• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

今年はきれいな仲秋の名月

古来より人は月と太陽のもとで暮らしてきた。

今日は仲秋の名月。
橋を渡るときに上るのを見た。


とある場所の月を見たくて走る。
月と鳥居、それをどうしても見たくて
少し遠くまで走ることにした。

月は上るにつれ、水面に反射して
眩しいくらいの月夜。
(今回もスーパームーンらしい)

【追記】実際にでかいらしい。
見た目の面積的には2割でかい
から大きいと言うのは間違ってないみたい

【追記終】

少し遠くでクルマを止め、
歩いて眺めながら目的地を目指す。
というか、こんなにきれいだとは
想像以上で…


少し涙が出た。


鳥居のそばにはさすがに
カメラを構えている人はいたけど
自分には十分すぎる。


気がつけば朧月夜


動画で切り出しをかけたら、
絵はがきのような写真が浮かび上がる。


日本には美しき月と月を愛でる
習慣が息づいていて、
それはどこまでも美しかったりする。
Posted at 2015/09/28 00:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月27日 イイね!

何を悩むの?好きな車に乗れば良いのに?

環境がー、不正がー
日本がー、ユーロ6がー。

何かって言うと車のせいにしたがりますよね(苦笑)
でも環境負荷って車は以外と少ないんですよ。
勘違いしている人は多いですけどね?

ぼろくそワーゲン的不正が
明らかになったからって、やっぱりハイブリッドとか
クルマガー、通行規制がー、実はディーゼル車がー。
それは意味がないんだよね。

例えばアクセルをふかすと
一瞬煙が出たりしますよね。
あれが公害の元。
周囲の車の意図を感じ取ってスムーズに
みんなが運転できれば
車屋が何かしなくても環境はよくなります。

だから通行規制に意味があるように見えるだけ。
(渋滞緩和と空気の循環に意味があるのさ)

欧州のスモッグには塩化物環境も影響するだろうしね。
小型ディーゼルはふかす確率が高くなるから
それに今のバスは加速がいい。
鈍重じゃなく、楽しい本物のディーゼル車を
作ればどうなるかは、火を見るより明らか。

ガソリン車の美味しいバンドよりも、
ディーゼル車は着火機構的に排ガスのコントロールが
ちとむつかしい。
スカイアクティブの発想はそういうところにあって
規制がーって叫ぶのは
本当は憲法9条がーって叫ぶのと大差はなくって

でも、回し者なら叫ぶよね?
外堀を埋めろーって


ワーゲンで言えば、日本メーカーの方が好きで
ワーゲンが目障りとか(自分が近いかな)
逆に欧州車の回し者で日本メーカーが目障りなら
庇うよね(笑)

でさ、好きな車に乗ればいい訳
自分はこいつが好き、


乗ってて心地よい、全身を預けられる。
リッターは工夫すれば快適に17位まで出せる。
CVTの運転プログラムを頭でパクって
アクセルオフを増やして、その分交通状況を
早読みすれば、テクノロジーに頼らなくてもできる。
もちろん車の少ない流せる環境だけどね。

不自然な剛性と滑り出しやすいタイヤは
挙動を逐一教えてくれるから
回りが不自然にビビるところで
スムーズに置いてきぼりにする。

何故か逆上して追いかけてきたら、
自然にのろまな車で蓋をしてあげる。
嫌々抜いたからってもたついてたら
違法行為しなくても追い付くぞ?

因みにハイブリッドに狂喜しなくても
プレミオやカローラは上手にやると20キロ前後の
燃費を叩き出す。

つまりハイブリットが燃費いいのは
実は豊田のエンジンが燃費いい
と言う話なんだよね。


実はこいつを買うに当たって
ノートの予算しかなかったけど、
多走行で荷物も積みたくて、旅行にもつれてくから
ってお願いをした経緯がある。

ビンボウニン上等だ。旅はシンプルで、その半分は
ガソリン代でいい。


何が言いたいかって言うと、ワーゲンが好きなら
回りが何を言おうが気にすることはない。
ファッションな輩はバンと言うだけで
安いと勘違いしてくれる
それでいいと思う。

バン?その神経がわからない、とか言うけど
姿を見ても、この車なに?と言ってくる人が多い。
あれ、ワゴンだっけ?バンじゃなかった
とか言われると、4ナンバーだからだよとしか
答えようもない(苦笑)
結局はイメージで人間は判断するってこと。

技術マターは技術マター
ユーザーのマナーはユーザーの問題。
自動ブレーキだって作動しない条件は沢山ある。
自動車の進歩じゃなくて
保険屋の観点でつけて欲しいだけ。
玉突きは保険10年じゃ回収できないからね?

勿論、出来が良ければ、みんなつけるだろうけど
要するに人柱は勘弁、と言っているのを
技術に逆らうバカ、と言われると
へーすごいねー、って揶揄したくなる。
その分の消耗部品コスト削って,
ハーネス不良とか起こす方が問題かもだし。

じゃあコスト削りまくって
高田のエアバックみたいな
自動ブレーキで高速ロックとか起きたら?
カメラの誤作動もあるだろうし

そういう人柱は自分は勘弁なので
人柱が終わって使えるようになれば
遠慮なくつける。

心配しなくても無事故だしね。


だから多くの人が人柱になってくれると
勿論嬉しい。
技術はチョイスして育てるもので
善悪と、好悪と、お金が計算できなければ
廃業や失業からは逃れられない。

尤も熟練ドライバーのかなりの数は
追突経験はあるはずだ。そうやって危険余地能力を
高めてきた。
車屋も金融や保険に手を出しつつある今
成長過程の追突を減らせば、
大きな経済効果がある。

その開発費用を人柱に負担させるために
みんな喧伝してるだけだから、
自分は高みの見物をする。

因みに中国の交通マナーなら
作動しまくりだろうな?
そもそも自動ブレーキが必要と思う
運転をしていると言うことが、
と言うと言い過ぎるから、早く人柱、衝突しまくり
自動ブレーキから卒業してください。

特に本田さん(苦笑)

と言うわけでアメリカの自動ブレーキ規制を前に
日本人人柱から金とっただけなのに、
自分は今は参加するのは勘弁かな。
勿論、協力者(人柱)は多い方がいい。
深く御礼申し上げるけどね。

結局はどこに焦点を当てるかと、
対比や構図、陰影の問題なんだけどね。
(画像処理の問題にもちかいかな)
Posted at 2015/09/27 09:36:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 3 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation