• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

熱帯低気圧と温帯低気圧

似て非なるもの、
世界が違うもの。

と言うかバランスが違うもの。
有袋類と哺乳類のような微妙な差が
熱帯低気圧と温帯低気圧の差です。

**********
「海面からの膨大な蒸発と
その上昇気流から生まれる渦と
その凝集による雲が台風」ならば
(縦方向の意味が強い≒目がある)

***********
「膨大な冷気による
空気の中の対流と凝集」を
切っ掛けに形成されるのが
温帯低気圧です。

(あえてイラストでは表現しません)
その共通点は
「海面からの膨大な水蒸気」となる為

日本において
台風⇒温帯低気圧の遷移
が発生しやすいのは事実です。

*************
台風は、割りと予想通りに
今回は落ち着きました。

2016年08月27日
(台風)予報通りなら大惨事



>若干台風が遅れて、房総に抜けるか
三島辺りにドカンと来るのか、
自分は前者かなぁと思ってる。

>予想より二子玉はでかくなりつつあります。
ここまで低気圧がでかくなると
台風の軌道が曲がります。
この手の二子玉は再発達するから、
北海道はより注意です。

函館、瀬棚も今後のコース次第で注意ですね。

***********
実際気象を理解していても、せいぜい3日
気象予報の1日から半日が
現在さかのぼって予想が当たる限度です。
(それだけ日本の気象技術は優秀です)。


********
さて解説を致しましょう。
こういう物はリアルタイムでないと、
まず予報円については
大凡こういったことが起こります。


房総、瀬棚、と言うのは
故あって書いたことです。
(低気圧に変化を与える地形)

********
また台風にいま、気圧の都合上
「ゆがみ」が生じています。


日本列島の
対極に、バランスを整えるように
日本海側に低気圧が発生します。

>ここで本当に低気圧が日本海にできるかどうか
がポイントかな?


******
と言う部分ですが、気象衛星でも
その兆候が出ていますね。


そして特徴的な台風の「腕」が
低気圧を掴んでいることが分かります。


*********
実は今、
物凄いダイナミックなことが
起きようといています。


前に二つの台風が、アラスカ沖に抜けていきました。
その事によって、今度は北極気団が下りてきています。
急速にまじりあった
空気には大量に、渦が生じています。

温帯低気圧は渦がたくさんあり
それらが相互に作用しながら
回転するという現象がこれから起こります。

そして台風が、日本の奥羽山脈を越えるときに
複数の渦に分散して
穏やかな温帯低気圧化が起こります。

その結果、見た目上低気圧が
西に移動する(瞬間移動に近い)という
現象が生じると、スパコンははじき出しています。


**************
*************
追記(21:45)

各種データも、取急ぎは仮説を裏付けだしています。
48時間後をめどに台風は温帯低気圧化し
低気圧に吸収されます。



また、停滞前線の「腕」
はすでに台風の活力を
予想より早く奪いつつあります。


親潮範囲の方が海水が冷たいため
今後その現象は顕著となるでしょう。

*************
その腕に当たる部分で、
冷気が流れ込み、
停滞前線が、とどまっています。



まもなく台風の移動とともに
その腕は傾きを変えます。



つまりは、台風ではなく低気圧が
すでに中心になりつつあるという事です。
(逆を言えば、油断はなりませんが台風による
大惨事を免れたという意味です)

その傾向は、現在「腕」たる停滞前線がとどまっている
大阪における気温に顕著に表れています。


逆を言えば、日本海に低気圧が残る形となりますが
沿海州及び大陸に中心が移動するため
涼しい空気が流れ込んで、
一気に「不安定ながら」秋となりそうです。

(こういう低気圧は本来は11月等の
秋に現れるものです)
Posted at 2016/08/29 13:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2016年08月29日 イイね!

騙し絵の話(人の意図をずらすこと)

人は最初に植え付けられたイメージに
逆らいにくい生き物です。
敢えてステレオタイプといえばいいんでしょうね?

秋です。って赤い葉を見れば、
人は勝手に紅葉を連想します。


実際には夏なんですけど。


騙し絵は元々木々の揺めきを
捉えようとしたものです。


でも切り取ってしまえば、
別の意味を持たせることも可能です。


不自然な影をヒトだ。と一度認識すると
なかなかだましは解けません。


昨今の貧乏やら、にほんしねやらも
元々あった問題の、捏造クローズアップに過ぎませんが、
かかりやすい人には、
かかるものです。


尚、鋭い人には疑わせることで
予防接種も理論的には可能です。


実際には難しいんですが、
たまにうまくいく場合もあります。
Posted at 2016/08/29 08:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 理系軸と文系軸 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
1415 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation