのに
「こんな事を隠していたの、許せないわ自民党」
とか見ると、笑い転げたくなります。
ドラマの再放送見て、次回予告に文句言ってるようなものに見えるし
何故か悪いのが自民とか麻生さんとか日本とかに偏ってるからです。
■こんな事は本当に希有です。
多分人生でもそう何度もはないと思います。
(もちろん分かっている人は殆どの場合静かにしています)
ただ、
合理的に考えると、これは馬鹿な行いなんです。
実際普段は静かにして、やりたい事を通す方が多い訳で
何故、こんな行動をしているのかは、私自身
自問自答していたりします。
*********************************
■その答えの一つは扇動と教祖、信者の
新興宗教化、そして暴走
更には膨張原理による信者の獲得及び
その段階における家族分断等が気に入らない
と言うのは意識にあるようです。
元々は放っておけばいいと言う人間なのに
何故そんな風に思うのか?
それはマスコミヨイショの民主による害悪が
頭から離れないのだと思います。
***********************************
■つまり、手を抜いたほうが合理的なのですが
手を抜き続けると、訳の分からん組織が
独り勝ちをするという事です。
放っておけばいいじゃんと思うのですが
放っておいてはいけない、と何故か思う時がある。
挑発の時は怒ってはいけないのですが
挑発で無く喧嘩を売られた時には、
あらゆる手を使って、合法的に潰さないと
大変な事になる。
この潜在意識と、結果は未だにまだ
自分の中で答えは出ていないのが現状です。
***************************
■本来は、ヘタレでビビりでそそっかしい私は
そういう意味じゃ、ターボ付けて、オービス覚えて、全開なんてしませんが
やんちゃを全くしてなかった訳じゃあ…ないな。あれ?
いや道具で勝てなくても、先を読めば勝てる時もあるんです。
つまりは、強者の考え方(装備をあげて、スピードを上げる)ではなく
弱者の考え方(とにかく先を見て、誰が見ても
自然で安全に見えるように、たまにはブロックする)
もう一つ言えば、強者をとことんトレースし
て思考回路と意図とタイミングを盗む
******************************
■だから多分、中韓のキャッチアップが大嫌いなんだと思いますよ(笑)
同族嫌悪なのかもしれません。血は同族じゃないけど。
ただ、目的を取りちがえてはいけないし
発動の条件を取りちがえてはいけない。
うんそうか、
自分は強者(の論理)への憧れと若干?の嫉妬があり
キャッチアップをしているものの本質的には弱者である
なおかつ強烈な負けず嫌いを内包している。
それを補うべく、オープンコースでの膨大な弱者の論理と
方策をため込んでいる。
但し、弱者故に弱者に弱者の論理を用いて
ゴネ得をするものが納得できず、時あらば潰してやろう
と「潜在」意識下で強く持っている。
その激情を解き放つのがラインと9条主義であり、
ラインを超えた際の集中砲火の用意は怠らない
・・・か。
***************************
■そろそろ緩やかにブログを閉じて
自分のこれからに関する出来れば有用なデータと
統御法を得なければいけない時かなと思います。
つまり、混乱した人に構っていくのを
少なくとも新しくは、
徐々に減らしていくべきだ、と思っています。
独りでやるのには
明らかにオーバーキャパですからね。
(広げる気もありませんし)
**************************
■それはすなわち非常時は終わったと言う事で
非常時にいかなる方策と選択肢を持ち
如何に非常に備えつつ復帰するか、と言う事には
ある一定の「勝負」がつきました。
尚、私は勝者ではありません。
あくまで負けないように、方策と知識を活用し
非常時の軸足も残しつつ、常時に復帰したに過ぎません。
■つまり予想家としては、一応当たりましたけど
プレーヤーとしては、「負けなかった」」に過ぎないと言う事です。
そして一番の勝者は、ろくに対策を取らず無関心で過ごした人達です。
何もせずに勝った訳ですから、ぼろ儲けです。
***************************
■これで、自分の知能が高い訳ではありませんが
知能とは方策を尽くすという観点に立てば、
何故知能が、ハードなプレシャーな時、
パフォーマンスを低下させるのか、の論証となります。
(知能には時間が加わりますがブログには時間の制限は緩い物です。
私は知能の低さを時間と物量で補った事になります。)
■今回はブログが検証系であった為に
情報の出し惜しみはあまりしてませんが、
実体験ではまた方策が違うでしょう。
それはそれで、構いませんし、
死ぬまでにできるだけの知恵(メモリーですかね)を
無いなりに積めれば面白いかと思います。
************************
■そして何よりも原発の未来に関しては
今もとやかく騒ぐ人達はいますが
やめる事が出来るのは「発電だけ」だと言う事です。
ゴミもプラントも、既に存在している訳で
その有効活用を行わなければいけない(例:ダビンチ発電)
■尚、プロトタイプの古い原発である福一は
古いと言う事の良さと悪さも一杯見せつけてくれました。
事故が起きやすいのは古いからでしたが、
局大事故になりにくかったのも古いからでした。
************************
■そして、過度に日本を損なう様になった
かつての心ある人たちも、民主党で腐りきった
リベラルの人達の様にいずれ、正体を暴き
心の祖国に送ってあげる位の事をしなければいけないでしょうね。
いつだって、
素晴らしい思いやりのある人が
危ないんです。一度快楽につかり、これでいいやと思うと
容易に堕天してしまいます。
体罰に浸り、勝手な寮を開いて
寮費を副収入にするとかね。
そして
信徒は、迫害だ、
伝統は素晴らしいと素っ頓狂な事をぬかします。
足引っ張る馬鹿が多いから逆効果なんですけど
まあいいや。
*****************************
■人とは強い存在ですが、
同時に弱い存在です。
強さと弱さ、ずるさと賢さが
残虐性と甘さが
非常時こそ色濃く出るのかもしれませんね。
𠮟るのと叱り方
怒るのと、守り方。
怒りの奥の方向性の差と戦略。
かばうだけが守る事じゃない
学べることはありがたいことですね…