ちょっと短編
IS騒動って何だか西洋の
ブサヨ系の演劇の様だよね。
以上に「演出」に凝っているのが特徴。
動きもそうだし、口調もそう。
テロが起きて人々が怒って幕が下りる
みたいな一部ミュージカル調
白々しい、正当化と
都合のいい少女等のキャラクター
アニーじゃないんだし。
結局は振付師がいて
でも振付師は当然小物
ラッキーイスイス位なものだ

*****
イスラムとヨーロッパは余りに距離が近すぎる。
その為の相互影響はかなりあったと言うのが
実態で、そもそもヨーロッパの国の概念自体
近世まではろくに成立していない。
それがEUに纏まることによって、
労働力の移動を簡単にしてきたけど
ここに来てムスリムの流入が度を越すようになった。
このままいくと、ヨーロッパの一定層は移民によって
ムスリム化するし現実している。
とにかくも実態のない
Islam国を、せっせと作り上げているような気がしてね。
そうじゃないと犯罪組織にしか見えない
あんなエア国家を誉めそやし
チョコばごときに
ばかアホ間抜け的に言われるリスクを
抱えながら、何度もテロ万歳頑張れとか
寝ぼけたことを、繰り返したり
自称高性能、高尚インテリジェンスが、
というよりは
自称高性能、高尚インテリジェンス「に」、いわば
「彼らにハングルプラカードを叫ばせる」
意味はないんだよね。
或いは本当に意味ないかもしれないけど(苦笑)、
昔、真珠湾。
今、テロ攻撃。
単純に言えばそう言うことで
だからこそ日本は、テロに反対するのは
自明の理のことた、って話だね。
Posted at 2015/11/21 01:03:54 | |
トラックバック(0) |
イスラム国騒動のからくり | 日記