• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

【台風20号ネタ】強い台風≒爆弾低気圧≒熱対流の増加≒寒冷化

■台風20号はいいサンプルですね。
寒気が台風を強化すると言う事が分かりやすいですし
(気温下がりましたよね)?

**********
■台風は爆弾低気圧を強化すると言うのも見えやすいです。




************
■ちなみに4個玉になってましたから


天気はかなり悪くなりましたけど
さすがに山に登っている人は少ないみたいで
遭難者は少数で済んだ様に思います。


■明日にはさらに低気圧が強化され
なかなかの寒気団が入ってきます。


■京都の少し北でも今年はカメムシがそれなりに
雪の気配が漂っていますね。
何処かで秋の寒気は中だるみしますから
2-3週間後京都の紅葉はピークを迎えるものと
想像されます。

***************
■面白い事に知識と言うのは取捨選択が必要です。
「この知識は正しくて」「この知識はいらないニダ」
なんてものはありません。

「必要な物を必要なだけ必要な時」に取り出せるよう
精進する事が大事で
その為に自分や人の近未来や将来を考え

必要であろうと思われる物を先取りし学ぶ事が
また必要で、学んだ知識と過去の経験や
学習とのリンクを見直す事もまた大事だと心得ます。

騙し絵と同じであまりに注目や凝視をすると
大切なものを見失います。


一定の見方を示しながら、結論は偏った事を言うのか
ある立場での見方を鮮明に表わしつつも、結論は
勝手に決めずに人の手に委ねるのか?

*************
■つまりは通り一遍の真実は無いけれど
立場と予想を固定点から行うと
言う事が大事で
「立場や予想は自由」と言いつつも
「結論が違うからあいつは駄目だ」と決めつける事のないよう

これからも努力をしていきたいと改めて思うのでした。

もちろん、あまりメリットがなくデメリットの多いものについては
距離を置く事も大事なのだと思いますし
その判断は各自が行うのだと思っています。

**************
■結局「都合のいい真実」なんてものは無いのですが
どう考えても「おかしいもの」は沢山あって
そこに触れられると、狂奔する人や
害を為す人もいると言うのは当たり前の事でもありつつ
その判断は難しい物とも言えますね。
Posted at 2014/11/03 17:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2014年11月03日 イイね!

中国の環境破壊は良い破壊??、と言うかアカヒはサンゴ取材してくればいいのに

この記事は、中国のサンゴ密猟漁船がどんどん増えてる理由が ヤ バ す ぎ る !!!について書いています。

アカヒについに名誉挽回の
「チャンス」が訪れましたね。
赤サンゴ取材すればバッチリですよ。
自分で傷をつける必要もありませんしね。




***********
■さてと、こういう事が続くと
「売国奴さん?」達の意見って変わって来るんです
こんな感じでね。(あくまでイメージであって売国奴さんとは無関係です)





***************
■これから威勢のいい声が多く聞こえるかもしれませんね。
でも、その人達は本当に最初から威勢が良かったのか?

或いは最初は「ネトウヨガー」
「冷静な判断が-」
「平和を乱す」
「友好を重視しないと国益を損なう」

なんて言葉を言っていた人達かもしれません。


*****************
■急に日本が凄いと言いだしたマスコミも凄いですよね(笑)
ちょっと前までは隣国が凄いとか言ってませんでした??

もちろんこういうのには意図があって
枕詞に嫌韓嫌中を言えば、馬鹿はすぐ騙せるニダ
ウェーーハッハ、と言う事で
大抵は結論は違ったりするんですけど^^;


ま、とにかく「大戦果」が大好きなので、
ヨイショをお願いします。
ちなみに自分は馬鹿でアホで間抜けでネタ切れなので
ヨイショしたって何も出ませんよ(苦笑)


捏造する元気もないしなあ。


**********
あ、トラックバックの意図からずれてしまいましたが
結局尖閣で開放する弱腰とかを
イメージ戦略で中国の漁民は見ているってことも
忘れてはいけないのかもしれませんね。






**********
■ともかくも立派なお題目で
平和の為の売国に粉骨砕身していた人が
突然威勢が良くなった時は要注意です。

厳しい態度に出てから軟化すれば
交渉はまとまりますが
(まとまらない時もある)
卑屈に譲歩を繰り返して
途中から偉そうに硬化すれば交渉は決裂します。

隣国の「礼」の傾向としては
優位だと感じればどこまでも増長し
劣位だと感じれば迎合して媚びる
という特徴があります。


*************
■そういう訳で、「話題の最初」が肝心で
トラックバック先の騒動も
一つのそういう傾向を含んでいるのかもしれませんね。

エコエコ派が叫ぶ少なくとも温暖化によるサンゴの死滅より先に
中国様による密漁でサンゴが激減する。
グリーンピース的には平和なのかもしれませんけどね(苦笑)
だって悪いのは日本人で日本人が悪いから温暖化して
密漁でサンゴが減って、謝罪と賠償?

と言うのがいつもの流れですね^^;


***************
■と言う訳でもうちょっとすると
温暖化で海がおかしい特集が始まるかと思います。
「ウミガメが減少した」、とかね
あ、写真間違えちゃったかな?



************
■少なくともかわいそうだからと言って
公共の土地の不法占拠を認め
「生活保護不法滞在難民永住」なんてものを
黙認
してしまった私達は


メンドクサイですしみっともなくもありますが
「そう言うのはおかしい」
と言う声を
挙げていく必要があるのかもしれません。

*************
その声を「ろくに政治家に届けず」して
政治家は、
「彼らは有権者じゃない」
=「お金を挙げても寄付には当らない」
と言って選挙にかりだして制度を悪用してお金を
既得権として与えてしまった。
可能性もありますよね。


その現実をちょっと認識してみたらいいかと思います。
もちろんそれは政党によって
差がある物ではありませんけど
より「外国人」に頼った政党が叩かれるのは
自分が決める事ではありません。


***********
■ただ、声を挙げずして、「結果を叩く」
或いは「結果を叩いてもしょうがないニダ」
(実際既得権の問題もあって
結果は「取り消せない」という問題は厳然として存在します。
但し見直しは可能ですよ。)

と、おかしな人達の味方をするよりは
メンドクサイけど声を挙げて、
そういう「おかしな行為を未然に防いでいく。」
と言うのは大事な事であって、

それを是正する事こそが、
「急がば回れ」の近道だと思って
色んな事を容認しつつ、ギリギリの事を
批判していたりする、

そういう「文化の日」でございました。


結果は「民主主義の日本なので、皆様で決める事
なんですからね。
Posted at 2014/11/03 16:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | だまされないで | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 1112 13 1415
16 17 1819 20 21 22
232425 26 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation