• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

秋と冬の狭間に身を置けた事の幸運

2015年11月24日
人生とは出逢いと別れである、とは言うけれど。

の続きです。

気象ってどうしようもなく凄いですね。
北海道は大雪で大変ですけど。

****************
東北で見たダイナミックな雲。
この時の気象条件を
ちょっと解説したくなりました。



この時…寒冷前線が北日本を通過していました。


**************
写真の山は、岩手山。
御察しの通り?冠婚葬祭の葬の
帰り道だったのですが、

片持ちの虹であった事は
なかなかどうして…残照の様で
面白いものだなと思っていました。


ちょうどその時北日本では激しい渦が巻いていてですね。
その風の一部は奥羽山脈の低い位置から
ちょうど回り込むように、入りこんでいる最中でした。
だから東北は雪にはならなかったんです。



拡大すると、北海道では雪になったのですが
温暖な対馬海流で、水蒸気が発生して
秋田を中心にしぐれている事が分かります。


冬もまた雷の季節。
初冬は特に天気が乱れます。
秋田を中心に有名な魚、ハタハタがありますが
はたはた、とは鰰または「鱩」魚編に雷とも書きます。
雷神と共に訪れる魚が、秋田のハタハタ

という訳なんです。

******************

岩手山の見えるポイントは
実はそんなにないんですけど
偶然通りかかったという幸運がありました。


山と虹の併存は
それなりに理があり、また偶然でもあった
というのが地形からも分かります。
奥羽山脈の低い場所をしぐれた風が
超えてきて、そこで北から来た
風と混ざって、この虹は生まれた、という事を
教えてくれます。



つまりこの写真は
地形と、そして方向、また太陽の向き、時刻
そして気象条件が重なった
幸運があったのかもしれません。



秋は影絵の季節です。
空気が澄んで、そして暖かさも併存します。



秋の日はつるべ落とし、
新幹線が関東にたどりつく頃には
月も登り


そして富士山が浮かび上がって
冬の訪れが遠くない事を教えてくれました。
ここ数日で一気に冷え込みます。

でも気付けばもう12月は目の前に。
秋の中弛みももうおしまいですね。


そろそろ風邪の流行る季節です。
どうぞお風邪を召さぬよう
皆様お気を付け下さいませ。
Posted at 2015/11/26 21:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation