• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

岡田さんおめでとう!長妻さんのカツカレーのお陰だね(*^^*)

今晩は更新は終わったはずなのに
劇的なニュースが飛び込んできた。



長妻氏(ミスター年金)のカツカレーのお陰で
岡田さんが民主の代表に返り咲いたんだ!
ええと、庶民感覚に優れた長妻さんの力があれば
年金は絶対に解決出来るね。



ほらこの人、あれ、年金やってたよね?
何で解決していないの?

でも知ってる。安倍さんのせいらしいよ。
おんなじカツカレーを食べた仲だから、


でも安倍さんのカレーは贅沢カレー、
長妻さんのカレーは庶民カレー
この世は安倍がーで解決できる事が一杯なんだ。

消費税が上がっても安倍がー、
民意を問うても、安倍がー。
中国が図々しくなったのも安倍がー。
民主様が中国よりなのも安倍がー。
韓国が増長したのも安倍がー。

安倍さんを支持してるって
言うだけで、安倍がー。がまだ湧いてくる?

もうじきテロしかないとか言う
安倍がー教徒が湧いてきたりして。

正義の為に、平和のために、
なんてテロを正当化したりする人が出ないことを、
心より願ってます。
気に入らないからって、
殺意を覚える人が平和を語り、安倍がーを叫ぶ。

それってヘイトスピーチと何が違うか
よくわからないけど岸の孫だから、とか言われると
さすがにゲンナリするなあ(苦笑)
Posted at 2015/01/18 22:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | どんぐりの背比べ | 日記
2015年01月18日 イイね!

震災20年をひっそり振り返る(実はあった物凄い温度差)

震災が年がたつと、一つの定義にまとめがちだ。
それはもうどうしようもなくて
勝手にそれぞれ美談でも、震災はまだ終わっていないでも
好きにすればいいと思う。

でも、実際には物凄い温度差があったし
美談や物語は心地よいし、その方が語り継がれやすいけど
実際には、ゴネ屋を深く知る切っ掛けになったし
不正受給や、ボランティアの闇も
垣間見ることにもなった(笑)

そもそも、ボランティアっておかしいんだよね。
勿論手弁当もありだよ。タダ働きは助かる。

それはでも、何かおかしい、と言うことに気づけるかどうか?
ボランティアが怪我したら?来る途中に事故に遭ったら?
或いはボランティアが犯罪を犯したら?

タダ働きはリスクを一方的に背負うことで
実は異常な事態だけど、
それでも来てほしいか、来てほしくないか?
必要か?必要ではないか?
いろんなifがあり、それに備えて実は利権がある。

だから、ボランティアはマスコミが大好きだ。
ボランティアの肯定者は多分騙しやすいと思う。
勿論、損だと分かっていても人助けを拒むとは
限らないから人間って面白い。

逆に甘いことを言う人の方が
実際には、違うのもまた面白いよね。

さて、ボランティアやチャリティー
マスコミは高いお金もらうだけで、
チャリティーだって番組作るけど、
その辺を考えると、備えること、予算を確保すること、
そして、浮いた場合に何をするか?
或いは評価の対象になるかなど、
実は考えることは沢山あるよ。

勿論それはボランティアをしなければ分からないし、
自分はキャンプや野宿もする人だったから、
何が必要だったかは分かるけど、

そこで何人かはアカや隣国LOVE謝罪賠償に消えていった。
騙す側と騙される側、綺麗事の闇は嫌いじゃない、
ただ、心の隙に付け入るのは、自分には向いてないなと思った。

甘いなあ。
阪神、東日本二つの震災の側にいて、
自分は灰色な人間だと強く認識したかもしれないし、
これからもそうなんだろうな、と思った次第。

と言う訳で明日からはまた忙しいので怒濤の更新をしてみました。
勿論、ボランティアをする人が増えれば多くの人は助かります。
大金持ちの鳩山さんの友愛の正体なんだよ(*^^*)

と言う訳でボランティアで生計を立てる方法を考えると、
面白かったりしてね。
(当時はそれでも人手が欲しかったのも事実だよ)

灰色は、灰色のままでいいやって
強く思ったのも事実だけど、
それを白くロンダリングしようとすると、
闇もまた増すのは勉強になった。
Posted at 2015/01/18 21:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の大地震 | 日記
2015年01月18日 イイね!

日本の金融緩和は問題はない件

今スイスフラン相場が荒れています。
が、通貨が暴落ならぬ暴騰したわけで
実はスイスの経済は至って健全と言えます。
実は困るのは、通貨でゲームをしていた人だけ
なんです(笑)
後は輸出産業でしょうか?

社会保障とは、巨大な銭溜めです、
これを使って国は金融ゲームをすることができます。
その規模が日本は異常にでかく、
老人のためと称して、ものごっついお金を
プールしています。

年金、拠出型個人年金、そして介護保険(料)
そして、大勢の人は財務省を叩きますが
厚労省の批判は少ないですよね?

実は厚労省のネズミ講、と資金活用の下手くそプリは
度を越しています(苦笑)
しかも今や、原資を支払ったはずの
年金よりも生活保護の方が手厚い始末。

でもね、自分が小学校の時に年金ってネズミ講、だよね?
って気づけました。
それくらい、杜撰なまま放置してきたのに
弱者がかわいそうのオンパレードで、政治家共々
無視し続けてきました。
(一方で危機を訴えた人は左遷されて来たと言う現実もあります)

つまりは資金プールを有効に活用するシステムがないことこそが
多分一番の問題点で、日本にはお金のプールは
ものすごくあって、万が一失敗してもそのお金が
ごみくずになるだけ、と言うのは、ものすごい強みで
そのシステムがこれだけ大規模に有るのは、
日本だけかもしれません。

だからこそ、均衡化を計ってそれは、
勤労世代には嬉しくないんですけど
金融システムにおいては大命題で、
穏健に我慢できる世の中を作って
そしてそれを補う、日本人が働き、お金を得る
そういうシステムが必要とされている、
と言うことになります。

つまりはこれって、所謂マルクスの言う社会主義
なんですよね。
社会主義の根幹は、根強い努力の性質と
諦めない心、そして不安の払拭、自分だけの排除。

日本が最も社会主義と言われるのは、
国民性に頼る部分が多く、そこにたかろうとする、
そう言う外国人とは限らずダニのような寄生虫を
排除することが、本当の弱者を救う余裕を社会に
作ることになる。

その基本、助け合いの心、ゴネ屋の排除を
今一度人々が持っていけば、この世の中はうまいこと
行くかもしれません。

さて、その活力はどこから来るのか、
結局は民業からうまれる事は、
古今東西明らかです。

それは、良質で安い労働力とコストにより、
物が売れることが全てです。不良在庫を作らない、
ここにも、社会主義が登場しますね。

それをトップダウンでやろうとして失敗したのが
共産主義で、儲けようと言うスケベ心を生かすのが
資本主義、それはホンの少しだけの違いで
経済に関する考えはそこまで差違はありません。

経済は生き物、心を先読みして、
準備したものが勝者になる、と言うだけのことです。

さて、続けますと
その事で企業が潤えば非正規確保に走り、
それではいい人材が集まらないから
初めて正規の確保が行われます。

その事に依る安心が、景気を産むわけです。
そしてその人材が努力して、人財となって
企業文化の向上や発展が見られます。

つまりは新興型から、京都型へ
そー言うモデルチェンジが必要になっていきます。

その為のモラトリアムこそが、
この金融緩和であるわけで
スイスも同様の事を試みました。

そして、起きたのはトリプル安ではなく、
通貨高です。ここにも金融のプログラム化があって、
金融緩和を逆手にとって、プログラム売買をした
トレーダーが、小銭を稼ぎ続けたと言う、寄生虫の存在があります。

それに対し、スイスは爆薬を用意しました。
通貨価値を一気にあげて、潰しにかかったわけです。
文字通り殺しに行ったと言っても過言ではありませんね。

金融政策は意外性を失ったときその有効性を喪失します。
それが、いいことなのか、悪いことなのか?
自分は投資は自己責任である以上、批判はあまり当たらないと
考えています。
寧ろスイス中銀はこれで、実効性を取り戻した、
と言えると思います。

あたかも謝罪と賠償が癖の某国民が、冤罪支払いお断り、
に対して「日本人らしくない」と、マスコミが
叫ぶのとホンの少しだけ似ています。
「中銀らしくない」と言う批判なことに気づけると、
もうひとつ深みが増しますね。

そんなわけで、日本の場合金融緩和による
貿易赤字、そして、経常赤字は原油安でぶっ飛びました。(笑)
原発動かす手間が省けた、と言えば省けましたね。
同時に、水素社会をオイルマネーの社会は
警戒しだした、と言う事でもあります。

日本はまたひとつカードを持ちました。
でもカードだけじゃダメなんです。
水素そして、メタンハイドレードは、高齢化に伴い
輸入超過に陥りがちな日本を救うカードにしか過ぎません。

その大事な部分に気づける人は気づいているはず
だからこそ、政府は金融緩和を為し、
それに対してどういう努力と評価をしていくかは
とっても大事です。

ただ言うは易し行うは難し。
時間が凄くかかるんですよね。

金融緩和の先は、始めた当初は、
トリプル安だと言われていました。
株安、通貨安、債権安
ですが、いつのまにか、通貨高に変わっていることに
気づけた人は気づけたと思います。

この事が何を意味するかと言えば、
私達が何かでお金を得る事が出来れば破綻は防げる、
と言うことです。

そして、それは均衡である必要はない、とすれば
「防衛」にお金を注ぐのが今は一番現実的ですね。
その為には社会保障の均衡化、すなわち
脱ネズミ講化が大事で、その際たるものが
生活保護の不正受給と言えると思います。

尚、防衛について言えば
防衛力のインフレ誤解を相手に与える為に
9条解除の構えは、非常に大事です。
でもそれをもって戦争したいとか言うアホは不要です。
自制心の聞かない人に、武器を与えたら
マスコミの格好の餌食です。

そんなわけで、マスコミ様は右傾化を懸念し
生活保護の可哀想拡大運動をし、
年金の将来破綻のために、年金を手厚くしようと言います。
そして、防衛力を低下させようと必死なんですよね。

と言う訳で、金融緩和の今のうちに
インフレーションを起こすことは、実は理にかなっています。
賃金をあげるなら今で、
ちなみに、日本は累進課税なので(笑)増税効果迄あります。

以上アベノミクスの微妙なバランスの話をしてみました。
つまりは事態は好転しつつあります。
そして、あれだけ騒がれた貿易赤字が
円安をキープするための貴重なカードになっているのが
面白いですね。

おまけ
ついでだから、原発についてはここらで
廃炉費用の負担を、おもくそ電気代にのせて
提言してみれば面白いかもしれませんね。

円高のために、CO2に優しい原発を動かすニダって
騒ぎだすはず。
水素と核融合がもう少し進めば、
えー、廃止って泣いて叫んでたじゃん?
って嫌味が言えるかもしれません。

取り敢えずは太陽光はろくでもなかったでしょ?
うまい話には裏がある。
恒常性を嘗めたらダメなんです。
そして、それは理想主義に走りすぎないことが
大事だと書き添えておきます。
Posted at 2015/01/18 18:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記
2015年01月18日 イイね!

プロパガンダ手法の麻薬化と思考のラチェット問題

勝利の味とやらは、
そうじゃない場合もありますけど
そんなに人を変えるものかどうなのか?

そう言えばサザンは炎上し過ぎて
謝罪していましたね。(苦笑)
でも文化に対する挑戦とか、
右傾化社会への警告とか言われそうだな、と思います。
紅白にでなければただの物議ですんだのに(苦笑)

しばしば難しいのは、こじつければ
プロパガンダはできるって事です。
抑止力としては有効です。

また不特定多数に相手を攻撃しやすくする
そんな手法をしたあげく、
その後姿を見せなくなった人など
枚挙に暇はありません。

現実でも似たような事はあるでしょう?

怖いのは成功体験こそ、
次もまたうまく行く、と
勘違いしてしまうことです。
同じ考えで包まれていると、だんだん考えは
狭まってきます。

そしてそれが、多数派意見と勘違いしたり
正義の名に基づいて攻撃を繰り返し出します。
難しいのは、それが解消(ガス抜き)になっていればいいのですが
深化する傾向があるって事です。

その辺りはリセットや息抜きの上手下手もあって
人によって違いますけど、
また定見があるかないかによっても違います。

要するに、ミイラ取りが木乃伊になっては元も子もないのが
難しい話で
言葉は一人歩きをするから面白いし、
独り歩きをするから怖いものです。

それと、戯れ言ですむ話題と、すまない話題があり、
嫌がらせをしようとすることは、意外に安易です。
嫌がらせよりは、上手に伝える方がより難しいかもしれませんね。

次は金融緩和について考えてみようと思います。
取り敢えず日本はなぜ大丈夫なのか?って話なんですけどね。
Posted at 2015/01/18 16:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 分からない、疑問 | 日記
2015年01月18日 イイね!

一言さん

今回は謎かけ編
(回答する気はないですが(笑))
どこまで本当でどこまでフィクションかもボカしておきます。

先日、とある神様の祖神が
こちらだと伺いまして、いって参りました。


葛城一言主、といいます。いちごんさんの方が有名かも。
色々謂れはありますが、割愛します。

その少し前に四天王寺に行く機会がありました。


ダメで元々聞いてみました。一言頭に浮かびます。
梵(凡)と。調べると色々な意味、色々な使い方、
サンスクリット?、おおよそ?、すべて?、梵天、そして平凡、
仏凡一体、あるわあるわ。

凡なること、そして梵なること。
これらを用いた短いお願いをしてみたのでした。
お願いの意味は良くはわからないけど。

その近くに高鴨神社


手を合わすとその意味を、教えてくれました。
嬉しかったので詳しい内容は内緒です。
と言うか、ビックリしたので宿題です。

人生は凡なるかな?はたまた梵なるかな?

ご利益がある、と言いたいわけではなく、
自分が知らないこと以上の事は、
人は知ることは出来ません。

でも、手を合わせることで、
自分の頭にはあるけれど、使い方を知らなかった言葉が
突如繋がったり、浮かんだり。

それは自分には何にも換えがたい、
ご利益ですし、文化財や日本の文化、芸術が好きで
思わず手を合わせるなかで
(信心、ではないのですが)沢山の事に気づかされ
教わってきました。

ちなみに、詳しくは書きません。
だって勿体ないし、
人波に紛れたらわかんなくなるじゃないですか?

でも、拝む人や、寄進する人がたくさんいないと
神社ボロボロになっちゃいます。
そしたらお参り出来ないじゃないですか?(困る)

と言うことで、気に入らないから、といって
やり玉にあげることは
何かを失うことに近づくのかもしれません。

梵と凡はホンの小さな差、
気に入らない何かを凡とし、何かを梵と為した時、
それは梵なるものを凡とすること、
かもしれませんね。

自分がもし、梵を凡に引きずり落としたい
悪意を有していれば、
揚げ足を取って叩く風潮は
ほくそ笑んでしまうのかもしれませんよ。

と言うわけで、神社で体験した不思議な
禅問答の話、でした。
Posted at 2015/01/18 12:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都奈良伊勢 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 6 78 9 10
11 121314 15 1617
1819 2021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation