• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

投光器におがくずに素の材料(そりゃ燃える)

白熱電球は見映えがよく、
陰影を表現するのに向いている。
うん、まさにその通りだ。
でも発熱量が多い。



おがくずが上に落ちて発火?とかかな?
なんと言うのか、
アートが招いた悲劇なんだね?



投光器とかは湯気が出るくらい熱いのは
解らなかったのは、
学生には酷かもしれない。

誰のせいとは、言い難いけど、
亡くなられた子供さんは
本当にかわいそうだと思う。

地獄変じゃあるまいし、
そういう意図は無かったわけで、
そういう失敗を経て人は学ぶが
安全社会では、リスクに近づかないから
学ぶ訳がない。

安全チェックに問題があったと言えるけど
でも、ここまで偶然が重なる
とは、誰も思っていなかったはずだ。
敢えて言えば、防火管理体制
その物がなってなかったし、
詳しい現場は把握してないけど
スプリンクラー等の設置もなかったんだろうね。

知っていれば、とは思うけど
今度は白熱電球禁止論者が湧くんだろうな。
あ、電気を禁止すれば解決するかもよ?

実際には、こういう偶然が重なって
災害が起きて、システムエラーを
無くしていく、
これが大事なんだけど、
裁くことに皆夢中、って人も多い。

勿論システムエラーで犠牲になるのは
貧乏くじだから、
残酷ではあるんだけど
本当はその辺の自己責任は
ある程度認識しなきゃいけないのかもね。

でも、半島産爆発銀河や、よくある放火は
報道されないから
気を付けてね。

心神喪失は、殺そうが犯そうが無罪だしね。
かの国には溺れた人には石を投げる習慣がある。
見習っている人も多かったりしてね。

人の不幸が金になるからって
それを煽る人たちがいるのは事実だけど
流され過ぎるのは、彼らを利することになる。

勿論、不快な話ではあるけど、
それが「彼ら」のやり方、なんだから、ね。
Posted at 2016/11/07 21:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスコミネタ | 日記
2016年11月07日 イイね!

色々ずれている??話。

世の中には、
あっち向いてホイがたくさんあるんだけど。



最近よく取り上げている大川小は
一番の問題は、
「「避難所指定」した
防災意識はどうなのさ?」
と言う問題なんだよね。


センセーが悪い。
命をカネに変えよう。


そうやった時点で論点がずれるんだもん。
防災担当とシステムの問題なんだけど
水掛け論になれば一番責任が問われない。
(それは教育委員会だろうね)。

だから、
左翼を使って金カネ騒がせる、って訳。
「自作自演で誰が得をする?」って話なんだけど
「先生が馬鹿かどうか」に論点がすり替わってる。

そこで
「実験室ではあの状況では(先生は)馬鹿になる確率が高い」
と言ったところで、
「馬鹿を許せない、馬鹿‼!!、裁くニダ」
となってしまえば聞いてくれるわけがない。

それらの方法は
左翼さんの常套手段なんだけど(苦笑)
未だに日本でも有効なのはどこかの
半島南国家と変わんないなー、と思って眺めてる。

***********
権力者にはブレーンや側近はいて当たり前。
それがシャーマンだろうが
ジャーマンソーセージだろうが
いない方がおかしい。(独裁者じゃあるまいし)

シャーマンとか言われて、信じる輩が面白いけど
あいつら元々、ウリジナルファンタジアで
ウリストシャーマン族
じゃないの?
まともな…ブレーンっって、まあいいや。




結局権力闘争に敗れた
内ゲバで、まあこうなったんだけどwww。
でもその割に、大したことしてないよね?
「悪いといわれると悪く思う」
と言う集団心理実験通りなんだけど、

心理学データにおけるサル、じゃないや
原初データ的な動きを見ると…
こいつら「原生人類のまま」なんだなあと思う。

まあ、隣国だからどうでもいいんだけどね。

でもまあ、なんだろう、
ウリナラファンタジアな話で
皇太子殿下と小和田家とやらに、
妙に話が似ていて
面白いなあと思ってみている。

「目指す」のは一緒なんだろうけどさ。
半島じゃないからそこまで染まっている人はいないけど
でも結構いるのはなんだかなぁ…

*********
日記を通じて人を支配すること、
なんてできやしない、
のはごく当たり前のことで

「ストーリーテラー」の方が
そのやり方は上手だ。

勿論、その方法も有効なんだけど
「ストーリー」が現実に影響しすぎると
ただの危ない人になっちゃう。

「ストーリー」を紐解くのは
自らが「ストーリーテラー」になる為じゃない。

と言う区別が、
なかなかできない人が多いので

偶にそうだよねーと妙に冷静に思いながら
眺める事にしてます。

あんまり冷静になり過ぎると
「あほらし、どうでもいいや」って
思いそうになるから、程々にしておきますけど。

でも反面教師にした方がいい話題かなあと
個人的にはちょっと思うので、日記として記しておきます。
Posted at 2016/11/07 19:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未来を明るくする為に | 日記
2016年11月07日 イイね!

オートファジーと糖質制限の話(あくまで自己のお話)

大分以前ご飯が食べられなくなって
20キロやせたきりのちょこばでございます。

とは言っても今の体重は意識して
ある程度キープしているけど。

*********
正直今年のノーベル賞
オートファジーは凄い成果、だと思う。

実体験でいえば…
食べられなくなった時は、
拒食、ではなくて、
「いらない、平気」なんですよね。

食べたくない…お腹減らない…
あれ…

と思っていると、
体重が転がり落ちるように落ちていく。

*******
従来、食事で取り入れていた糖質よりも
自分のぜい肉からの
「自食」に体が切り替えた。ともいえる。

飢餓状態だとオートファジーが優先されて起きる。
まさにタコが自分の足を食べるのを細胞レベルで行う。

*******
この手は、実は修行でも多く用いられていて
(比叡山の回峰行とかね)
絶食して、エネルギー回生を変えるんだけど
頭のエネルギーの使い方も一部変わる。

但し、頭のキレと集中力は、
糖質の方が圧倒的にいい。
落ちるのも早いけど。

厳密には使い方が二つに増える
勿論、「意識すれば」の話だけど。

*********
また、体と言う事については
山登りとかには
糖質じゃないと瞬発力が出ないから

オートファジー痩せで(糖質制限)を
ずーーーっと続けると、色々ガス欠を起こして
今度は別の病気のリスクが増す。

*********
その辺りを勘違いすると
体の中の共食い(オートファジー)が、
今度は悪影響を及ぼしたりする。

要するに、糖質制限中
酒や、油物を受け付けなくなるから
体にたまった老廃物が、勝手に出ていく
(蓄積しない)のが、
凄く良くなったように思えるんだろうけど

それって「ただの不摂生をやめた」だけで
糖質制限が体にいい、訳じゃない。
それに痩せたら体が軽くなるから歩けるだけで
(運動ができる)

糖質制限が体を良くしたわけじゃない。
その辺をはき違えるから
訳の分からんブームが起きて
そして体を壊したり突然死したりする
人が続出する。

宗教、じゃないんだから
メリットもデメリットもあるし
カラダの感覚だけでは測れなくて
それらは科学的なデータ分析が必要だったりして。

ただ、全体的には、
統計的に見て
小太りの人の方が長生きだから
決して長生きな方法じゃないと思うよ。

もっとも糖尿で早死にするよりはましなんだろうけど
(ちなみに、別に糖尿じゃないけど
ヘモグロビンA1C
にはあまりいい影響はなかった)

*********
実際自分の場合は2か月で20キロ近く痩せて
体力的には本気しんどくて
戻すのに、そうだね…

2012年に落ちて、
それから歩いたり山に登ったり
復調は2015年くらい、
大体3年を要したことになる。

多分その間の、体を動かす努力の方が
カラダにはよかったと思う。
もともとダイエットは、やせるときは一気に痩せて
最後に筋トレで代謝を整えなきゃ、
リバウンド候補にまっしぐらだし

********

もちろんこれらの話はあくまで
実体験に基づく、自分の中の話で
相対的な調査とは関係がない。

しかも若い人がまねをすると
多分悪影響…しかないと思う。

結局結果だけを見て
安易な勧めをするのは、無駄だし害の方があるんだけど
そういう人の方が、みんなヨイショするからね。

カネになるから、やっている事なんだけど(苦笑)
ついていきたい人は後で、
体に悪いのは分っていたニダ
とか半島民的な事を言わずに頑張って欲しいかな?
Posted at 2016/11/07 19:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | デムパ(笑) | 日記
2016年11月07日 イイね!

探幽

早熟の天才
狩野探幽、って人がいるけれど
撮る写真を見ると、自分は狩野探幽を
始めとする狩野派が好きなんだとつくづく思う。



写真のない当時
それを屋敷内で披露する襖は
美の象徴だった、とも言えるよね?


今はカメラがあるから
探幽はしやすい。


でも、出会うのは
難しい。


だからこそ
出会えるときは、とても嬉しい。
Posted at 2016/11/07 08:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然、山 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 242526
27 28 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation