• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

人助けは情け無用?

結構逡巡する方で
割りの悪い賭けとは知りつつも
余計な人助けをして苦しむこともある。

どうするか迷ったときは、
未熟を恥じつつ、教えを乞い
知恵を借りることにしている。

すごく強い方は、
人助けは負けること、と言う
だから負けてよいと。


凡てを清める方は、
人助けとは寄り添うこと、だと言う
勝とうが負けようが、意思をもって寄り添うこと、だと。


辛いときによく助けてくださった方は
割に合わないけど、人のためと思うなら
躊躇しなくてよい、と言う。

弱い自分の背中を押してくれる。

尊敬する方は
人助けは情け無用と言う。一瞬呆気に取られて
情けないと元気をなくす自分に
情にとらわれる必要はない、と笑いかけてくれる。


負けず嫌いな自分は、
いまだに上手な負け方すら出来ないのだけど
とにかく無事であればいいと心配してくれる
存在があるうちは、
非効率でも出来る事を出来るだけはこなしたいと思う。

今や昔の自分も沢山の人の好意に応えられなかった訳で
結果の有無に関わらず、待てる人材でありたいと願う。
それは結構難しいのだけど
多くの人が通るものなのだと気付ける様には
なってきたのだから、
その中で自らも磨いていきたいものだと思う
Posted at 2015/09/06 00:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神話ネタと昔話 | 日記
2015年09月05日 イイね!

冒涜と節度

人間て難しいですね。

立つのは難しく、
また、立って惑わないのは難しい。

そして節度を守り、
己の分を踏み越えないことは
より難しい。

信ずることと狂信は別のものであり、
狂信すれば批判したものとすら
肩を並べることになります。

方向と向きとそして動き、
はたまたそれを生かすための陽動。
それすらも人に教えることは
難しいのかもしれませんね。

力の源を知ることと、
力の理を知ることも、また違いますが
多くの人には同じ軸の上が故に
結局は力と盲信にとらわれ堕するもの
なのが不思議です。

更には知ることと、解析する事と説くことも
また違いますし、何よりも受け手が
受けないのならば
押し付けようとも意味はなく
拘らずに切り捨てるべきなのでしょう。

目が鈍らないほどの洗練がなければ
狂信に触れることは、自らの堕落と同義です。
所謂宗教的な出家(仏教)は
そこから来ていると言われます。

経験上卑小でいられることは、
悪いことばかりではありません。
高みを知ることと、高みに居座ることは
また違うことだからだと思います。

面白いことに人の世界観は
大抵若干の歪みがあります。
故に人はおぞましく、都合のいい
生き物です。

自らが異形でありながら、
人の異形をけして許さない生き物でもあります。
結局はその異形を選び生きていくしか
ないものです。

それ故に異形を視界の上で補正する能力が
人にはあり、そしてその世界観の中で
世界観を集団で暗示しながら
生きているに過ぎないのも
人のまた現実です。

だからこそ、美しさと合理を突き詰めると
おぞましい事が起こります。
人の心象を、余りに具現化すると
異形に深化する、とも言えますね。

それだけに、世の本当の悟りとは
とてもシンプルでそして心の内に
秘めるもの、といわれています。

多くの人に支持されるものは、実は危うく、
モザイクのようなバランスにたった
霞のようなもの、でもあるんです。

未熟でありながら、バランスを保つ方が
過熟で腐臭を放つよりも
難しいのかもしれませんね。

過熟すると、多くの人は
戻れなくなるようですね。
美辞麗句で人を惑わし、
過熟の園に誘います。

何度でも未熟にたち戻り、
基本に忠実に初心に戻る。

思いが叶おうが、叶うまいが
初心に立ち返り、努力を積み重ね
人との話に光るものを見つける。

そう考えると、学ぶことの多さ
知るべき事の膨大であることを知り
またよりシンプルに、的確に判断できるよう
より修練を積まなくては、
と身につまされます。

blogではその分刃やごみや毒を
転がしたりしています。

幸い自分には感謝する存在と
踏み越えてはいけない線があることは、
とてもありがたく、恵まれていると
感じざるを得ません。


狂信者達のヒエラルキーに属することもなく
ただ手を合わせるだけでよい幸運


これからも未熟で初心に立ち返る事が
多くあればと思います。


研ぎ澄まされた時の蛍火を忘れずに
現実において己を少しでも律して
行ければと願わずにはいられませんね。
Posted at 2015/09/05 10:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未来を明るくする為に | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 3 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation