■台風20号はいいサンプルですね。
寒気が台風を強化すると言う事が分かりやすいですし
(気温下がりましたよね)?
**********
■台風は爆弾低気圧を強化すると言うのも見えやすいです。
************
■ちなみに4個玉になってましたから
天気はかなり悪くなりましたけど
さすがに山に登っている人は少ないみたいで
遭難者は少数で済んだ様に思います。
■明日にはさらに低気圧が強化され
なかなかの寒気団が入ってきます。
■京都の少し北でも今年はカメムシがそれなりに
雪の気配が漂っていますね。
何処かで秋の寒気は中だるみしますから
2-3週間後京都の紅葉はピークを迎えるものと
想像されます。
***************
■面白い事に知識と言うのは取捨選択が必要です。
「この知識は正しくて」「この知識はいらないニダ」
なんてものはありません。
「必要な物を必要なだけ必要な時」に取り出せるよう
精進する事が大事で
その為に自分や人の近未来や将来を考え
必要であろうと思われる物を先取りし学ぶ事が
また必要で、学んだ知識と過去の経験や
学習とのリンクを見直す事もまた大事だと心得ます。
騙し絵と同じであまりに注目や凝視をすると
大切なものを見失います。
一定の見方を示しながら、結論は偏った事を言うのか
ある立場での見方を鮮明に表わしつつも、結論は
勝手に決めずに人の手に委ねるのか?
*************
■つまりは通り一遍の真実は無いけれど
立場と予想を固定点から行うと
言う事が大事で
「立場や予想は自由」と言いつつも
「結論が違うからあいつは駄目だ」と決めつける事のないよう
これからも努力をしていきたいと改めて思うのでした。
もちろん、あまりメリットがなくデメリットの多いものについては
距離を置く事も大事なのだと思いますし
その判断は各自が行うのだと思っています。
**************
■結局「都合のいい真実」なんてものは無いのですが
どう考えても「おかしいもの」は沢山あって
そこに触れられると、狂奔する人や
害を為す人もいると言うのは当たり前の事でもありつつ
その判断は難しい物とも言えますね。
Posted at 2014/11/03 17:58:17 | |
トラックバック(0) |
気象を科学しよう | 日記