• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

産廃は相変わらず闇だねぇ

一言で言えば甘利さんの秘書のわきが甘いよねぇ。
随分サクサク裏金が作れる建設会社らしいから、国税には徹底チェックしてもらわなきゃね。脱税だよ、脱税



ま、そんな口利きがあり得るわけもなく、
嵌められたのは明らかなんだけど、
インテリジェント国民の想像力は無限にたくましいから困る。

廃棄物と産廃の闇は深い。
産廃業者の業の一つには元々横流しがあった。
金属系はスクラップや溶融飛灰、或いは都市鉱山で
随分クリーンになったし、そういうので儲かるようにして
業者を選抜した。

埋めるのではなく補助金で、減容してエネルギーを
取り出す。エコを好きではないけど
エコを金に変えたことは、産廃業者の性質を変えていった。
野焼きの禁止なんかも大きいよね。

問題は食べ物だ。豚の餌やみたいなのは
昔からあって、何故か外国やBな人たちが多かった。
日本人が汚れを嫌ったのもあるし
そういう仕事は意外と儲かった。

お金をもらって、処分せずに売る。
だからテキヤの食べ物は食べるな、
なんて叱られた世代もある。

病死の肉を食べてもそうそう
死なないけど、それは本来ごみだ。
でも格安でも売れば金になる。

所謂食肉マジックで、加工肉には
しばしば使われた手だったりする。
うん、食べれないことはないからね。

ほらみんからでも、海に沈めるぞとか、
ミンチにして棄ててやるとか、
そんな人がいるとかいないとか?

その辺は怖い人たちも繋がって
都市伝説を形成していた。
高度なインテリジェンスってやつだ。


その価値観がいいか悪いかは知らないけど、
不法投棄の連帯責任を問えるようにしたのが、
マニュフェスト制度だ。

つまり、順々に痕を追えるから、
逆に不法投棄が起きれば、遡れる。


つまり産廃業者がマニュフェストを出したのに、
それが転売されれば、それは産廃処分に相違がある。
つまり虚記が行われた。

でも、そこを調査し、委託したのはCoCo壱で、
実は不法投棄していないか、調査する必要がある。
それを排出者責任と言う。

つまりCoCo壱には連帯責任が皆無ではない、
これは、疑わしいけど格安、みたいな
そういう契約を企業はしないとは言えないので
変なのをなるべく選ばないように
連帯責任をくっつけたからで、

しかし横流しをしている業者は、
処分費用を貰いながら、転売できるわけで、
この旨味をやめることは難しいし、
口止めには金がいるし
たかるやつにはケツモチもいる。
蛇の道は蛇、そこにはちょっと
暗い世界との繋がりもあるともないとも。

勿論別の業者に処分を任せることも出来るだろうけど
そこは先制攻撃とか、血だらけにしてやったニダとか
いつかはミンチとか、俺の知り合いをなめるなとか
そういう高尚な脅しをかけてくるわけ。

とりあえずマスコミ様は報道できてないねぇ、
って思うけど、流石にあからさまには
時代的に庇えなくなったし、
そういう昔ながらの常識を忘れた、低脳が
増えちゃったんだ。

ジャニは絶賛しつつ半島に尻を付き出して、
これが高尚だ安倍がー位言わないと
世の中は渡っていけないのかも。

安倍さんのせいだね(棒)
大抵は、そう言うことで
ちょっと触れれば、差別だとかあったんだけど
そこに外国人が紛れたせいで話がおかしくなった。

一言で言えばやくざの多国籍化だ。
だから、昔ながらの悪習には必要悪の部分もあるし
(代わりに半島民では意味は皆無だ)
勿論、余り綺麗事だけに拘りすぎずに、
世代交代を経ながら、常識を変えていくのが近道だと思う。

そんな訳でこの世には端から見ると
どうでもいい闇があり、何故か闇は
旨みのある世の中でもあるのかもね。
Posted at 2016/01/23 12:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2016年01月22日 イイね!

碓氷峠のバスの原因とブラックマネジメント

碓氷峠のバスはワーワー相変わらず騒いでますけど
65の運転手が深夜一時半に、
で、大体説明できると思います。


結局、ブレーキ故障もなく,ニュートラルって
騒いでますが、
65過ぎて新しいものに慣れるのは
至難の技です。
特にとっさの時の対応でパニクると
対処能力が大きく落ちます。

自分は碓氷峠何度も普通に走っているからわかるんですけど、
事故のカーブは、車でもギアを落として
エンブレをとっさに入れたことが
あります。

この前後だけ凄く下るんですよね
しかも逆バンクみたいで、
何で、とっさに落とすのか
自分でもよくわかってなかったんですが


落ちてみればなるほどですね。
具体的には、この人ダンプ乗りでもあったらしいので
多分其なりに飛ばす人
だったんだと思います、
だから下りの加速に
最初は気づかなかった?のかなと。


或いは少しだけうとうとしたのかもしれませんね。
でもドライバーって自分の安全速度を越えると
無意識に、安全行動をとります。
具体的にはサクッとシフトダウンを図るんですが
そのサクッとができなかったんでしょうね。

それどころかニュートラルに入ってしまって
ゆるゆると加速していきます。

そのサクッとが出来ないと、
そこでハンドリングがずれます。
ハンドルで曲がりますから、無理が生じます。

ところが現場はくねっていて、
右、左と緩やかにカーブが続きます。
大人しくハイなギアに入れればいいのですが

ローギアに入れて、エンブレを強く
かけようとしたのかと思います。
いずれにしてもギアは入らなかったんでしょう。

となると、想定はエンブレ&減速なのに
実際には,ニュートラル&加速なんです。
焦りと加速と、ギア入れのハンドルの遅れ
夜なのでアウトインアウトで誤魔化して
まもなく軽井沢だから、登りになる
緩やかになる

そう思っても不思議ではありません。

さて、逆バンクで片輪走行、
と言うことはブレーキは効いていたと考えられます。
バンクで急ブレーキをかければ、バイクと同じく
車体が起き上がりますよね?

ハンドルを切ったときに、ブレーキを強く踏んで
逆バンクだから浮き上がって吹っ飛んでいった。
その前のパニックを加速させたのが、
ガードレールとの衝突です。

この運転手さん、交代がなかった、なんて話もありますし


働きはじめて間もなくて
接触なんてしたら、
隣はこわもてなおっちゃん。

どう転んだって、
ハンドリングを必死にしていて
落ち着いてギアダウンなんかできません。
人間事故ると
ちょっとでもものすごーーく動揺します。
実際にこの右カーブは
ちょっと癖があります。
他のカーブより限界速度が10キロくらい低い、

そこでぶつかると言うことは、
より右にハンドルを切ります。
そうするとものすごい右傾きの
応力が後から発生します。

あとは逆バンクで、渾身のブレーキ、
そして片輪走行。

無意識、不馴れ
転職不安、難所越え、パニック
限界速度を越えてコントロールする腕

全てが悪い方向に集積していきます。
こう言うのをプレッシャーと言います。
社会心理学では、高プレッシャー時には
知能との明確な負の相関があります。
こうなると頭ではなく体の覚えが全てになるんです。

知能の一部には、訓練や最適行動ではない
経験も負に働きます。
極限では二元論、進むか引くか。
そしてその組立のロジックが重要です。

残念ながら、この運転手さん、
にはそれだけの集合知は
蓄えられていなかった。
その破綻がニュートラルに現れて
いるのかもしれません。

つまりはこの運転手さん、は
経験に基づいた知能で運転していたにすぎず
それが特殊事例で破綻した、と捉えると
やや飛躍しますが
事象としては、福知山線の事故と
同じ様な惨事と言えるかもしれません。

そこには疲労や不安、緊張、経験
色々が、重なっていて
そこにはやはり、格安バス会社のマネジメント
のずさんさが反映されているのは
言うまでもありません。

正しいことを言えば土下座扱いのザニー事務所
と同じく、ブラックマネジメントは
不祥事を増幅させます。
勿論見た目は減りますが
突然どぎついのが発生します。

要するに、プレッシャーは魔の一瞬を
産み出しやすいのかも。

そんなことをつくづく考えさせられますね。
Posted at 2016/01/22 22:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年01月22日 イイね!

【極寒ではあるけどね】冷静になってみるとヤバいのは大陸・台湾・沖縄

大陸方面がヤバいですね。
日本はシンシンと大雪でしょうけど。

意外にも寒気団が強すぎて
+ここまでの暖冬の影響で日本海側から
低気圧が動かず
猛烈な冬型にならずに済んでいるようですね。



ただ、86豪雪に近いドカ雪にはなるんでしょうねえ。
とは言え思ったよりも低気圧は低い位置なので
寒いとは言いますけど大荒れとは言いません。


読めないのは日曜日以降ですが
ボタ雪ドカ雪吹雪みたいな阿鼻叫喚が
東北や北陸の一部で発生したり、
或いは島根辺りで、とんでもない大雪になると思いますが
その辺りは風向き次第で、凄く読みづらいです。

ただ、経済崩壊中の大陸では大量の
凍死者が出るでしょう。
北朝鮮なんかどうなる事やら。

この勢いだと台湾やフィリピン、沖縄も雪かもですね。
上海辺りもPMたっぷりの雪が降りそうです。



そうそう、あのヒラマサも雪が降りますよ
これで安心ですね。

とは言え猛烈な風は吹かないので
積ります(苦笑)



それは即ち雪というよりは…
寒さなのですが、
一方で海のある北面
(四国北部)等は
凍結対策が全くないので


これまたアギャーーな世界に。
**********
でも大丈夫

インテリジェンスの教えに従って下さいね^^

ちょこばは全部間違いで
インテリジェンスがあれば大丈夫。
H2O(水)なんて化学反応に比べたら怖くない。

心頭滅却すれば
マイナス気温も裸で過ごせるはず。

憲法9条平和憲法。
丸裸になれば冬将軍もあきらめる筈です。

デモをしてアベガーと言えば暖かくなるそうなので
頑張ってね。


************
一言で言えば雪が降るという事は巨大な熱交換で
そして私達の日本を護ってくれている代償です。
無ければ大陸の様なマイナス何十度が
直接襲って来るんです。

その大事な熱源の一つが日本海、な訳で
今年は魚の分布が変わる位温かかった分
強力に作用します。

代償でドカ雪が来るので新潟や北陸の人は
ちょっと大変ですが…

前に一度書いてますけど
自ら氷に変わる熱量は
物凄--い大きい熱量がかかる


>怖いのは氷を溶かす熱って
0度の水を80度にするのと同じくらいの熱量なんだよ


**************
という訳で、大寒波は大寒波だけど
そこのからくりを知ってほしいし
ついでに、移民の話や
間抜けな屋根が潰れた話を
思いだして欲しいかな??

2014年02月19日
【お湯かけ禁止の訳と溶けない雪と崩壊の仕組】雪が降るって凄い事『潜熱と重み』について


風見鶏みたいに異常異常異常異常
騒ぐよりも、この世はずっと面白い^^
自分はそう思ってます。
Posted at 2016/01/22 20:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2016年01月22日 イイね!

本隊がこれから来るだけ【シベリアさんこんにちは】

ブログやってると少しすれてきます、
本隊が来ても、もう書いたし、
いいねも少な目だったし、ま、いいや
とか冷めてしまってる。



来たみたい。あ、来るみたい。
誇張ばかりマスコミはしますが、
暖かければ暖冬なの温暖化なの騒ぎ
寒ければ、寒冷化や温暖化を叫ぶ
ウンテリ国民にはうんざりです。

そんなのだから、半島相手に交渉し
竹島を差し上げるのが
いい手段だとか言われ、
納得しちゃうんですよ?

ってそれに、つられる自分こそ
駄目なんですけどね(苦笑)

前にもいった通り春は遠くないです。
でも水道管が凍ると細い管がパンクします。
給湯器とかね。

これがまた温暖地は保温が適当なので
凍るんですよ。
水道屋さんも忙しくて捕まらなくなるので、
エコとか寝ぼけたことを言わず

水は台どことお風呂は凍らないように
少し出しておく位のことはしましょう。

燃料や固定費を少しケチって
機械やインフラを壊すのは
インテリジェント鳩山脳です。

さて、そんなに口が悪いのは
私の車事情も。
東北に行くついでに、北陸道周りで
回収するつもりが、水の泡に(笑)

アルケッチャーノにも、
さくっと行ってくる積もりだったんですが
暫く車は埼玉待機(仕方ないなぁ)

冬はスタッドレスなので、さいたまにおいておくと
家族需要が発生します。
読み通りなんですけど
ドライブ日記がかけないので、困ります。

要するに、八つ当たりです。
一番信用がないのが東海道新幹線。
取敢えずは、仕事を済ませて
ですけどね。
Posted at 2016/01/22 08:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation