イスラム国騒動のコツは以下の3つ
1)お金の問題は大きいのだよ。(スポンサーはどこ?)
2)諜報機関の査定に関連した生き残り戦略(迷惑だなあ)
3)育てて内ゲバ戦略(危ない賭けしないでよ)
**************
と言う事で3つ目、
「原理主義組織は育つともれなく内ゲバを始める。」
と言うありがたい話。
(中国やソ連)共産党、民主党、核マル、日本赤軍
共通するのは内ゲバ
(もちろん規模や方向性には差があるし自民党もしょっちゅうやってるw)
***********
厳密に言えば新興勢力はもれなく
内ゲバを「組織拡大時」に行い「過酷な粛清」をする。
だって組織拡大目標がもはや
内ゲバ目標にしか見えないし
「イスラム国」に至っては、
テロをしないイスラム教徒は標的らしい。
この事を予想して頭のいいとある方は
「がんばれイスラム国」って書いたんだと思う。
共鳴するのはよく分かるよ^^;
************
■でさ、
物凄く怪しい国がいるんだ。
スンニ派(シーア派嫌い)
アメリカと友好
原理過激派支援実績あり(タリバン)
イスラエルとも程々
近隣強国転覆実績あり(イラク、クウェート他)
はい、
サウジアラビアさんです。
ここからは推論だよ。
*****
■「ウサマビンラディンのおとしまえ」を
何処かの国に脅迫されたとして
「スポンサー」として
「わかりやすい極悪非道な過激派」を
「内ゲバ」させる目標で
「援助」させる為に
「金をせびられている」
と仮定すると、ね
*****
■面白いのが今回は
「アメリカが-」も利用しているって事。
誇大広告で「イスラム国を大きく」見せてくれる。
(要するにタリバンよりも
「イスラム国」に金が流れた方が対処しやすい)
********
「煽る国」、と「金を出す国」、
と「極悪非道をする組織」は別である、と仮定すると
まあ
、「金を出す国」として日本を
「クローズアップ」するのが今回のイスラム国「騒動」
の目的だったと言う事が分かる。
でも、「ヨルダン」と「トルコ」の民生支援な訳で
逃げ道が親切に作ってある。
こういう事をするのは「味方」の匂いがするんだよね^^;
*********
■と言う訳で今回は安倍さんは、
完全な「操り人形兼ピエロ」だけど
対応は、満点をあげてもいい。
1)反イスラム国と親イスラムを両立した。
2)テロに屈しない
3)これ以上金をせびられないw
(湾岸戦争では90億ドルだからね)
この3つの目的を達したから、なんだよね。
*******
■と言う訳で行かにマスコミが人命ニダニダ言おうが
内閣や政府には熱心に動く義理も義務もない訳。
後は、ストックホルム症候群で
「面倒くさい人」になった人質≒後藤さんを
返してくれる確率が高い。
(と言うか、既に人質としての価値は
後藤さんからは喪失している
殺せば非道、殺さなければ弱腰)
*********
■一言で言えば
厄介な人質を
「理由をつけて解放」して株を上げるのが
今の「イスラム国」なるテロ組織のミッション
つまり
「イスラム国」は「コントロール下」にはないけど
「計算内」にある組織でもある。
******
■あと、
お花畑にはお花畑。
まだまだ
先の長い「水素社会」をブチ上げておけば
日本が全て悪いニダ軍団が
中東は日本が悪いニダニダ
日本のせいで石油が下がって皆困るニダ。
あれ、「石油が上がると庶民が困る」とか
「環境破壊で地球が困る」とか
言っていたのだーーれだ?
********
■そんな訳で
「入り乱れる本音と建前」があるんだけど
ちょっとした揺らぎでこれらの計算結果は
面白い位変わって来る事が多い。
つまり、「計算通りにいくかどうかは」
「神のみぞ知る」。
って実験している。
でもこういう実験の対象は
弱者(イスラムの庶民)とかな訳でさ
ちなみに日本人もしばしば
「よい実験対象」とされていたりするから
気を付けようね。
「謝罪がー賠償が-」って叫ぶのは
一部のプロと、なり済まし外国人がほとんどだからね。
でも、今の所は計算通りいくんじゃないかな?
とにかく冷静になれば
「あのとき何であの話題に夢中になったんだろう」系の
話題になると思う。
*******
■もちろん、
後藤さんの解放を
心より願っております(ニッコリ)
ただ、その為にテロリストの死刑囚の開放
(言うなれば地下鉄サリンの実行犯の開放みたいな事)
をヨルダンに強いるのは
まったくもってやめてほしいなあと思う。
おまけ
※当エントリーは「ちょこば」の私見と思い込みと推論によって
作られていますので
結果等の一切の結果に責任を持つ物ではありません。
「解放される保証がどこにあるニダ」
「証拠を示せ」とか
言われるのは本気勘弁だしね。
大体、関係者じゃないし(苦笑)
Posted at 2015/01/27 14:18:52 | |
トラックバック(0) |
イスラム国騒動のからくり | 日記